
自己理解プログラム開始宣言
1.プログラム受講前の状態(Before)
今の仕事に従事して早6年。
これ、本当にやりたい事?と思いながらも
自分に嘘を付き、騙し騙し過ごしてきた。
最初の数年は、それでも良かった。
それでも、モチベーションを保てていたから。
資格を取り、給料は上がっていっているのに
一向に満足しない心。。
いつしか、朝起き上がるのが億劫になり
次第に重くなる心と体。
これはマズイ、、そう思いながらも何をすれば良いもかも
分からない状態だった。
2.プログラム受講の理由・きっかけ
そんな時に、YouTubeで偶然、八木さんの動画を見る機会があり、
何本かの動画を視聴した。
最初は、どうなんだろう?と半信半疑でしたが
自分とは人間のタイプとしては、真逆かもしれないけれど、
厳しく冷静な中にも、内に秘めた
人に対する優しさが垣間見れたり、
自己研磨に対する探究心が深かったりで、
面白い方だなと思うようになった。
(クールに見えるけど、本当は人が好きな方なんだろうな‥と思っている)
書籍も2冊購入したけれど、ワークはやらずに読んだだけ。
これはプログラムを受講して、
人の影響を受けながら進めた方が
自分に合っていると直感で思ったので、
無料相談会を受けて、そのまま受講の流れへ。
(相談会も、ほぼ準備をせずに臨んだけど、割と言葉が出て来て驚いた)
3.100日間の過ごし方・意識することなど
実はこれを書いている段階でSTEPは半分くらい進んだ状態。
それを考慮の上で記入しますが、
・ワークには毎日1時間は取り組む
(でも、頑張りすぎて義務や負担にならない様に注意)
・過去を深掘る過程で、ネガティブ思考にならない
(3ヶ月間は振り切って、違う自分になってみるのもいいかも)
・コーチを信頼する事
(せっかくお金を払ったのだから、自分も人も信頼しましょう。
コーチは敵ではありません。貴方の伴走者です)
・勇気を出して、受講生との交流を積極的に行う
(オンラインイベントに参加する事は勇気が必要ですが、
個人的には早めの参加をオススメします!
ZOOMに入室のボタンを押す怖さは、
受講1日目でも最終日でも変わりません。
それなら早めに参加して、回数を重ねた方がお得です。
因みに自分は、受講2日目からオンイベに参加してます笑
自分の指で意思で、入室のボタンを押して参加して下さい。
・Xやnoteの活用
(受講生や修了生との交流の場として、こちらもオススメです
皆さんの日々の発言が刺激になります。
オンイベでも繋がりやすくなるし、一石二鳥。
数年ぶりのXへの浮上でしたが、楽しくやってます。
プログラム終了後に、どれだけの人と交流が続くかは分からないけど
今この瞬間に、やり取りしていることは事実だし、嘘はない。
確実に自分の中に残っていく感覚なので、
決して無駄ではないな、と感じています。
4.自己理解プログラム受講後の理想状態(After)
・自分軸でブレない揺るがない意志
・自分で決断した事を貫ける強さ
・周りの目を気にしないで、自分らしく振る舞う
・良い意味で周りに影響を与えられる人間になりたい
・自分の発信や行動によって、誰かの価値観を変えるような、
きっかけになれたら良いと思う
・自分にとって無理のないコミュニケーション方法で
周りを調和できる様な環境を作れる事
(その人がそのままで居られる様な環境作り、人間関係の構築)
終わりに
プログラム受講開始して、約1ヶ月後にこの記事を書いています。
既に受講料の元は取れたと感じてる笑
そんな濃厚な日々だったし、
学習としてはここからが山場だと思っている。
現実に押しつぶされる事もあるだろうし、
ブレてしまう事もあるかもしれない。。
それでも、このプログラムを通して学んだ事を
(考え方のコツや、他者理解や自己理解)
普段から活用していければ、
この複雑に絡み合っている様に見せられている現実社会を
楽しく、ユーモアを持って
シンプルに生き抜いていけるのでは?と感じてワクワクしています。
終了後のnoteでも良い報告ができる様に、
自分らしく焦らずプログラムを進めて行きたいです。
現実社会の何処かで偶然会ったら、
その時は、宜しくね。