
若い人の価値観を揺さぶる【大学でのアサーティブ授業】
私は日頃YouTubeをやったり、お花を飾ったり、お菓子を作ったりしていますが、本業はアサーティブ・コミュニケーションの講師です。
(アサーティブとは自分も相手も大切にした自己主張のこと)
長いこと大学で教えています。
たぶん12〜13年くらい。
1、2年生共通の選択科目で、毎年抽選になるほど人気の講義です。
大学生になぜアサーティブの授業が人気か?
なぜ人が集まるかというと、理由は2つあります。
1つは口コミです。
1年の時に履修した学生が、2年生になると周りの友達に「面白いから絶対取った方がいいよ」とめちゃくちゃ推してくれます。
受けた学生の口コミは本当に強いです。
もう一つは大学のパンフレットに私の授業の様子が紹介されていて、それを見た高校生が「この授業を受けてみたい」と思って入学してくるというパターンです。
つまり、私の授業を受けたくてその大学を選ぶ子がいるということ。
この理由を初めて聞いたときは、私の授業が大学の志望動機になるなんて思ってもいなかったのでビックリしました。
でも、若い人たちが心理的・社会的に成長していく過程にアサーティブは役に立つので、私のライフワークがこのような道筋で若い人に届いていると思うと嬉しいです。
若い人に向き合うとき気をつけていること
授業ではみんなめっちゃ目をキラキラさせて私の話を聞いています。
そのキラキラ度合いといったら、まるで直接太陽を見てしまったかのようなまぶしさです。
でも、みんな自分がただ存在しているだけで輝いている、ということに気づいていない。
だから、授業ではコミュニケーションの方法も教えるけど「自分はただ生きているだけで価値のある人間なんだ」ということを思い出してもらうための話もたくさんします。
そういった話をし出すと、睡魔に襲われて気絶寸前の学生も、スッと顔を上げて真剣に私の話を聞いてくれます。
そのとき気をつけているのは、学生に対するまなざしです。
こんな大人もいるよ
上からでもなく、下からでもなく、かといって友達のようにタメ語で話すのでもなく、教師としての威厳を保ちながら、親しみを込めて等身大の自分で語りかける。
今までの人生で失敗したことや、かっこ悪いエピソードも話します。
アサーティブであるということは完璧な人間を作ることではなく、もがき、苦しみながらも、自分の人生の舵を握り、長所も短所も愛おしく思いながら生きていくこと。
私自身も毎年試されます。
私が伝えることにウソがないように、正直に生きなきゃと思う。
だからといって完璧人間を目指しているわけではなく、ときにはちょっと泣いたり、傷ついたりしながら、一歩一歩自分の心と対話しながら進んでいこうと心がけています。
価値観を揺さぶりたい
授業では
〜〜でなければならない
〜〜すべき
って本当にそうなの?
とめちゃくちゃ価値観を揺さぶります。
どこまで届くかはわからないけど、「こうあるべき」というステレオタイプに一石を投じたいんです。
大学時代にアサーティブを学んだことが、長い人生の中で岐路に立ったとき、少しでもその思考や決断に影響を与えられたらいいと思う。
自分を痛めつける道に留まるのではなく、少しでも自分を大切にして、幸せになるための道を選んでほしい。
10代の自分に語りかける
なぜなら、私自身も若いとき苦しかったから。
人生を10年スパンで区切ったとき、ダントツに10代20代が苦しかった。
いやあ、それなりに30代40代も苦しかったけど、あの10代20代の「自分にはどうにもできないことをなんとかしようとする苦しみ」は、今の私を持ってしても手に余ります。
大人の私でも怖じ気づいてしまうほどの難題を、なんの道具も持たずによく生きてきたと思う。
そして、私にとっての生きる道具というのはアサーティブでした。
つまり私はアサーティブを学んだことによって、初めて他人との境界線を引いて、自分のことを大切にしようと思えるようになったんです。
今でも課題ではあるけれど、少なくとも自分と他者を分けて考える方法を知っている。
時には勇気を出して気持ちを言葉にして伝える方法も知っている。
それがどれだけ私を助けてくれているか。
記憶のフック
社会人になったとき、アサーティブのこと忘れていてもいいんです。
「ああ、なんか大学の時おもしろい授業があったな」
それでいいです。
記憶の中にアサーティブのフックがあればいい。
フックがあれば、また引っ張り出して使うこともできる。
そう思っています。
ーーーー✂️ーーー
アサーティブは何歳から学んでも学べます。
「私はもう○歳だから遅い」は一つのステレオタイプでもあります。
いくつになっても遅いということはないので、安心してください。
やりたい!思ったときが一番早くてベストなタイミングです✨️✨️✨️
現在募集中の基礎クラス
(オンライン)
全11時間でみっちりアサーティブについてトレーニングします
料金:33,000円
定員:4名
▼7月日曜クラス
7/4(日)10:30-14:30
11(日)10:00-15:00
18(日)10:00-15:00
▼7月水曜クラス
7/14(水)10:30-14:30
21(水)10:00-15:00
28(水)10:00-15:00
アサーティブを受講してくれたマイマイちゃんが記事にまとめてくれています✨️
お申し込みはGoogleフォームから↓
まずは体験してみたいという方、無料体験会やってます。
5/23(日)13:30−14:30
5/29(土)20:30−21:30
お申し込みはこちら
さな吉のアサーティブについての詳細もよかったらどうぞ〜