eMAXIS Slim 米国株式の価格推移(2024.11.08)

私は投資は積立が一番と考えています。
毎日の株価の動きに一喜一憂することなく、毎月ただ決められた日に、設定した金額を買えるだけ購入する。
これが毎月積立投資の最大のメリットです。

とは言いながら、投資信託の基準価格は気になるものです。

私が積立投信で最も配分を高くしている商品は、
三菱UFJアセットマネジメントの
「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」です。

直近2週間の基準価格の推移

11月 8日 33,044円
11月 7日 33,121円
11月 6日 31,931円
11月 5日 31,456円

11月 1日 31,336円
10月31日 32,262円
10月30日 32,299円
10月29日 32,168円
10月28日 32,191円


直近半年間の月末の基準価格の推移

10月31日 32,262円
 9月30日 29,562円
 8月30日 29,198円
 7月31日 29,851円
 6月28日 31,789円
 5月31日 29,510円

過去の四半期ごとの基準価格推移

2024年9月末  29,562円
2024年6月末  31,789円
2024年3月末  28,559円
2023年12月末 24,281円
2023年9月末  22,940円
2023年6月末  22,664円
2023年3月末  19,167円
2022年12月末 18,084円


基準価格からの私見

アメリカ大統領選挙は、トランプ前大統領の圧勝でした。事前の予想では両陣営とも拮抗しているという報道でしたが、結果は圧勝でした。
アメリカがNo.1であるということ、物価高対策を何とかしてほしい、現大統領である民主党のバイデン大統領が何をしてくれたのかという意見がアメリカ国民に多かったのでしょうか。
大統領選の結果を受けて、アメリカの株式市場は大幅に変動しました。
基準価格も11月6日:31,931円→11月7日:33,121円と1,190円も上昇し、32,000円台を飛び越えてきました。
ただトランプ前大統領は極端な発言で知られています。今後は値動きの変動が大きくなるのでしょう。難しい展開が続きそうです。
今はただじっと、毎月定額購入を続けるしかありません。

投資は自己責任

投資はすべて自己判断です。
あくまでも私の個人的な見解です。

いいなと思ったら応援しよう!