
三条市に誕生する、外国人旅行者向け施設 燕三条LOCAL STAY『KYU』
三条八幡宮の真裏に誕生する「KYU」(きゅう)
海外からの団体旅行者様が地域の溶け込んだ一日を過ごしていただく、
日本式民家の宿泊施設。
東京駅から上越新幹線に乗り、燕三条駅下車。僅か98分で到着します。
古くは「鍛冶町」と呼ばれ、鍛冶のまちとして繁栄した。
今でもその名は大切に引き継がれており、三条の町の中でも何とも趣がある地域だ。




HouseName TSUBAMESANJO LOCALSTAY「KYU」
Address 6-9-1,Honcho,Sanjo-city,Niigata
GoogleMap
居室数 6ROOM and Dining,ShowerRoom,Powder×2,Toilet×2
Type Large hall Japanese-style room×1/Bed Room×4
BedRoom
1stFroor:4peple
2ndfroor:FutonRoom1people/FutonRoom2peple/Bedroom2peple

現状からUPSYCLEさせます!
UP SYCLE RESIDENCE
ここではこんな感じでアップサイクルされる予定という想像図でご紹介します。
theme
インバウンド向け民泊施設+旧鍛冶町地域交流スポット
燕三条LOCAL STAY『KYU』の由来
1 旧鍛冶町として長く愛されている地名の「旧」
2 建物真裏に位置する1599年に移設された三条八幡宮の「宮」
3 「究」極のものづくりの体験 、地域と歴史そして自然を探「求」する
これらの言葉を合わせて
「KYU」
としました。
concept
オーバーツーリズムが著しい関東及び東海道線沿線近郊から、北陸新潟県方面にインバウンド集客をSHIFTする。
東京からわずか93分の「燕三条」
旅行者ターゲットは外国人。
懐かしい雰囲気のまちなみと、モノづくりを体験する。
近隣のおばさまや老舗工場など皆様の協力の元運営できるように構成
イベントやお祭りを紹介、素敵な写真を撮ってもらい、世界中多方面に告知できるようにする。

area
江戸時代、この場所は新潟県三条市の中心、三条八幡宮を囲い鍛冶を中心とする大小のKOUBAが軒を連ねていた中心エリア。三条市の中心で、信濃川を使用した流通が最も盛んであった場所だ。今では本町(旧鍛冶町)と呼ばれている。
地名が変更されてもなお「旧鍛冶町」という名が残るこのエリアには地域住民の深い愛情と歴史を感じずにはいられない。

Open a private lodging business in the KAJIMACHI
三条市の小さな地域「KAJIMACHI」に古い民家をアップサイクルし、海外からの旅行者が宿泊できる施設を開業します。
[体験できる町]
モノづくりの体験、神社と歴史の散策、地域イベントの参加、海や山、ラフティングのアクティビティを楽しめます。
2泊3日以上のプランが最も適しているでしょう。
ものづくりのまち三条市(燕三条)
江戸の時代、和釘や農機具を作る町として栄えました。戦後は洋食器類、建築建造物の部品、自動車や機械設備の部品造りのまちとして大変活気づいてました。現代では刃物や伝統工芸が世界的に評価され、世界各地から注文が来ます。
ものづくりこうばの一部をお借りし、貴重な体験をプロから指導受けられます。伝統的な神社へ
和樂北三条の真裏には885年に創建された「三条八幡宮」があります。1年の間に多くのお祭りやイベントが開催され、三条市で最も由緒ある神社です。朝7:00からのお勤め(お祈り)があり、皆さんが体験ができます。車で30分走ると弥彦山麓に紀元前50年頃に建立された「弥彦神社」がそびえます。自転車でのツーリング
このエリアは平たんな道が多く、自転車で走りやすいです。また、山方面ではキャンプや温泉が楽しめます。
さらに車で奥まで進むと、フライフィッシングができるエリアがあり、家族や仲間とも楽しめます。他にも多くの発見をお待ちしています。





宿泊費用
1泊 4名16000円(最大9名)
1名追加毎 +4000円
他費用 クリーニング費8000円
長期利用料
1か月 14万円 2週間8万円
共通 清掃費8000円
※長期利用の際注意点
・ハンドタオル、歯ブラシ類は付属しません。
・ごみの処分は地域のルールに従い各自処理お願い致します。
■居室
5LDK 1F 応接間、客間、2F和室(4帖)、和室6(帖)、洋室(8帖)
■設備
キッチンダイニング、トイレ1F1か所、2F1か所、洗面2カ所、浴室1か所(シャワー)
■備品
洗濯機、掃除機、洗剤類、消耗品、シャンプー、ボディーソープ、ドライヤー、寝具、キッチンツール、ゴミ箱、
清掃用品
■サービス
レンタルハンドタオル、歯ブラシ類