![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141387205/rectangle_large_type_2_2ebe50736062c24d58ff28c9345a8f60.jpeg?width=1200)
【学マス】藤田ことねA+を目指すあなたへ
おはこんハロチャオ、さーなです。
風邪を引いて動けなかったので虚ろな目で学マスをやり続けていたのですが、ついにやりました。A+達成。運がいいほうではないのでかなりしんどかったです。
そこで折角達成したし後に続く人へ向けた記事でも書こうかなと。参考になればなによりです。
以下、本記事で使用する略称
・ボーカル、ダンス、ビジュアル→Vo,Da,Vi
・プロデューサーレベル→PLv
・プロデューサーポイント→PP
評価S攻略はこちら↓
NIA編・低ランク攻略はこちら↓
筆者達成時のスクリーンショット
![](https://assets.st-note.com/img/1716297066488-EdGB3ZfPza.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716297067673-radx0w7HuJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716297069658-il1v4pIKY5.png?width=1200)
前提
・親愛度9
・特訓段階3
・PLv25
・ある程度育成された(Lv30以上推奨)SSRサポート複数枚
以下、できればあった方が試行回数が少なくなるもの
・特訓段階4
・あさり先生
・ランクA以上、各種ステータスに関与するアビリティ3つ(つまり、VoDaViそれぞれひとつずつ)が付いたメモリー
・開始時「手拍子」取得のメモリー
親愛度は上げることでスコアボーナスが得られます。後述しますが、評価には最終試験のスコアも関わってくるためスコアボーナスは必須です。
サポートは育成することで単純にもろもろの数値が上昇するため、なるべくレベルを上げておきましょう。A+を達成するプロデュースでは少しでもステータスを稼ぐことが目的となるため、レッスンボーナスや初期値は大事です。
特訓段階に関して、3特訓で固有スキルの強化、4特訓で全ステータス+15のボーナスが得られます。前者は安定性に大きく寄与し、後者はステータスのハードルを大きく下げてくれます。できれば4特訓と言いたいところですが、現状素材がかなり厳しいため3特訓で妥協してもなんとかA+には届くかと思います。
PLv25で開放される「私がスター」があまりにも強く、これを取れたかどうかで最終スコアに尋常ではない差が出ます。PLv30でもかなり強いカードが開放されるので、レベルは上げれば上げるほどよいのですがA+を狙う上での基準ラインはPLv25だと思います。
サポートカードのあさり先生(カード名「君は自慢の生徒です」)は、全タイプのSPレッスン発生率を引き上げるアビリティを持っています。ステータスを稼ぐ上でSPレッスンを踏むのは必須項目となるため、少しでも確率を引き上げることで試行回数を減らすことができるはずです。
また、メモリーに関してもステータスを少しでも稼ぎたいため初期値ボーナスやレッスンボーナスが付いているものを優先して選びましょう。開始時「手拍子」についてですが、中間の追い込みレッスンが鬼門となるため前半の安定性確保のためにあると便利な枠です。「リスタート」あたりも妥協の選択肢になり得ますが、代用が少ない手拍子がやはりオススメです。
プロデュース中の達成項目
必須条件
・全てのレッスンをパーフェクト最大値で終了する
・後半の全てのレッスンでSPレッスンを選択する
・最終試験スコア15000以上
上振れ項目
・前半2回目のレッスンがSPレッスン
・授業選択時の自習レッスン
・サポートイベントでのステータス上昇
・最終試験スコアを更に稼ぐ
必須条件について、レッスンで得られるステータス上昇には上限値があります。また、SPレッスンは上限値が高いです。つまりその上限値は高い状態で必ず叩きましょう、ということですね。至極単純な話。また、レッスンの上限値は終盤に向かうにつれて高くなっていくため前半のレッスンがSPレッスンじゃなくてもまあなんとかなる場合があります。上振れ項目にある授業レッスンやサポイベがそれで、前者は授業選択時に確率で通常レッスンを行える場合があり通常の選択肢よりも若干上昇値が高く、そこの上振れ分でSP下振れ分を賄ったりできます。なお、後半のSPレッスンは上限高すぎ侍なので外すとリカバリー不可です…
また、最終試験のスコアが評価に関わるという話はしましたが、最低でも15000は無いと厳しいです。(なお、15000でもかなり厳しいです)体感17000くらいは欲しい、みたいな話をどこかで見かけました。もちろんこれも稼ぐに超したことはないため、ステータス稼げたのにスコア下振れた場合は再挑戦チケ切りましょう。
スキルカード
ことねは好印象軸のロジックキャラです。好印象はターンごとに1ずつ減る数値で、ターン終了時に数値分のスコア打点を得られます。最悪好印象値だけ稼げればなんとかなるのが強みで、好印象値だけ稼いでると打点が低止まりすることと初速が命すぎることが弱みです。また、好印象値による打点はターン終了時に加算されるため、スキップを駆使してこの打点によってパーフェクトMAXを達成することで体力回復を見込めます。小技として覚えておきましょう。
