見出し画像

黒単デスザーク復権計画

■はじめに

デスザークに環境で戦える希望を与えたガルラガンが殿堂になり、はや一ヶ月……。

規制の原因となった青魔導具はヴォゲンムやパルテノンを取り入れることでパワーやメタ性能を上げ、環境の最先端で今もなお活躍しています。

その一方で黒い方はというと大ダメージをくらい瀕死状態に……。誰もがそう思っているのが現状。また、それは紛れもない事実でもある。

これまで愛用してきた身としてはもう一度あの輝きを、と1ヶ月以上経過した今でも何とか構築を練りに練っているところです。ここではその過程を紹介しようと思っています。もはや別デッキですが…。

■特徴

まず規制前の黒単デスザークの強みって何だったのでしょうか。青や青黒と比べると分かりやすいことでしょう。

各魔導具デッキの性質(僕の体感)

黒単の最大の特徴はデスザーク+ガルラガン、グリギャン+ミョウオウによって安定して早期にドルスザクを着地できる点でしょう。

構築の寄せ方によってブロッカーや除去を多用することでビートに強い型、零龍と合わせることで長期戦にも対応できる型など自由度が高いことも特徴です。

一方で青を採用していないことでリソースの枯渇によってメタに対応しきれないこと、採用ドルスザクが刺さらない対面にはどうしようもないことがある、S・トリガーを多数採用できないといった、黒単ならではの弱点も存在しました。

■方針

まずはこれまでに存在した型を整理します。

  • 基本型(受け&除去)

  • 3ターン特化

  • 零龍型

  • 卍夜の降凰祭型

黒単ではこの辺りが主流となっていました。青黒に関してはガルラガン殿堂による色バランスの崩壊、青魔導具との差別化が難しい、青魔導具と同化しつつあるといった現状を踏まえると趣旨に合わないため、今回は考えないことにします。

さて、ガルラガンを起点としていた型は先月から使えなくなってしまいました。よってヴォゲンムあるいは卍夜の降凰祭をメインに据えるのが適切なように思えます。

ただし、ヴォゲンムを採用した魔導具はありふれていて青魔との差別化に苦しむところもあるので今回は、《卍夜の降凰祭》(次から卍夜と表記)を中心として組むことにします。

まさしく超次元ドルスザクホール

■デッキコンセプト

  1. 場と墓地に魔導具を2枚ずつ用意

  2. 卍夜で状況にあったドルスザクを展開

  3. ヴォガイガや破壊の儀(アドバンスの場合)を使って2回目の卍夜でさらに展開し相手を制圧

■強み・弱み

⭕️山札から直接踏み倒すため殿堂後にも関わらず3ターンガルラガンも簡単にできる

⭕️ラビリピトを出したターンに卍夜を唱えることで4ターン全ハンデスも可能

❌デッキの魔導具率が低くなってしまう

❌バトルゾーンに依存してしまう

❌卍夜は墓地から使うことができない

■サンプルリスト

※超次元は最低限です

ここからは採用カードの解説を簡単に行います

■2コスト魔導具

おもに卍夜で必要とされる場数を稼ぐ際に使います。3ターン目に卍夜を使う際には必須のため、強みである速度を活かすパーツでもあります。

堕魔 ドゥベル

2コスト魔導具その1。場に依存しがちなこのデッキの弱点を補完します。復活の儀とも相性抜群

堕魔 ドゥグラス

2コスト魔導具その2。雑にS・トリガーとして活躍します。ガルラガンの殿堂によって、相手ターン中のブロッカーの2面展開が難しくなっていることもあり3枚採用。

堕魔 ドゥリンリ

2コスト魔導具その3。言うまでもなく2ターン目に出す分には最強です。ただしそれ以降となると卍夜を使う関係上、場に残りにくいため一概に強いとも言い切れない一面も。

堕魔 ドゥポイズ

2コスト魔導具ではあるものの役割が中継ぎに近いため後に解説します。

■3コスト魔導具

3ターン目に何としてでも出したいカードたちです。種類が少ないことが何よりの欠点。何度も卍夜を打つこのデッキでは墓地の魔導具の多さはリソースそのものなので、序盤に限らず活躍します。

堕魔 グリギャン

3コスト魔導具その1。3ターン目に限ればミョウオウよりも優先して出すことが多いです。

魅力医 ミョウオウ

3コスト魔導具その2。基本的にはグリギャンの5枚目以降です。ただし終盤の魔導具不足をマフィギャングの魔導具化によってカバーしたり、ドルスザクを卍夜で山札に帰してcipの使い回しや山回復したりといった器用な動きを実現してくれます。

■中継ぎ魔導具

このデッキの貴重なリソース源です。4コストと書かないのはドゥポイズが4コストと同じような役割を果たしているからです。

堕魔 ヴォガイガ

墓地から卍夜を回収しながら墓地を増やします。また、5ターン目以降には軽減能力によって場数を増やすことにも貢献します。

堕魔 ヴォーミラ

他の中継ぎ魔導具やミョウオウを墓地から召喚します。イメージしては生きているダークネスといったところ。そのこともありダークネスと役割が被りがちなので、この枠は諸説あります。

