![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18356557/rectangle_large_type_2_ab8a34e66609fe2db48f9efc7b5824d3.jpg?width=1200)
大正時代に起きた民主運動、編みがさ事件をミュージカル!
川崎市武蔵小杉の市民ミュージカル、
こちらの脚本演出を担当して
なんと、8年目になりました。
学年も職業もバラバラな人達が集まって
一つの作品を作り上げていく。
音楽やダンスも手伝ってか、
またはミュージカルという魔法なのか、
大人も子供も純粋な気持ちで頑張っています。
市民ミュージカルなんて
子供のお遊びでしょ?
なーんてよく言われますが、
武蔵小杉のキャストは熱いんです。
全員、バカみたいに熱いです(笑)
更に今回はそんな市民ミュージカルの
概念を覆したく、
おっさんを主役にした
政治もののお話にしました!
私としても8年目、
正直、かなりの力作です。
どんな市民ミュージカルなのか、
観に来て頂けると嬉しいです。
チケットは私まで言って頂ければ手配します。
(例年早めの完売が予想されるため、
早めにご連絡頂けるとありがたいです)
是非、見てもらいたく。
宜しくお願い致します✨
~あらすじ~
大正時代の御幸村(いまの武蔵小杉)は
度重なる多摩川の水害に悩まされていたが、
政治的理由により堤防建設が進まず、
人々は不安と怒りに悩まされる日々を
過ごしていた。
そんな中、御幸村役場に赴任してきた
白井亀吉(30)はひょんなことから
堤防建設運動に巻き込まれてしまう。
元々気の弱い性格の白井は
右往左往するだけで精一杯。
そんなある日、子供が水害に
巻き込まれる事件が起き住民の怒りは頂点に、
次第に行動は過激となっていく。
果たして白井は住民を納得させられるのか、
御幸村に堤防は建てられるのか?!
実際に大正時代に起きた
「編みがさ事件」を元に
書き下ろしたオリジナルストーリー。
全曲オリジナル生演奏!
台風被害にあっあ武蔵小杉だからこそ出来る、
市民ミュージカル!
◆日時
・2020年3月21日(土)
12時/16時30分(開場は30分前)
・2020年3月22日(日)
12時/16時30分(開場は30分前)
◆会場
中原市民館2F多目的ホール
(武蔵小杉駅から徒歩5分)
◆チケット
2000円(全席自由)
◆お問い合わせ先
なかはらミュージカル実行委員会
https://www.naka-myu.com