059/1000 重機やダンプがやってきた日の夕景。やけに美しいような気がする。
えとうともこ@福井←東京←福岡 です。 昨夜から首都圏の台風の影響を心配していましたが、横浜市民の娘の場合、通勤時間前には電車が運行開始して、無問題に通勤できたようです。…すると、「くそう」などとつぶやいていましたが、罰当たりですよね。すみません。。
被害に遭われた方が、一日も早く穏やかな暮らしを取り戻されるよう願っています。
さて、実家解体開始の本日。朝7時30分頃には、ダンプカーに類する車両4台が到着、8時からの作業開始を前に作業員の方々が下見してくれました。ご近所さんから昨日承った不要な掃き出し窓サッシのご希望を伝えると、すぐに対応してくれました。喜んでいただけてよかった。
屋根瓦を外すところから始まり、建具や照明を外し、壁紙をはつるなどの諸々の作業は順調に進み、午後4時半頃にはショベルカーも到着。明日の庭木の掘り起こしに備えたもよう。
今日も最高気温34.7℃で晴れたので、作業は暑くてたいへんだったと思います。雨が降るよりはよかったんでしょうね。明日も予想最高気温は32℃で晴れの予報。水分供給いたしますので、よろしくお願いいたします。
夕方、外へでてみたら、月齢約10日の明るい月が浮かんでいました。少し散歩して西の空をみると、綺麗な色に染まっています。なんだかやけに美しく感じるのですが、たぶんいつもと似たような夕景。昨日の優雅で華やかな視神経へのごほうびとは対照的な今日の日中の視野だったけど、慰められました。
ちょっと精神的には落ち着いて、立ち直ってきたかも。
🔷2019・09・09 059 /1000
① 姿勢をよくすること。 △→朝からいろんな調整でバタバタ。姿勢意識する余裕がなかった。。
② ヨガを毎日実践すること(ヨガの師匠が重視する開脚を含む)◯→旧宅からもってきた母の形見の大きな鏡。床に置いたら、開脚など座位のアーサナ時にとっても役に立ってます。
③ 週に3回最低1キロ以上ずつ走ること。 今日も○ →夜、明るいお月さまといっしょに2.5キロ。
④ 週に1キロ泳ぐこと。 未(泳ぎたいなぁ)
⑤ できるだけ植物ベースの食事を摂ること △→鶏肉と牛肉いただいています。
⑥ 食事の際50回以上噛むこと。 ○→ひとりの食事はゆっくりと。
⑦ 投資に関する勉強を続けること。 ○→なんと、しっかり動画で勉強。
⑧ 今も書いている日記を毎日継続すること。 ○→その日の総括はその日のうちに。持ち越さないためのクスリなんだなぁ。
⑨ 日記で自分と他者をそれぞれ褒めること。 ○→今日もいろんな方にお世話になりました。ありがたいこと。私もやっとしんどさが抜けてきた。よかった。
⑩ 1000日チャレンジの仲間を応援すること。 〇→ noteを中心に応援しています。
⑪ 以上①~⑩について、このnoteにできるだけ記録すること。〇(今書いてる)
一昨日10時間、昨日6時間寝て、上京中に不調だったお腹もよくなって、やっと体が軽くなってきました。この状態を維持するには、慎重に暮らしていく必要あり。無理しがちだけど、ダメです。…と自分に言い聞かせています。保留していた仕事に明日はとりかかります。
明日も解体作業。完了までは一週間程度と聞いています。平行していろんな手続き関係も進行中。相続についてもとりあえず合意したので、粛々と片付けていきます。
ということで、明日も元気にいこう。
おやすみ〜