ことねはSSRカードのPアイテムが初速を補ってくれるため、かなり取り回し安いキャラだと思います。ではどんなスキルカードを選べばいいか見ていきましょう。
今日もおはよう
![](https://assets.st-note.com/img/1716298080895-P18ZPH6Uhe.png)
序盤しか強くないです。必要最低限の好印象+3は付いているので他に選ぶものがない時はこれを取ります。
手拍子
![](https://assets.st-note.com/img/1716298154684-Z8W4JX6i0k.png)
白スキルの中ではいちばん強いです。消費体力は重いですが好印象値150%(強化後200%)の打点は白スキルにしてはよくやってる方です。2~3枚あると安心。
リスタート
![](https://assets.st-note.com/img/1716298256834-e472g2zowz.png)
可もなく不可もなく。消費が重いです。
本番前夜を取ってからはまあまあ強いので今日もおはようよりは優先。
思い出し笑い
![](https://assets.st-note.com/img/1716298327031-YRDhcEYNZt.png)
弱い寄り。やる気はそんなに有効活用できないのでついでについてくる分にはいいのですが初動ではやる気がついてこないのが難点。序盤は今日もおはようの方がマシ。
励まし、パステル気分
![](https://assets.st-note.com/img/1716298397964-xEX4B7PG2M.jpg)
どちらもやる気参照の好印象増加。本番前夜があれば金スキルと同等のスペックになるため後半は取っていいです。ただし励ましは参照するやる気値が高いため、本番前夜×2できないと働かないのには注意。あまり取りたくないカードです。
ラブリーウインク
![](https://assets.st-note.com/img/1716298526596-Yly3aGkgXl.png)
好印象系の金スキルはどれもかなり強いです。これは好印象値を稼ぎながら打点も稼げる良カード。見かけたらすぐ取りましょう。いくらでも欲しい。強化すると好印象値、打点の両方でバリューが増すため強化推奨。
キラメキ
![](https://assets.st-note.com/img/1716298582557-lTeyF8DK65.png)
代償付き打点。PLvがまあまあ高くないと手に入らないカードです。ピック優先度は低いですが倍率が高いため最後の最後に打てると強い。1枚あると便利なことがある。
ふれあい
![](https://assets.st-note.com/img/1716298681244-md7nvasWEC.png)
元気付き好印象カード。本番前夜があると覚醒する。優先度は低いが白スキルよりは強いのと、やる気込みで体力をちょろまかせるので1,2枚あると嬉しい。
本番前夜
![](https://assets.st-note.com/img/1716298763963-T5jyaRDJuU.png)
もうこれ無しでは生きていけない。初手に必ず入る能力を持っているため、好印象型の序盤不安定性を消し去ってくれる最高のカードです。ついでに付いてくるやる気もvery good
ルイボスティーと合わせることで初手に2枚あってもPアイテム込みで使い切れるので2枚取っても良かったりする。絶対1枚使うため強化推奨。
ファンシーチャーム
![](https://assets.st-note.com/img/1716298888602-U75WKqKzN6.png)
メンタルスキルを使う度に好印象+1。序盤に引かないと弱いように見せかけて実は1枚のバリューが結構高いカード。スキル回数+系のメンタルスキルと合わせることで真価を発揮する。
幸せな時間
![](https://assets.st-note.com/img/1716299058421-VKciEcrqxe.png)
好印象+6(強化後+8)は金スキルの中で最も高い数値。序盤に爆速で数値を稼いで参照系打点をラッシュするのが好印象の基本戦術になるため、基礎数値が高いカードが重宝します。なんぼあってもいいカード。できれば強化して使いたい。
200%スマイル
![](https://assets.st-note.com/img/1716299231477-r5yUq1uSn3.png)
好印象系最強カード。レッスン中はいつ使っても強いため手札に来るだけで笑顔になる。試験中は最後の最後に撃ちたいが最悪途中で撃っても好印象値は稼げるため潰しの効く最高カード。重複不可なのがとても悲しい。絶対強化しよう枠。
私がスター
![](https://assets.st-note.com/img/1716299335696-7qRtpcL45l.png)
追加ターン!?!?!???
PLvを上げると使えるようになるロジック最強格のカード。強化することで消費好印象1で1ドロー、+1アクション、追加ターン1がもらえる。ホントにいいんですか?
