見出し画像

S&Hコンサルティングのフィロソフィー

みなさん、こんにちは!
S&Hコンサルティング株式会社の代表取締役・大石倫太朗です。
note投稿の第8回目は、私たちが大切にしているフィロソフィーをご紹介します。

フィロソフィーは、「S&Hコンサルティング株式会社の社員としてふさわしい7つの行動規範」を表していて、私も社員もこのフィロソフィーを大切に日々研鑽しています。
このフィロソフィーを社員一人ひとりが体現することで、S&Hコンサルティングらしい文化が形成され、その文化がお客さまや社会に影響を与えて、目的・目標達成の土壌となると信じています。

少し長いですが、私たちが大切にしている価値観を知って頂けたらうれしいです。また、社員のみんなにも改めて、このフィロソフィーの内容を深く学ぶ機会にしてほしいですし、改めて日々ここに生きてほしいです。


1. 達成×感動

私たちは100%の達成と
期待を超えるリーダーシップを発揮することにより
感動を届けます

S&Hコンサルティングは目標達成と真心にこだわり、常に求められる成果以上の行動をすることで、仲間や顧客からの感動を生み出し、大きな善循環につなげます。

このフィロソフィーは、単なる目標達成ではなく、プラスαの価値提供の重要性を強調しており、私が実践してきた「お客様やメンバーの大切な日にプレゼントを贈ること」や「大切な人を思いやること」などの具体的な行動が、このフィロソフィーの基盤となっています。
“どうすれば目の前の人が喜んでくれるだろうか”という想像力と小さな心遣いが、相手に好印象と“こんなことまでしてくれるんですか”という感動を与え、社員自身への大きな感動&自信として必ず返ってきます。それが長期的な信頼関係構築につながるという考えが根底にあります。

社員一人ひとりがこの精神を体現することで、顧客満足度の向上と組織の成長を目指しています。


2. 自由

私たちは自由な仕事のスタイルを追求し
最小の時間で最大の成果を上げることを誓います

S&Hコンサルティングは自由な仕事のスタイルや働き方を大切にします。オンラインやAIなどの先端技術を積極的に取り入れることで、魅力的な働き方の中で最小の時間で最大の成果を上げる努力をします。

このフィロソフィーは、自由と責任のバランスを重視しています。
「”この会社で何の制限もないとしたら”、自分には何ができるだろう」
社員には自分の可能性をどこまでも信じて働いて欲しい。

自由な環境が社員の主体性を育み、創造性と柔軟性を生み出すという信念に基づいていますが、同時に他者の権利を尊重する責任ある自由を意味しています。
効果性と効率性のバランスがとれた革新的な業務遂行を実現し、個人と組織の成長を促進しています。


3. 感謝

私たちは感謝の気持ちを大切にし、言葉だけでなく行動で示します

S&Hコンサルティングは、すべての存在に対する感謝の気持ちを大切にし、それを言葉だけでなく行動で示すことを重視します。
このフィロソフィーは、単なる言葉での感謝ではなく、具体的な行動や結果で恩返しすることの重要性を強調しています。

「感謝を結果で返す」という考え方が根底にあり、これが会社の成長や目標達成の原動力となっています。社員一人ひとりが周囲の支援や協力に対して深い感謝の念を持ち、それを具体的な成果や貢献として還元することで、組織全体の相互信頼と成長を促進しています。


4. シェアする

私たちはシェアする心を大切に
自らの知識や知恵を共有することで
全員がレベルアップします

S&Hコンサルティングでは、個人が獲得したノウハウやスキルを自分だけのものにせず、全社員で共有し、協力してレベルアップすることを重視します。提案資料やトークスキルだけでなく、成功事例や顧客からの紹介を得るポイントなど、一人ひとりが工夫し改善したことも積極的に共有します。

さらに、社員それぞれの“価値ある体験”+感情(嬉しい、悲しい、悔しい、楽しいetc)も分かち合うことで、誰もが自分ごととして次に活かせる経験=組織としての経験値にしていきます。

これは個人主義ではなく、全体の成長を重視する考え方に基づいています。特に、利害関係なく知識や経験を共有する文化を大切にしており、これが組織全体のレベルアップにつながるという信念があります。


5. 責任

私たちは他人のせい、環境のせいにせず
全ての責任は自分にあることを貫きます

S&Hコンサルティングは、自分の正しさを他人に押し付けず、すべての源は自分にあるという姿勢を貫きます。また、業務指示を徹底し、質の高い報告・連絡・相談を行うことも重視しています。

このフィロソフィーは、問題の原因を外部に求めるのではなく、自分自身に求めることで、より効果的な問題解決と自己成長が可能になるという考えが根底にあります。

また、選択理論心理学の「責任」の概念ー「他人の欲求充足を妨げずに、自分の欲求を充足すること」ーも土台にあります。
社員一人ひとりが「責任〜自分が源〜」の意識を持ち行動することで、組織全体の問題解決能力が向上し、より強固な企業文化が形成されることを目指しています


6. ファミリー

私たちは大きなファミリーであり
お互いの家族を大切にし
お互いの成長と成功を支え合う仲間です

S&Hコンサルティングは大家族経営の理念を掲げ、社員や顧客だけでなく、家族や友人など縁ある人々との関係性とチームワークを大切にします。
このフィロソフィーは、会社を単なる組織ではなく、“社員やお客様が大切な家族だとしたら…”という考え方に基づいています。

社員同士の関係だけでなく、社員の家族も含めた広い人間関係を大切にすることで、より強固な組織文化を形成しようとしています。
家族的な絆を通じて、互いの成長と成功を支え合う環境を作り出し、仕事と私生活のバランスを重視しながら、全員が幸せに働ける職場づくりを目指しています。


7. 勉強好き

私たちは自らの成長にお金と時間を投資し続け
その果実として物心両面で豊かな真の成功を得ます

S&Hコンサルティングは、自己成長にお金と時間を惜しみなく投資し続ける人々の集まりです。新たな学びと成長のために、積極的に代価を払う姿勢を重視します。

このフィロソフィーは、継続的な自己投資の重要性を強調しています。目先の楽しさではなく、常に学びや成長につながる経験を求め、高品質で一流の体験や知識に投資することが、個人と組織の成功につながるという信念が根底にあります。
社員一人ひとりが自己研鑽に励むことで、組織全体の知識と能力が向上し、結果として顧客へのより高い価値提供と企業としての持続的な成長を実現することを目指しています。



フィロソフィーは、私や社員の個人的な経験や信念に深く根ざしており、単なる理想論ではなく、実学から培われた価値観を反映しています。
こうした指針をもち、日々実践を重ねることでS&Hコンサルティングは高い目標達成と人間的な成長、そして強固な組織文化の構築を目指しています。

お客様のお役に立てるよう社員一同全力でフィロソフィーを生き、より成長して参りますのでぜひこれからもぜひご期待ください。

いいなと思ったら応援しよう!