![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161729503/rectangle_large_type_2_db44e5d5f604350047dcf3e89110a36c.png?width=1200)
【メソポタミア文明と宇宙人!?】 古代文明の神々、実は地球外生命体だった…かも?
みなさん、こんばんは!
今日は「メソポタミア文明」と「宇宙人」について、ちょっと不思議な話をしてみようと思います。
え、何それ?と思うかもしれませんが、実は古代の人々が信じていた神々と、もしかしたら宇宙人が関係してるんじゃないか…なんて、今でいう”サイエンスフィクション”みたいな話があるんです!信じるか信じないかはあなた次第!それじゃ、サクッといってみましょう!
1. メソポタミア文明って何?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161729649/picture_pc_f96bfe298cf7e3397ad143391bca4a4d.png)
まずはメソポタミア文明って、そもそもどんなものだったかを軽くおさらい。
メソポタミアって言うと、現在のイラクあたりにあたる地域でシュメール人、アッカド人、バビロニア人、アッシリア人が栄えた文明です。
この文明、地味にすごいんですよ!
何がすごいって、 農業、都市、そして天文学 の技術が超発展してたんです。楔形文字(くさびがたもじ)とかもこの文明から生まれたんですよ!
で、この文明どうしても神々の話が避けられないんです。神々、神々、神々…どうやらこの神々、普通の神々じゃなかったらしいんですよ。
2. 「アヌンナキ」って誰だ?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161729742/picture_pc_5a0d09d195257585cad3dbde766ebcca.png?width=1200)
メソポタミア文明で特に注目すべきなのは、「アヌンナキ」という神々の存在。
「えっ、アヌンナキって何?」って思った人!
簡単に言うと、アヌンナキはシュメール神話に登場する、天から降りてきた神々 なんです。天から?降りてきた?これ、言い換えれば「宇宙人が地球に来た」ってことにも取れるわけじゃないですか。
さらに言うと、アヌンナキって「天から来た者たち」って意味があるんですよ。これ、完全に宇宙人でしょ…って思っちゃいますよね。だって、天から来るって、現代の言葉で言うと「宇宙から来た」ってことですよね。
3. アヌンナキ=宇宙人説の始まり
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161730136/picture_pc_ddcc9e75f6fa21499d8c9a170660d119.png)
ここから、いわゆる「古代宇宙飛行士説」の話になります。これは何かというと、宇宙人が古代文明に技術や知識を与えたんじゃないか? っていう説です。シュメールの神々が「天から来た」とか、「異常に高い知識を持っていた」とか、そういう部分がどうしても宇宙人説に結びついちゃうんですよ。
シュメール人は天文学が得意で、星の動きや惑星の配置を超精密に記録していました。
これって、もしかして地球外の技術や知識を借りてたんじゃないの?って考える人たちがいて、「アヌンナキ=宇宙人説」を提唱したわけです。これ、なんだかワクワクしますよね。
4. 証拠はあるのか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161730316/picture_pc_7c9e75bc262aed872d5cd6769956bd56.png)
さて、問題は「証拠」ですよね。じゃあ、本当にアヌンナキが宇宙人だったのか?残念ながら、今のところ、確たる証拠はないんです。考古学者たちや歴史家たちは、アヌンナキはただの神々であって、宇宙人だとは考えていません。でも、シュメールの記録や神話が、あまりにも現代の科学や技術の理解に近いことから、どうしても疑問が湧いてきます。
「もしかしたら、古代の人たちが、異星人と接触して、その知識を神話として伝えたのかも…」なんて妄想を膨らませたくなる気持ち、わかりますよね。
5. 結論:宇宙人説はあり得る!?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161730342/picture_pc_295f3eb3026ae676853829fe7d99c648.png)
さて、結論ですが… メソポタミア文明と宇宙人、実際に何か関係があったかどうかは謎のまま です。
でも、もし宇宙人が本当に関与していたとしたら古代文明の知識や技術の発展に大きな影響を与えたかもしれませんよね。
結局のところアヌンナキが本当に宇宙人だったのか、それとも単に「神々」という概念だったのかはわかりませんが、いろんな解釈ができるのも古代文明の魅力のひとつです。今後さらに新しい証拠や発見があれば、この説がどうなるか、楽しみですね!
最後に…
今回はメソポタミア文明と宇宙人の関係について、ちょっとマニアックにまとめてみました。みなさんはどう思いましたか?「アヌンナキ=宇宙人説」、あり得ると思いますか?それともただの古代神話のひとつに過ぎないのでしょうか?
ぜひコメント欄であなたの意見を聞かせてくださいね!次回も面白いテーマでお届けしますので、乞うご期待!