堕魔 ドゥポイズ

破壊の儀の起爆剤です。卍夜を回収しましょう。捉え方次第ではヴォガイガの5枚目以降とも。ドゥベルやガルラガンと合わせると盤面を減らすことなく使うことができます。

■サポートカード(非魔導具)

デッキの魔導具率が低いこともあり枚数は多く積めないものの、デッキパワーを底上げしてくれる縁の下の力持ち的な役割を担っています。

追憶人形 ラビリピト

黒ではお馴染みの置きロストソウル。2コスト魔導具→3コスト魔導具→ラビリピト+卍夜、と動くことで4ターン目に全ハンデスすることも可能。基本的にはダークネスで魔導具と同時蘇生した後、無月の門を使って全ハンデスします。

絶望と反魂と滅殺の決断

墓地肥やしが実質ドローになる理由。手札から卍夜を使う関係上手札消費が激しいこのデッキでも、ついでのように墓地に落ちたダークネスからアクションを起こせるのが本当に強い。主に中継ぎ魔導具やラビリピトを蘇生します。

■卍夜+ドルスザク

デッキの核。卍夜は山札から好きなドルスザク踏み倒せるため、多種多様なドルスザクを入れることで対応力を上げています。

卍夜の降凰祭

実質全てのドルスザクの枚数が4枚追加されます。踏み倒す時に下に敷く魔導具は好きに選べるので後々引いて嫌なカードや、破壊されることを想定している場合は墓地に落としたい魔導具を敷くことを意識します。実は無月の門特有の召喚扱いは持っていないのでメタには弱いです。

卍 デ・スザーク 卍

揃える魔導具が卍夜と同じ条件なので手札や墓地に来てもプレイしやすいこともあり2枚。タップインがメインのように見えますが、確定除去として使うことのほうが体感多いです。

ガル・ラガンザーク

殿堂入りしてしまいましたが、このデッキだと卍夜を経由することで安定して3、4ターン目にプレイできます。早期着地するこのカードの強さは語るまでもありません。

卍月 ガ・リュザーク 卍 / 卍・獄・殺

コントロール対面では中盤以降によく使います。無月の門絶を使って出す時とは違い、卍夜で出す時には必要な魔導具が4枚で済むため既に横にドルスザクを出している場合でも簡単に出すことができます。

下面は卍夜で山札を見る際に盾にあるかを確認できるので通常よりも受け札として使いやすいです。埋まっている時には墓地の枚数に気をつけましょう。

「無月」の頂 $スザーク$

コントロール対面で使いたい置きドロソです。cipは召喚時にしか使えないため、卍夜には残念ながら対応していません。しかしリソース細い黒単では貴重なドロソとして活躍してくれたり、デカすぎる殴り返し役として活躍してくれます。ドゥポイズで使い回せることもお忘れなく。

大影罪 ハデ・スザーク

卍夜から踏み倒す専用カードです。cipでは基本的にヴォガイガをアタックトリガーではドゥポイズを蘇生します。進化元を必要としますが出た時に蘇生できるため案外気になりません。このカードに関しては語ることが多すぎるので、終盤でドルスザクを大量に並べるためのカードとだけ紹介しておきます。出すときの正しい処理は下に貼っておきます。

龍月 ドラグ・スザーク / 龍・獄・殺

色の関係で基本的には上面のみを使います。魔導具をデッキ外から4体ばら撒けるということで後続の卍夜やデスザークのための場の魔導具を作ってくれます。また雑に7点(ドギラゴンXを使う)を作れると言う側面もあるので盾が薄いデッキには打点でゴリ押すこともできます。マフィギャングでないのでミョウオウで魔導具にならないことには要注意。 

■外部ゾーン

外部ゾーンについても少しだけ解説しておきます

零龍

破壊の儀と復活の儀を使うために入れてます。破壊の儀ではドゥポイズがリソースカードに、復活の儀ではドゥベルが超万能カードに化けます。アドバンスで組むのであれば入れない理由がありません。

また、盾確認を通して墓地の儀カウンターが大幅にしやすくなっているのもポイントです

堕魔 ドゥザイコGR

ドラグのところで書いている通りです。卍夜を何度も打つとなると場の魔導具が足りないことが多いです。それをドラグや手札の儀から100%出るように12枚採用。

13番目の計画

正直45枚構築は諸説ありです。今回は卍夜のバリューを最大限まで上げるためにドルスザクを多く採用したかったことが採用理由です。簡単に言うとデッキパワーを上げることが目的です。安定感が少し損なわれるのは大きな弱点なのでデッキ枚数の調整は今後の課題です。

■採用候補

解説までは行いませんがその他採用候補だけ紹介して終わりたいと思います。

■おわりに

特に実績もない構築ですが最後まで読んでくださりありがとうございます。構築はまだまだ練っている途中なので、気分が乗れば追記もしようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?