見出し画像

Forbidden Magic解説【Thaumcraft4】

Thaumcraft4のアドオン、Forbidden Magicについて一部解説

地獄の結晶片

当MODの基本素材
七つの大罪になぞらえて7種類ある

Wrath(憤怒)ネザーで敵対的mobを倒すと手に入る
与ダメージが大きいほど確率UP
Sloth(怠惰)ネザーでプレイヤー以外の死因(落下、窒息など)で敵が死ぬとドロップ
Envy(羨望)Envyの欠片を持ったゾンビピッグマンからドロップ
Pride(傲慢)ネザーでHPバーの出る敵(ウィザーなど)を倒すと確率でドロップ
Gluttony(大食)ネザーで食べ物を食べると確率で入手
Lust(色欲)Riding Crop(後述)でゾンビピッグマンにダメージを与えると確率でドロップ
Greed(強欲)ドロップ増加のついた武器で敵対mobを倒すもしくは幸運のついたツルハシでネザークォーツを採掘すると確率でドロップ

対応した相と地獄の相も追加される。が、ネザーラック等に地獄の相が付くのでエッセンシア抽出時に邪魔


魔道具

Profane Rod

村人がたまに売っている杖身
Vis容量は50で、全Visが高速で自動回復するがかなりの速度で歪みがたまり、このMOD独自の歪み現象も発生する

Indernal Rod

結晶片は傲慢の結晶片(虹色に変化するやつ)

Vis容量150、IgnisのVisが20%まで自動回復、ネザーに居るときはさらに各Visが10%まで自動回復する
さらにインベントリに入れている間は着火を即時消化し、手に持っている間は炎や溶岩のダメージを無効化する(ダメージモーションを取るが体力が減らない)

Tainted Rod

Vis容量150、汚染バイオームにいる間全Visが10%まで自動回復する
さらにフラックス由来のダメージを受けるとランダムにVisが回復する

Wrath Cage
Diabolist Fork
Blank Imprinting Crystal

これらはセットで使用する
Blank Imprinting Crystalをインベントリに入れてDiabolist ForkでMobを倒すとCrystalにMOBが記憶される
CrystalをWrath Cageに使用するとMobが登録され、レッドストーン信号とエッセンシア管からVisを供給してやることでスポナーとして機能する
要求されるVisはForkでCageを右クリックすることで3パターンの中から切り替えることができる

Axe of the Skulltaker

ゾンビ、スケルトン、クリーパー、プレイヤーをこの武器で倒すと低確率で頭をドロップする
攻撃力は7、耐久値は1500

Pickaxe of Distortion

硬いブロックほど採掘速度が上がり、柔らかいブロックほど採掘速度が低下するという性能のツルハシ
攻撃力は5、耐久値は1500

Shovel of the Purifier

汚染ブロックを高速で採掘でき、右クリックで液体フラックスやフラックスガスを消去する機能のあるシャベル
攻撃力は4、耐久値は1500

Ring of Nutrition

Baublesの指輪スロットに装備可能
装備中は食べ物の満腹度回復量にボーナスがつくが、たまに目まいや空腹の状態異常が発生する

Collar of Pain

Baublesのベルトスロットに装備可能
Vis貯蔵の魔除けの効果に加えて、装備中にダメージを受けるとVisを回復する

Wand Focus: Blink

PerditioのVisを3消費してクリック地点に短距離ワープする
ワープ先は30ブロック程度まで

Chameleon Tool

ツルハシ、シャベル、斧、剣がある
右クリックでエンチャントを3パターンまで登録できる
幸運用とシルクタッチ用を1つのツールに集約できるような使い方が想定されている
また、独自のエンチャントが3種類用意されている(後述)
攻撃力は各ダイヤ相当、耐久値は1500

その他

Crystal Scribing Tools

インクが尽きた後に手に持って右クリックすると研究で使用したポイントが根源相になって戻ってくる
使用後は普通のScribing Toolsに戻ってしまう

Primal Scribing Tools

インクが尽きないScribing Tools

Riding Crops

騎乗時に右クリックでMOBに1ダメージ与えて速度を上昇させる

Umbral Rose Bush

植えると周囲にUmbral Roseを生やす
Umbral Roseはクラフトで黒い染料になるため、インクとして使える

Lord of Hellfire

この研究を完了すると、杖星を装備していない杖でネザーラックか黒曜石を右クリックすることでIgnisのVisを消費して着火できる

Thaumic Cake

ケーキのように設置して食べることができる
食べきらない限り自動で再生する

Tainted Stone

汚染バイオームでも汚染ツタが生えないブロック
レンガ状にもできる
汚染バイオーム生活用

Tainted Tree

汚染バイオームでも侵食されない木
汚染木材や汚染木炭に加工できる
汚染された木の実が落ちてくるが、食べると当然汚染される
汚染バイオーム生活用2

追加エンチャント

Consuming(消費)

付加したツールが丸石、土、砂利、ネザーラックを採掘するときアイテム化しなくなる

Educational(教育)

敵対mobを倒した時、獲得する経験値が増える

Capitalist(成金)

敵対的mobを倒した時、確率でエメラルドの破片をドロップするようになる
村人を倒した場合、エメラルドがドロップする

Corrupting(堕落)

敵対的mobを倒した時、当MODで追加される結晶片がランダムでドロップするようになる
Thaumcraftの染み込んだ石を破壊したとき、当MODで追加される結晶片に置き換える

Wrath(憤怒)

ダメージを増加させる
ダメージ増加やアンデッド特攻などのエンチャと共存できるため、攻撃力が非常に高くなる

Fiery Core(火の核)

Chameleon Tool専用
地核のツルハシのように確率で鉱石クラスターでドロップするようになる

Impact(衝撃)

Chameleon Tool専用
採掘範囲が3x3になる

Void Touched(虚無再生)

Chameleon Tool専用
耐久力が自動回復するようになるが、歪みを得る

Botania連携

Livingwood Rod

Vis容量100、インベントリにある時マナをVisに変換して自動回復する特性を持つ
素材として使用するにはマナプールに入れて活性化が必要
錫杖や上級杖にはできない

Dreamwood wand

Livingwood製の杖と同じだが、こちらは上級杖に加工可能
素材として使用するにはマナプールに入れて活性化が必要

Manasteel Cap

Vis消費量85%、LivingwoodやDreamwoodの杖身と組み合わせるとマナ-Vis変換効率が上昇する
素材として使用するにはマナプールに入れて活性化が必要

Elementium Cap

Vis消費量75%、LivingwoodやDreamwoodの杖身と組み合わせるとマナ-Vis変換効率が上昇する
素材として使用するにはマナプールに入れて活性化が必要

Terrasteel Cap

ネタアイテム
杖に加工することができない
ソーモノミコンによるとVisとの親和性が最悪らしい

Wispeweed

マナを消費して周囲のプレイヤーに根源相の研究ポイントを与える花
低確率で歪みも得る

Euclidaisy

マナを消費して天上のエッセンスをドロップする花
素材も比較的簡単でマナ消費もOreChidほど多くないためかなり強い

Tainthistle

周囲の液体フラックス・気体フラックスを吸収してマナに変換する花
素材に汚染触手を使用するため作成難易度が高い

WitheryやBlood Magic などとも連携があるらしいが、確認してないので不明

いいなと思ったら応援しよう!