見出し画像

187/1000 3ヶ月毎の主治医検診で薬の処方量増やされて悔しい…この頃悔しいことが増えたことも悔しい!

えとうともこ@福岡です。表題の通り。3ヶ月ごとの検診の血液検査結果。実は前回より値はよくなってるんだけど、前回まったく処方薬飲んでなくて、服みなさい!と言われての3ヶ月だったのでした。ここのところは真面目に服んでいたんです。でも、医師が思ってたより改善してないとの判断で、処方量が1.5倍に。…やだなあ。こうして時間の経過とともにクスリ漬けになるのやろか?と思うと情けなく、悔しい。

が、よく考えてみると、この3ヶ月は、200日チャレンジの○○の勉強と、1万人の第九のダブルの新しい取り組みの期間。なので、ちょっと無理しちゃった3ヶ月。そして、ストレスでちょっと肥っちゃった3ヶ月でもありました。だから、ストレス軽減し、無理せず、休養もしっかりとり、体重管理を再びシビアにやりさえすれば、数値改善するかも。

このところの事情を話したところ、今の疲れは、「クスリ増量したからラクになるよー」と言われてしまいます。うーむ。それはうれしいけど、薬頼りなんてうれしくない。。差し当たりは処方通り服んでいき、上記生活改善実施し、調子がでてきたら、時々以前の処方量も試してみて、様子をみてみよう。

いいきっかけになった、と後から言えるようにしよう。この長い道程のため。

画像は、病院帰りに見つけたサクラソウ。かわゆい。


🔷2020・1・15   187/1000

① 姿勢をよくすること。△ → 肩甲骨同士、仲良くしなさい。

② ヨガを毎日実践すること(ヨガの師匠が重視する開脚を含む) ○ → 今日も太陽礼拝から。…そうそう、開脚前屈習慣にしてから、少しO脚改善してる気がします。がんばろう!

③ 週に3回最低1キロ以上ずつ走ること。○ → 2km走ってきた。

④ 週に1キロ泳ぐこと。未 → 泳げてない。またジムの回数券ムダにしないようにしなぎゃ。

⑤ できるだけ植物ベースの食事を摂ること  ○

⑥ 食事の際50回以上噛むこと。○ 

⑦ ○○に関する勉強を続けること。 ○ →これが200日チャレンジ。もうすぐ折り返し。

⑧ 今も書いている日記を毎日継続すること。 ○ →こちらは400日超え。

⑨ 日記で自分と他者をそれぞれ褒めること。 ○ → 今日もよくがんばっている。あなたも私も。

⑩ 1000日チャレンジの仲間を応援すること。 〇→ noteを中心に応援しています。

⑪ 以上①~⑩について、このnoteにできるだけ記録すること。〇 

加齢の影響をいかに少なくして快適に動ける身体をキープするか、日々試行錯誤してます。若い時のあたりまえは、あたりまえじゃないって、アタマでは分かっててもその時にならないと、わからないのだよなぁ。

毎日が、ただいい日だ〜って受け身でいられない。ちょっと攻めて生きていかないと後がない。…暑苦しくうっとうしいオバサン道をいくよ。負けたら悔しいもの。

ではまた〜


いいなと思ったら応援しよう!