![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89721384/rectangle_large_type_2_b46a0a2c000c83c55a6a98fa9590c154.jpg?width=1200)
五色沼
正確には「五色沼湖沼群」と言うそうだ。
以前、歩いた時には、毘沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼・弁天沼・るり沼・青沼・柳沼などの数多くの沼があって、沼によって、エメラルドグリーン、コバルトブルー、ターコイズブルー、エメラルドブルー、パステルブルーとまぁ色が違う不思議な場所で「神秘の湖沼」と言われるのも納得だ。2016年にミシュラン・グリーンガイド1つ星に認定されている。
今回もコロナ禍で数年行けていなかった五色沼へ行くことにして、それなら観光客が少ない朝方にしようと朝4時起きして、8時過ぎには駐車場へ到着しました。確かにまだ人が少なくてイイ感じ。
俺たちの場合、ただ五色沼の入口(毘沙門沼)を見て終了なので、ホントにあっという間に紅葉を見て、五色沼を撮影してくるだけ。他の方はしっかり歩ける服装でトレッキングを楽しむ人も多く見られる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89721452/picture_pc_8faac7b3381f3265c1ac34aa56e69ed3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89721451/picture_pc_edb667e7391a409dd9bf9db9b7a269ba.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89721453/picture_pc_d1863d5ac0c7e1cba16180eae3182403.jpg?width=1200)
サラっと見て、メインの五色沼観光は終わってしまったが、でも行くまでの道中の紅葉もキレイだし、天気も晴れて快適だし、空気も美味しいし、気分がかなり癒される。それだけでも行った甲斐があるというものだ。
帰りには「道の駅猪苗代」へ出るルートで戻っていく。ちょうど磐梯山も見れるのも素晴らしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89722428/picture_pc_89e30b717a4fd943711c834399b5343b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89722431/picture_pc_1f7a4ccdf88a1dd171f2ba56cdaee306.jpg?width=1200)
まだ時間もたっぷりとあるので、猪苗代湖にも寄っていく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89742743/picture_pc_0d37e9e094ff6a6beb7d743856125a21.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89742745/picture_pc_fad1ec72e27c986e339ca9bbf67cbd35.jpg?width=1200)
ちょっと写真では見えないが、湖面に白鳥がたくさん来ていて可愛かった。また途中の畑にも白鳥がエサを食べに来ていて大きさが分かる。
たまたま天気にも恵まれて、紅葉を見に行けて、自然と触れ合えたので、気分も上がって幸せな気持ちになれた。