![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134274199/rectangle_large_type_2_d498eeff4f01cd8ac4091a7a779b5a9d.png?width=1200)
VIVALDIのサイドバーに「しずかなインターネット」を常駐できる件。
散らかった写真で申し訳ないのですが
![](https://assets.st-note.com/img/1710695250818-yW11DzQxM4.jpg?width=1200)
要は、こういうことです。
VIVALDIとサイドバー
モダンブラウザのVIVALDI(https://vivaldi.com)を利用している方は多いでしょう。
このブラウザ、いくつも利用するメリットはあるのですが、そのうちの一つに
サイドバーでもWebページの読み込みができる
しかも
レスポンシブ対応
なことがあげられます。
このサイドバーには、ずっとTwitter.comを貼っつけていたツイ廃なのですが、(Tweetdeckが有料化されてからはもっぱらこっちを使っていました。)
ふと思い立って、しずかなインターネットを導入。
これがいい。
ふんわりと始められる、しずかなインターネット
ずっと(無料版だと)文字数制限のあるツイートの代わり、というか「書き散らし」で使えないかと考えていた私にとっては、
意識せずに、ふんわりと、執筆開始できる環境が必要だったのです。このことに、改めて気づかされました。
幅の狭い入力画面も好みですし、マウスオーバーで出てくる、さりげない文字数表示もニクい演出ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1710696112756-t4yqnxPjMG.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1710694025443-4WwfRpf8EB.png)
メモな感じのライトな執筆は、すごくやりやすくなったと感じます。
しずかなインターネットユーザーのみなさん、いかがですか?
ちなみに
このnote記事も、VIVALDIのサイドバーで書いてみました。できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710696508796-UPJ9SLD7zC.png)
ようこそ、モダンブラウザのVIVALDI(https://vivaldi.com)へ。
いいなと思ったら応援しよう!
![サンチェス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23491315/profile_3b8ae9a6a535915cf4808ff3df3121b9.png?width=600&crop=1:1,smart)