115/1000 有田焼と有田が好き過ぎて、ひとりでドライブ。
えとうともこ@福岡です。今日の午後は有田で過ごしていました。いいお天気で涼しくて、お散歩日和でした。深川製磁さんからの、今月20日〜24日の有田陶器市へのお誘いのお手紙(ダイレクトメールです)に誘われて、ふらふらと本社まで。楽しゅうございました。
いつもの、本社ならではのアウトレットもチェックしつつ、何しろ皇室御用達なので令和の慶祝食器も鑑賞したりしていました。これまで何度か訪れていて、お二階のすごい展示はよくわかっているので、今回はそれをスキップし、お向かいの有田異人館(昨年、旧田代家西洋館=明治9年の建築!=が国の重要文化財に指定されて修復公開されるようになりました)、香蘭社さん、今右衛門さんはじめ、近辺のいろんなお店をまわってきました。多くの施設やお店で、たくさんお話うかがい、すばらしい器…というか、アートを堪能しました。古伊万里の、時代的に考えるとすごいものも、近代〜現代の作家ものも、半端ない量と質で、5時間も有田にいました。イベントのときは人が多過ぎてゆっくりまわりにくいので、今日のうちに見てきたのですが、いいわ、やっぱり。…語り出すと止まりません。
いろいろ話をきいたので、有田への愛が深まった話や、世代交代に関する問題意識など、書きとめておきたいことがたくさん。でも、まず、寝よう。明日以降書けたらいいな。
画像は、深川製磁本店の富士山ステンドグラス。素敵です。
🔷2019・11・4 115/1000
① 姿勢をよくすること。 ○ → 特に運転中は姿勢いいです。でないとお尻とか痛くなります。
② ヨガを毎日実践すること(ヨガの師匠が重視する開脚を含む) ◯
③ 週に3回最低1キロ以上ずつ走ること。 ○ → 今日は走ってません。
④ 週に1キロ泳ぐこと。 未→ 今日も泳いでません。有田に長居し過ぎてジム行く暇なかった。
⑤ できるだけ植物ベースの食事を摂ること ○ → 道の駅伊万里のお赤飯が昼ごはんでした。美味しかった〜!
⑥ 食事の際50回以上噛むこと。 △
⑦ ○○に関する勉強を続けること。 ○
⑧ 今も書いている日記を毎日継続すること。 ○
⑨ 日記で自分と他者をそれぞれ褒めること。 ○ → 今日もよくがんばっている。あなたも私も。
⑩ 1000日チャレンジの仲間を応援すること。 〇→ noteを中心に応援しています。
⑪ 以上①~⑩について、このnoteにできるだけ記録すること。〇
昨夜、入眠に失敗して、結局就寝2時。起床9時前。このため、予定していた朝の大濠ランは行けずじまい。いろいろ後ろ倒しになってしまっています。
でも、昨夜はものすごく睡眠の質がよかったようです。早寝早起きを習慣化したいんだけど、どっちかといえば夜型なのですよね。朝のうちに運動したいけど、夜運動することに統一しようかな。。
睡眠たいせつ。運動も朝日浴びるのもたいせつだけど。
明日のことは、明日考えよう。
おやすみ〜