「最強のデッキ」と聞いて皆さんは何を思い浮かべますか?
全てをケアできるマジック?速く安定したループを持つサガ?
僕が考える最強は何でもできるデッキ!
ビートにコントロール、しまいにはループまで。それこそが姿を消してなお、根強い人気を誇る「オカルトアンダケイン」
この「何でもできる」という要素を残してリペア出来たならば…。と思う一方で両手両足を失ったこのデッキでは流石に難しいですよね
何でもできるリペアなら。
そう。すべてを再現する必要はない。大好物だけを抽出して楽しいデッキを作るのが今回の目的
そこで再現したのが以下の2つ
唐突なビートを始めとするプランの切り替えという点は残念ながら見逃して、今回はオタク好みな陰湿フィニッシュ部分を再現してみました
「勝てるデッキ」とは言えるものではないですが、興味のある人はぜひ覗いていってください
※ 下線の引かれた《カード名》はタップすることでカード画像を見ることができます。テキストを確認したい際などにはご活用ください
■ デッキリスト
このデッキ自体は2022年の春頃から製作し始めていましたが、ここでは執筆時のリストを紹介します
(より改良した最新リストを記事後半で公開しています)
このデッキは主に以下のカードで構成されています
各カードの解説については後述するとして、ひとまずメインの動きは以下の通り↓
一見このコンボは《アンダケイン》が殿堂のこともあり要求値が高いように見えますが、
前弾の《ファウンテイン》を採用して以来、再現性を高めることに成功しました(詳しくはカード解説で)
一応解説しましたがこれだけでは、ほとんどの人があまり理解出来ていないと思うので、ここからは様々な観点からより詳しく紹介していきます
■ カード解説
ここでは各カードの採用理由や主な用途を解説します。これを読めば細かな動きをある程度理解することができます
▶︎ 初動
コンボを支えるカードたちで、主に2ターン目から3ターン目にかけて使用します。主に墓地と手札を整えるカードが中心となっています
▶︎ 中継ぎ
コンボの再現性を初動と共に支えている枠です。初動とは違い下準備なしで使用することは難しいですが、その分強力な動きを可能にします
▶︎ コンボパーツ
当時の動きを再現するために以前と同じカードを多く採用しています。新たに採用した《ジョルジュ》が注目ポイントです
▶︎ パワーカード
デッキからは独立した強さを誇るカードです。今回はデッキコンセプトを全面に押し出した構築のため一種の採用ですが、採用候補カードの多くはここに分類されます
▶︎ 殿堂カード
全盛期にはフル採用されていた4種のカードが殿堂入りしてしまっています。(全盛期の恐ろしさを改めて感じますね。) いずれかが絡めば不可能を可能にできる神のカードの集まりです。強力な故に語ることは少ないです
▶︎ 外部ゾーン
超次元、GR、零龍についてそれぞれ解説します
⚫︎ 超次元ゾーン
殴るプランはあまり見据えていないため使う頻度はかなり少ないです。簡単な紹介だけしておきます
⚫︎ 超GRゾーン
現在の構築では《手札の儀》でしか触らないため、基本的には同じ役割のカードで固めている。また全盛期と違い殴るプランをあまり見据えていないことから、殴れないブロッカーも採用している
⚫︎ 零龍
何もないところからリソースを作り出す何で許されているのか分からない最強のカード。デッキを回していれば勝手に条件を達成していくため、特に意識することもないですが、それぞれの儀について簡単に紹介します
■ 各種ループについて
このデッキで使うことができるループルートについて紹介します。それぞれのカードの性質を理解することで新しくループを作ることも簡単なので、必要に応じて自分で作るのも良いでしょう
▶︎ 有限ランデスループ
おなじみの【アンダフォール】です。裁定変更により以前のものに条件が加わっていますが、その強さは健在です
▶︎ 山回復ループ①
山の枚数を6枚に常に保ちながら毎ターンランデスを行うことができます。かの有名な【ジョバンニスコール】にイメージは近いです
▶︎ 山回復ループ②
①のループパーツが揃っていない場合のループです。とは言え使いやすい方を使ってもらえれば大丈夫です
■ 追記ゾーン
気が向き次第追記していくかもしれません。紹介して欲しい内容などのリクエスト待ってます!
▶︎ 4ターン全ハンデスまでの動き方
4ターン目にどうやって全ハンデスを目指すのかを書けていなかったので紹介します
大まかな流れは以下の通り↓
ここからは流れを順番に解説します。
《アツト系》などのカードを使い、4ターン目の《ファウン》召喚に向けて6枚以上の墓地を用意します。
2、3ターン目は各カードをそのまま使うだけで問題ないですが、4ターン目には墓地肥やしのパターンがいくつかあるので紹介します。
※前提として4ターン目は《ファウン》召喚用のマナを残せるように動くものとします。
まとめると4ターン目は《ジョイダム》を使いこなすことで、効率的に墓地を肥やせるということです。
4ターン目の第一アクションまでに墓地を6枚以上用意できたら、いよいよコンボの導入です。
ここでは蘇生先として最も強力な《デドダム》と《ナス》の組み合わせを例として挙げていますが、コンボの条件を整えられるのであれば他の蘇生先でも構いません。
またそれぞれの役割は以下の通りです。
《ファウン》をフシギバース元に《アンダケイン》を召喚し、墓地肥やしの過程で用意できているであろう《ラビリピト》を蘇生します。
その後《ファウン》によって横並びした盤面を破壊して《オカルト》や《ジョルジュ》を踏み倒し、《ラビ》の全ハンデスを発動させます。
このタイミングでこれらのパーツを揃えられるように、マナ埋めや手札キープには十分気をつけましょう。
〈7月16日追記〉
▶︎ 採用候補
デッキの弱点を補強するものやサブプランとなるカードを中心に選定しました。デッキ内のカードと同じ形式で紹介します。
〈7月20日追記〉
▶ 45枚構築の考察
詳しくは後日更新予定です。
▶︎ 最新構築