![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151043842/rectangle_large_type_2_d97d80e6dad5b8ee8b5199c050af2968.jpeg?width=1200)
長女が中学受験しないことにした話
迷っていた中学受験は結局しないことにしました。理由は、
子供が友達や仲良い先輩と一緒の公立中学に行くと言いだした。今は地元中学に行くことをものすごく楽しみにしていて目がキラキラ
田舎のため、行きたいと思う中学が公立中高一貫校しかなく、模試結果から、その中学に合格できる学力が充分に無いと判断
協調性があり、友達も多く、いじめられる要素がそれほど見当たらない
地元中学には、いわゆる不良はいなさそう(噂)
中学受験のメンタルを親子とも持ち合わせが無かった
学校や先生の前ではいわゆる良い子ちゃんを演じているため、中学の内申点対策もそれをする、と言っているため
小学校時代は、私が勉強をずっとみてきたけど、そろそろ反抗期も出てきているので、中学はアウトソーシングしたいな。塾はいつから行こうかしら…考え中
中学高校たくさん勉強して、友達と青春する。やりたいことみつけて、ストレスなく学生人生を送ってくれたら嬉しい
親が出来ることは?働けるうちに働いて、余ったお金は投資し続けて、子供に残せるものは残せるようにしたい
娘が希望するなら、引き続き中学も定期テストや内申点とるためにお母さんは伴走します
引き続き勉強がんばれ!夏休みは中学英語一通りと算数基礎固めに力を入れた。フゥお盆休みも毎日勉強みてたから疲れた
月曜からお母さんもがんばって働く