#157.【犬も人も●●だとロクなことはない!「犬が自ら考えるようになる」には?】
こんにちは!
15年以上【犬の保育園】の先生を行っている尚ちゃん先生と申します。
前回は
#有料.【どう決まる?しつけ関連サービスの価格<ウラ編>】
をお伝えしました。
突然ですが、皆さんのご家庭で、
小学生のお子さんはどんなふうにお休みを過ごされていらっしゃいますか?
ご自身の子供時代でもOKです!
我が家では一応、宿題のスケジュールを立て、
毎日読書の時間も作るんですが、
それでも毎日、そんなに長く、一人で机に向かう…ことは難しいですよね。
(うちだけ?)
少し時間があると、アマ●ラやゲーム三昧。
(ちなみにYouTubeは禁止令が出てますw)
もちろんそれが悪い影響しかない、というわけではないですし、
私自身も大いに助かることもありますが、
やはり親としてはせっかくの休みなので、
もうちょっと有効に時間を使ってほしい・・・・
また、きょうだい同士がお休みだと、
仲良く遊んでいたと思っていたら、
突然喧嘩がはじまり「嫌なら離れなさい!」と結果イライラ・・・・
とはいえ、公園にっても誰もいなかったり、
商業施設などは親が一緒についていかないと危なっかしいし・・・・。
あ~、早く学校はじまってほしいな!
と思ってしまいませんか?
(私がダメ親なのか?)
実はこれ、犬に対しても一緒です。
私のもとには
「一緒に連れていけないので、お留守番をさせたいのだが吠えてしまう」「1人にすると、家具を齧るなど破壊行動してしまう」
「ケージに入れたいが、中に入れると吠えて暴れてしまう」
というようなご相談が寄せられます。
特に夏の時期は多く、夏は日中があつすぎるため、
犬たちにとってのお散歩時間や外出の機会が限られます。
また、遠出や旅行も、一緒に連れていける所だけではなく、
預け先でのトラブルや、
そもそも預け先が見つからないという話もよく聞きます。
犬側の主張を考えてみましょう。
特に若い犬は、エネルギーいっぱい!
その若いエネルギーを発散できないからこそ、
「甘噛み」「いたずら(家具の破壊等)」「吠え」になります。
それは、若い時期の動物は、
「一日中、新しい刺激を求め、心身を働かせている」ことが必要で、
それが出来る肉体と精神を持ち合わせているのが「若さ」であるから。
「一日中、新しい刺激に心身を働かせている」ことは、
遊びであったり、放浪であったり、狩りであったり、
仕事であったりするのです。
犬も子供も、
「やる事が無い時間」や「刺激のない一人ぼっちのお留守番」は暇です。
暇を持て余す事で、自ら刺激を求めて探します。
私自身は、特に若い時期の動物には
「時間を持てあます事」はあまり良い結果にはならないと思います。
仔犬や本当に小さな子供に
「静かに落ち着いて1人で遊んでほしい」というのは、
殆どの場合無理な話です。
もし、1人で静かに落ち着いて遊んでいるときには、
だいたいが親や飼い主にとってあまり良くない結果になっている事が多いものです。
子供に関しては、
「1人で時間を使う事」が年齢と共に出来るようになっていき、
それは「自立」を意味していきます。
ですが、犬の場合にはなかなかそうはいきません。
特に極端に「人と共存する」ことを強めるように繁殖されてきた
固有種については、
年々1人でいる事が苦手になる事すらあります。
「家庭犬の7割がなんらかの形で分離不安を示す」というのは、
犬が幼形成熟を追及されてきた結果でもあります。
ですから
犬はそもそも「1人になる事が苦手な動物」
でもあり、
1人にされることで、
ストレスから様々な行動問題を起こす事も良く知られています。
であれば、「犬に落ち着いて静かに寝て居てほしい」場合、
飼い主さんはどうしたらいいでしょう?
今までの話を逆算して頂けると、答えはすぐにわかりますね。
そう。「暇を与えない」ことです。
仔犬や若い犬は、エネルギーを爆発させますが、
その分休む時はぐっすり眠ります。
多少のことでは起きないくらい、熟睡する子もすくなくありません。
「お留守番を静かに、落ち着いて、吠えずに、家具を破壊せずにしてほしい」場合。
私であれば、少なくとも前日のお散歩は1時間を2回に増やす。
出来れば、お留守番の前に
1時間ほどのお散歩やトレーニングを行う事をお勧めします。
犬は、お散歩だけでは実際のところ、
そこまで疲れてくれない子も多いです。
基礎体力の高い牧羊犬や大型犬などはその最たるもので、
2~3時間あるいてもへっちゃら!という事もあります。
そんな子にはぜひ、精神的疲労をさせてください。
そのためには頭を使うトレーニング遊びや、
五感を使う宝探しやノーズワーク等もいいでしょう。
私自身は「犬の保育園」でクリッカーを用いて
「犬自身に考えさせるトレーニング」をたくさん行います。
敷地が狭いので、沢山の運動量は望めませんが
それでも「保育園から帰るととても疲れて満足そうに寝ています」
というお声はよく聞きます。
頭と身体を使った遊びを生活の中に上手く取り入れる事で、
「静かに落ち着いていてほしい時間に落ち着きやすく」なります。
特に仔犬の甘噛みや、若い犬の自宅での吠え問題は、
「心身共に運動不足」
であることが原因の一つになる事が多いです。
きちんとエネルギー発散ができるだけで、
それらの問題が治まることもあります。
犬のいたずらや吠えなどに、最近悩まれる方はぜひ、
最近愛犬さんの運動量や寝て居る時間を振り返ってみて下さい。
その上で
「心身を使った運動やトレーニング」
を取り入れてみて下さい!
「どんなふうに、心身を疲れさせるトレーニングをしたらいいかわからない」という方!
オンラインセミナーを行います♪
画面越しに愛犬さんとロールプレイで実感することができますよ♪
お申込みはこちら👇
これはまさに、わが家の子供にも共通する事で、
夜ゆっくり、長い映画を見たい時には、
わが家では子供たちをひたすら外遊びに連れていきます。
車の移動中はなるべく寝かせないようにクイズを出しあいます。
最後に、私の師匠が私に教えてくれた名言を皆さんにシェアします。
「tired dog is good dog(疲れた犬は、いい犬だ)」
あなたは愛犬さんを、うまく疲れさせていますか?
🌸《公式LINE》では、イベントやセミナー情報をお届け中💛
【人生は、運と縁とタイミング】 ここまで読んで下さりありがとうございます✨
ご縁に感謝🤗
Stand.fmでは犬のアレコレ、プライベート雑談、旅配信を音声で配信中♪
【なおちゃん先生@ゆるっとワントーク!!時々旅と子供たち♪】
《犬の保育園》ってなにするの??保育園の様子をアップ!↓
【インスタグラム】 https://www.instagram.com/nwanclub/
《なおちゃん先生🐶の原点はこちら⬇》
📕✨初Kindle本、好評中💛
《104日間世界一周の船旅~アジア編》⬇️
https://onl.la/PC8PSq5
2冊目📕✨
104日間世界一周の船旅《ヨーロッパ前編》⬇️
https://onl.la/a4J7zCQ
3冊目📕✨
104日間世界一周の船旅《ヨーロッパ後編》発売‼️
https://onl.bz/GV8qtwU