
持ち出せるパソコンがなくなってしまったので、タブレットを導入した、の巻
いつもはhpのノーパソを使っているのですが、これ、事情により3週間ほど手元から離れてしまったので、思いきってタブレットを導入しました。
買ったもの

Fire HD 8 Plus
ず~っと買うかどうか迷っていたもの。
もういいやと思って買っちゃいました。無印8は使い物にならないと聞いていたので、メモリが3GBのplusバージョンです。
ベースはAndroid11。新バージョンなのでまだGoogleplayを導入できません。しょうがないのでsilkブラウザでちょこまか使ってます。(Gメールがシンプルバージョンで表示されたのはビビりました。ブラウザ自体の開発にはあまり力入れてないんだろうな。)まぁでもメールも見れるし、Twitterもつながるし、noteもかけるし、Wordpressも繋げられるので及第点。
ただ、Slackをブラウザ上で表示できないのは、ちょっとツラい。どなたか解決法知りませんか?秘密のアドレス的な。。。wモバイルブラウザでSlackを使いたいのです。
まぁこれはどれもAndroidアプリを導入できるようになれば一発解決できるものばかりなので、静かに開発を待ちます。
タブレット自体は久しぶりに手に入れました。実はサンチェス、ジョブズが発表した初代iPadを持っていたりします。もうできることはほとんどないのですが。。。
サイズ感はiPadminiと同等でしょうか。Fire7だったら片手もちも楽だったかな?な感じで、ケースをつけて片手で持とうとすると、ちょっと余る感じ。まあでも縁があるのでそこをつまんで持つこともできます。
これをつかってzoom会議に参加したんですが、「いつもより画像きれいですよ!」とのこと。カメラは正直期待していなかったのですが、意外と使えるのかもしれません。
メモリに余裕があるからか、レスポンスは問題なし。画面分割して2アプリ同時起動しても止まることはありません。今のところ。
Corsair Harpoon Bluetooth Mouse
タブレットを運用する上で、どうしても欲しかったのはBluetooth対応のマウスです。指でタップ、スワイプでもできなくはないのですが、細かい動きはどうしてもマウスの方に軍配が上がります。
ものを探した際の条件は以下。
充電できること(乾電池式はNG)
ボタンをカスタマイズできること
コンパクトなこと
候補に上がったのは、ロジクールのMX anywhere 3 とCorsair Harpoon Cableless RGB。
できることはほぼ同じ。条件とも合致。じゃカッコいい後者にしようじゃん♪にしようとCorsairにしました。
(買った直後にノーマークだったMX anywhere 2Sが大幅値下げ・Corsairも値下がった!!のは、もはやスルー。しょうがない。欲しいときに欲しいものを買っただけ。)
初めてのCorsairのマウスですが、ほどよい重量感があり、レスポンスも上々で持っていて満足感があります。ゲーミングマウスなのでやたら光ってくれますが、それでもおとなしめかな。タブレット接続でもDPI調整ができるのはちょっと嬉しい驚きでした。
USBドングルでPCマウスもケーブルレスになるので、家と外でどちらも使えるのはいいところ。
側面のラバーも固めでサラっとしています。ベトついたらいやだなと思っていたので、これも好印象でした。
Keyboardはもとからあった
本当はキーボードも新調したいなと思っていたのですが、資金的余裕はなく断念。
もともと持っていたのはLogilink ID0052というもの。Bluetooth接続には対応しているのですが、世代は古く、マルチアクセスには対応していません。なにしろ電源ボタンもないので、オンオフはいちいち電池を抜かないといけないと言う。。。ただし、接続強度はすごくて、本体側からいくらオフにしてもなにかしらキーが押されるとすぐに接続が確立してしまうのです。強い。
購入後すでに6年ほど経過しているのですが、本気だして使ったことはなかったので、いっちょばばばっと使ってみようと決意した次第です。
キーは若干固め。シザースやオプティカルスイッチなんて高級なものは載せておらず、これも一昔前のメンブレン機構搭載。ある種珍しいかもしれません。
どなたかFire上でのキーボード切り替えショートカットをご存じないですか?虫メガネキー+スペースってのは見つけているのですが、どのキーコンビネーションが虫メガネキーになるのか見当がつかず。。。かといってシフトつかった簡易半角英字にも対応していないのでアルファベット入力でいちいちマウスでIMEをいじらなあかんのです。いやCorsairめっちゃスムーズなんですがw、しかし。
まとめ
ほんとはMacBook Pro欲しかったんですよ?
とはいえ、その何十分の一の投資額ですが、満足度はめっちゃ高いです!なにより持ち運びの鞄が軽くなるのがうれしい。hpノートの比較的軽いですし、持ち運びに苦はありません。まぁ家と外とで同じ環境で使えるのは何者にも変えがたいのですが。
タブレットを使う以上、やることの取捨選択はどうしても必要になります。これでfigma使う術は見つからないし。ただ、ライティングなら問題なし。この記事もFire HD 8 plusで書きました。
劇的に外仕事が増えることはないのですが、それでも身軽に出て仕事もできるなら嬉しいかな。
軽く、レビューまとめてみました♪では。
いいなと思ったら応援しよう!
