![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127347291/rectangle_large_type_2_6efd8aabb58a3ce9b62c6ba1c704e3ee.jpg?width=1200)
Python学習: Day 24 お手つき #2
2024年3月末までの目標🌕!
- Udemyの100 Days of Codeを完了
- おまけに欲張ってCISSP資格を取得し、Cyber Security分野に転向
私の使ってる学習素材です📚。アンジェラねーさんには足向けて寝れませんッ。
今日のPlaylist
CISSP
今朝は4:30スタート。Q28-30の3問ずつ(8ドメイン)全部で24問を勉強。正解率はたったの35%🥲。良い、良い!やらないよりマシ。学ぶべき内容が豊富にあるってことさ。暗記物で躓いてるので覚えれば正解のなる✅👍🏻。努力あるのみ。
RUM: Real User Monitoring
passive monitoring, used a partnof a predeployment process using the actual user interface.
RADIUS with default: uses UDP and only encrypts password. Default settingではTCS, TLSをサポートしない。
こんなの知らん!ま、だから勉強してるんだけど、覚えるものが多過ぎて頭に雲がかかりかけてる(拒絶反応)。
気合い入れるため、この本を読み始めた。
内容は、
タスクや目標を小さな部分に分解し、毎日少しずつ取り組むことで習慣化を図る方法としてAtomic Habitsを紹介する。
Atomic Habitsの中で紹介されている「環境の再設定」の視点から、自分の生活環境を見直し、良い習慣をサポートする環境づくりを提案する。
Atomic Habitsの概念をビジネスに応用してみると、組織全体の習慣を見直し、効率化や改善を図ることができるかもしれない。
Atomic Habitsを読んだ人に取材をし、実際にどのように習慣化に成功したのかを紹介する。
Atomic Habitsの中で紹介されている「フルーツの釣り」のアイデアに着目し、新たな習慣を始める際に楽しさや刺激を取り入れる提案をする。
新しい内容ではないけど、爆発的に売れているベストセラー。文体が良みやすいのでスイスイ読める。
さて...次は残りのDay24ー!
Python
File Pathについて。
*Absolute fule path
/Root (フォルダー)
/work
/report
ここまでやったけど、時間⏰が取れず終了☑️できなかった😓。どーすんねん、自分⁉️明日はしっかりやれよっ!