251/365 いろいろ踊らされた数日=まさかの1/11?
こんばんは。
はぁ、、、
ここ数日、
なんだか良き煮付け悪きにつけ、
兎にも角にも踊らされた?
っていつもそうじゃね?
っていうツッコミはこの際なしってことで、、、
まぁすべて解決したので安堵した気持ちでここにも書けるのですが、、、
まずは一昨日まで遡ります。
すでにニュースなどでも採算流れていたかと思うので、ご存知の方も多いかとは思いますが、
びっくりしました!
全銀ネットのシステム障害。
そのひは私の勤めている職場では給料日でした。
というわけで、さぁ、いくら振り込まれてんだろ?
と思いながらコンビニのAtmへ。
そして何の気無しに残高紹介をしてみると、あれ?
なんですと?
入金されてない。
こんなこと職場に勤めてから初めてなんですけど、、、
どした?
それはもう困惑しかありませんでした。
幸、現金そのものは別の口座から下ろすことはできたので、生活そのものには支障はありませんでしたが、、、
これはー、、、
もうあれですね、、、
カンカンカン、、、
てーへんだ!てーへんだ!
っていうか、もう訴えてやる?!
一気に戦闘モードになりかけた次の瞬間、
あれもしかして?
そこはアラフィフ松坂、
冷静な目は失っていませんでした。
そういえば朝のニュースで流れていたことを思い出したのです。
三菱ufj、りそなほか11の地方銀行で、
振り込みができないというシステム障害が発生しているということ。
まさか?
私がメインで使っている某地銀、その1/11に入っているのか?
まじかよ?
Snsで情報収集をするも、復旧の目処たたずとあって、これ地味にやばいやつではないかと、、、
数日後には手当や年金の振り込みが控えているなか、
この状況が続いたら、、、
それこそテー編だ!テー編だ!!!
カンカンカン、カンカンカン、、、
ちなみに、
下ろすことができた講座のある銀行は全国区の超大手銀行のでした。
改めてやはり複数口座をもっていることの重要さを実感。
というか、こういったシステム障害自体ももしかして初めてのけいけんではないのか。
それもそのはず。
稼働を開始した1973年以来、一度もこういったトラブルがなかったというのですから。
もはや50年間何事もなく使用することができていたこと自体が奇跡じゃね?
そして、
2日経過した本日の午前中、無事ネットは復旧。
私も給料を受け取ることができました。
よかった!よかった。
復旧にご尽力いただきました関係者の皆様にはただただ感謝です。
やはり何事も当たり前なんていうのはないんですね。
思いの外長くなってしまったので、明日に続きます。
そんなことが起こっている一方で、じつはいい方で踊らされていたこともあったので、
そのことについて書きたいと思いますゆえ、
引き続きよろしくお願いします。
ひとまず本日もここまでお読みいただきありがとうございました。