![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140371112/rectangle_large_type_2_5f7a7fb33e64981ea5873c29c141e28e.png?width=1200)
#26 2024年5月10日の睡眠のつぶやき〜徒然なるままに
皆さんおはようございます🌹
本日もよろしくお願いします🙇
今日のワタシの睡眠💤満足度、5段階評価の5でした~✨✨✨
3日連続で5点をマークできています😊
今日は中途覚醒が3回あったのですが、ホントに瞬間でまた寝ているので、特に問題にもしてないし、まぁ、今何時かな〜ってぐらいで気にもしてません。
熟睡度がやっぱり大きいのかな〜🤔
精神的にちょっとストレスがかかる出来事もあって寝にくいかな…って心配もしつつ、そういう時にはお薬の力も適切に借りて、でなんとかやり過ごしながらも寝ているのでまぁ、いいか〜って感じです。
やっぱり朝起きたときのあのイヤーな気分と頭痛がないのがすごい劇的やな〜って思いました。
世間一般の方って、こんなにスッキリな睡眠とってるんだ…
(睡眠の病気がある方は別で)
って。
「寝る」という行為が治療前、後で劇的ビフォーアフターしたのは事実です、ワタシの場合。
ホントに、睡眠💤に悩みを抱えているかたはぜひぜひお医者さんに、できれば睡眠専門医にご相談してほしいと思ってます😊
今日は朝からスッキリ起きられて、朝の内科医たけお先生のスタエフライブに出席。
ボチボチ睡眠💤の病院(ワタシの場合、消化器内科)受診もしないといけないな〜と思いつつ、今日朝のうちに行こうかな?って思ったのですが、お昼前に市役所に行かないといけない用事があって、間に合わないと困るので、一回帰ってきて午後から行くか、週明けにしようと思いました。
今月ノーシーパップデーも多かったので、ちょっと何言われるかな…って気にはなってしまう…また先生がめっちゃ口の悪い先生なんですよね〜
(ここだけの話🤫)
でもすごく細かいところまでちゃんと診てるし、お医者さんとしてはなかなかいいと思ってるのでもう少し言葉遣いさえなんとかなれば…ですが、
天は二物を与えない、で、
医師としての腕の良さを与えた代わりに
口の悪さを与えたんだと思ってるので(笑)しゃあないな〜って思っています😂
で、その消化器内科で睡眠💤と消化器の病気と両方お世話になってて、消化器の病気はまぁ特に今のところお薬でコントロールできてるのでオッケー👌、
睡眠💤のほうは、
家のCPAPから飛ばしてる電波を管理会社がキャッチ、それをクリニックに送って、プリントアウトしたのを見て、貰ってくるのですが、
今のところそこのクリニックではワタシだけなのでまだそんなに大変ではなさそうですが、睡眠をたくさん診てる呼吸器内科とかになるとそれなりの数になると思うのでそれをさばくのも大変かもです。
ちなみに渥美先生のクリニックでは、機器を二種類貸し出してるので、各機器のデータ取得が結構大変、とはお聞きしました。まぁ、睡眠専門医のクリニックなのでそれなりの患者数もあるでしょうしね…お疲れ様です🍵、でしょうかね〜
ちなみに毎月の使用状況がしっかり出てきます。一応、睡眠日記をつけてるので、帰ってきてから照らすと、ほぼ合ってます。
あとは、無呼吸の回数、マスクからの空気漏れ(リークと言います)が増えてないかどうかでマスクフィッティングの状況もわかりますし、あとは、CPAPの圧が合ってるかどうかと、最初に設定した圧で無呼吸が増えたりしてないか?の状況を見ておられます。
先月、リークが増えてて、マスク合ってないのかな?って思ったのですが、渥美先生に質疑応答ライブで聞いてみたところ、しっかりマスクをつけすぎても苦しくて無意識に動かしたりしてリーク増えることもあると言ってました。しっかりつけると顔に型も付くし…
緩いと空気漏れするし…なかなか難しいですが日々マスクフィッティングの調整をしてから寝ております💤
まぁ、データもらいにいって、もらったデータを訪問看護さんとも共有して、活用しています😊
ストレスがあるものの心身ともにいい感じなので、この調子で行ければと思ってます😊やっぱり寝てないと精神的にもよろしくないので、ってことが明らかにわかりました。
渥美先生ではないですが
「寝るんだよ〜💤」
は大事です❗
睡眠は健康へのパスポート🌹
今夜も皆さんに良い睡眠が訪れますように😊