日本プロ野球㉗(2024.09.30)

パ・リーグは23日(月)にホークスが、
セ・リーグは28日(土)にジャイアンツがリーグ優勝を決めました。

パ・リーグはホークスのダントツ優勝、
セ・リーグはジャイアンツが歴史に残る大接戦の末、優勝を決めました。

そして、クライマックスシリーズをかけた戦いです。
パ・リーグはファイターズ、
セ・リーグはタイガースが2位を決めました。

残るは3位争いです。
パ・リーグはマリーンズとイーグルス、
セ・リーグはベイスターズとカープが争っています。

しかし、そもそもクライマックスシリーズ3位進出のメリットは球団運営においてあるのでしょうか?
限りなく日本シリーズへの進出の可能性は低いです。
そんななか、飛行機代や宿泊代などの遠征費をかけて2位のホームグラウンドで戦います。その経費がNPBから補助が出ているならまったく問題ないのでしょうが、その辺はどうなんでしょうか。


パ・リーグクライマックスシリーズ進出チームは??

3位マリーンズと4位イーグルスの差は3.0です。
9割5分の確率でマリーンズの進出で決まりでしょう。
9月30日と10月1日に直接対決2連戦が仙台で行われます。

仮にこの2連戦でイーグルスが2連勝したとしてもゲーム差1でマリーンズが3位をキープしています。しかも、ここ最近のイーグルスの戦いを見ると、クライマックスシリーズに出れるほどの実力はまだないかなと思います。
直接対決2連戦で、マリーンズが1勝でもした場合は、マリーンズがクライマックスシリーズ進出決定と思って構わないでしょう。

セ・リーグクライマックスシリーズ進出チームは??

一方のセ・リーグは、
3位ベイスターズと4位カープのゲーム差が1.5です。

ベイスターズが残り7試合。
カープが残り4試合です。
直接対決は10月1日に横浜で1試合行われます。

仮に、カープが残り4試合を全勝した場合は、
70勝68敗5分け .507246
となります。

一方、ベイスターズが残り7試合を4勝3敗とした場合は、
71勝69敗3分け .507142

となり、カープが逆転でクライマックスシリーズ進出となります。

しかしカープの9月はかなり悲惨な数字でした。
5勝19敗と借金14です。勝率はたったの.208です。
ジャイアンツにリーグ優勝を決められた試合も、本拠地であるにもかかわらずさみしい試合でした。

こうなると、今のカープに4連勝する力は残っていません。
ベイスターズがクライマックスシリーズに進出するでしょう。

以上が私の予想になります。
イーグルスとカープは残念ながらAクラスには入れないと予想します。
ただ、春先を思い返してみると、この2チームがAクラスに入ることを誰が予想したでしょうか。この両チームの出身解説者は2位とか3位に入れていたかもしれません。でもほとんどの解説者はBクラス予想でしょう。
そんななか最後までぎりぎりの戦いを見せてくれた両チームは素晴らしいと思います。
特にカープは9月上旬まで首位をキープしていました。
このままカープがゴールを切ると思っていた方もたくさんいるでしょう。
またイーグルスは球団史上初の交流戦優勝チームとなりました。
一番ライト小郷選手の活躍が今でも忘れられません。
今シーズンのペナントレースを盛り上げてくれた両チームに改めてお礼を申し上げます。

いいなと思ったら応援しよう!