なお、試験中はこの追加ターンが消費されるのは最後の1ターンと決まっているため、いつ使っても最終ターンの倍率が参照された追加ターンが1番最後に1ターン得られる仕様。神すぎて震える。絶対取って絶対強化してください。
他にもPLvを上げることで使えるようになる虹スキルがいろいろありますが、自分が到達できてるのがここまでなので解説はここまでにしておきます。星屑センセーションとかヤバいこと書いてあるから早く使いたいッス
プロデュースの流れ
前半
![](https://assets.st-note.com/img/1716301732535-utais9bDXy.jpg?width=1200)
開始時 ドリンク選択 ルイボスティー
・このドリンクは中間追い込みまで温存
↓
ダンスまたはビジュアルレッスン
・追い込みで選ばない方なのでレッスンボーナスの低い方?正直SPが何に付くかによるのでどっちでもいい
・スキルは好印象系のみ取る。やる気系しかめくれなかったら再抽選
↓
授業
・効果値がいちばん高い選択肢を選ぶ
↓
活動支給
・まだPPが足りないので。ルイボスティーが出たら御の字
↓
SPあればそのレッスン、なければビジュアル
・SP引けなくてもまだあわてるような時間じゃない
↓
お出かけ
・ドリンク選択≧スキル強化>基本削除or変換>その他
↓
追い込み ダンスかビジュアルの低い方
・ここでレッスンボーナス高い方を踏めるように調整できると吉、ドリンクは全てここに投げる
↓
中間試験
前半の流れです。
レッスンは全てSP選択、授業は選べる時は選び選択肢は何があっても上昇値が1番高いものを選ぶ、追い込みにリソース全ツッパしてパーフェクトを取る。ここまでに共通しているのは「何があってもステータスをギリギリまで稼ぐ」という理念です。
![](https://assets.st-note.com/img/1716302030156-wbIyFI1byv.png?width=1200)
また、お出かけ選択肢の優先度ですがスキル強化に付随するステータス上昇がサポートにどれだけ付いているかも重要なのでチェックしておきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1716302129856-5C8Ms3f1Rj.png?width=1200)
また、ドリンクはルイボスティーをかき集めて中間追い込みレッスンにぶち込みましょう。よほど上手にスキルを集めない限り追い込みはパーフェクトがギリギリの勝負になります。また、中間試験は最悪事故ってもやり直しがききます。なので追い込みに全ツッパしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1716302672505-FqdpyJEwCI.png?width=1200)
後半
![](https://assets.st-note.com/img/1716302468261-xNxFwCSa1k.jpg?width=1200)
お出かけ
・試験で削れた体力の補填及びスキル強化
↓
授業
↓
SPレッスン
↓
授業
↓
SPレッスン
↓
SPレッスン
↓
相談
・眠気や基本の削除、強スキルの強化、ハーブティーやプロテインの補充、強スキルの取得
↓
追い込み
後半はこんな感じ。怒涛の授業レッスン連打になるのでレッスンをなるはやで切り上げて体力を回復していきましょう。レッスンは回復項目。
なお、ここでSPではないレッスンを踏むとリカバリーが効かなくなるのでSPつかなかった場合は諦めてメモリー作成に切り替えていきましょう。まだ持ってないスキルの強化とかして。
![](https://assets.st-note.com/img/1716302662189-tBlCNynEdt.png?width=1200)
最終試験に向けてお出かけやレッスン、相談でドリンクを集めていくわけですがここの優先度はハーブティー>プロテイン>ルイボスティーとなります。
ハーブティーは最終ターンにおもむろにぶっぱしてスコアを稼ぎます。だいたい1発で1200くらい稼げるので実質スキル使用追加+弱化手拍子みたいなものです。もちろん参照系スキルを複数枚手に持った状態でプロテイン使う方が強いですが、そんな運命力はなかなか得られないのでプロテインが複数ある場合は序盤の好印象値稼ぎに充ててもいいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1716303250450-SE19d9U2Ia.png?width=1200)
スキル回し
レッスン中
レッスンはターン制限がかなり短いため、好印象系の苦手な短期戦になります。参照系スキルも溜めてから撃ってる暇がないので他に有力な選択肢がなければどんどん使ってしまいましょう。最序盤はアピールの基本を使った方が早くなる場合もあります。好印象を稼ぐ時はそのスキルのプラス値と残りターンをかけることでどのくらい最終スコアに寄与するのかを計算してみるとよいでしょう。
追い込みレッスンはターン制限が長めなため、序盤は好印象値稼ぎ、中〜終盤に参照系スキルで一気にスコアを伸ばす戦術が有効になってきます。山札に何が何枚残っているか都度確認して今何を使えばいいかを柔軟に判断しましょう。
試験中
追い込みレッスンと同じで長期戦になるため、序盤は好印象値稼ぎをしていきます。中間試験はレッスンと同じで上限があるので割と雑に回しても大丈夫なのですが、最終試験は青天井な上にスコアが評価に関わってくるので参照系スキルの扱いには細心の注意を払いましょう。場合によってはプロテインを序盤に使って好印象値を早めに乗せておくことが有効にもなりうるので、これも柔軟に対応してください。
まとめ
・とにかくステータスを稼ごう
・とにかく好印象値を稼ごう
・ことねちゃん一緒にいっぱい稼ごうね
以上です。ありがとうございました。
こっそり招待コード置いときます
WHJEBDWD
まだ人数足りてないので入れてくれると嬉しいです。
5/29追記
招待コード特典埋まりました!入力してくださったみなさま、ありがとうございました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1716304089381-KoHSL7DkqU.png?width=1200)
本番前前前夜
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?