見出し画像

3度あったら強烈なサインという独自ルール|前編

みなさん、こんにちは。さなはなです。

今日は先日のブログ(↓)でお伝えした3度あったら強烈なサインというマイルールについて、もう少し詳しく書いてみようと思います。


3度目でサイン確定

サインとは何か

わたしが定義する「サイン」と呼ぶもので一番近いのが、
アルケミスト 夢を旅した少年/パウロ・コエーリョ著」で使われている「前兆(omens)」という表現です。

書籍「アルケミスト 夢を旅した少年」(原題: "The Alchemist")における「前兆」とは、主人公サンチャゴが夢を追い求める過程で重要な役割を果たす、宇宙や自然からのサインやヒントを指します。この「前兆」は、彼が自分の運命を達成するために注意を払うべきものであり、導きや洞察を与えるものです。

物語の中では、砂漠の風景、動物の行動、偶然の出来事など、日常的な出来事の中に「前兆」が潜んでいることが多く、サンチャゴはそれらを解釈し、進むべき道を見つけていきます。
これらの前兆を読み取ることが、彼が内なる声や世界とのつながりを深め、目的地に向かうための鍵となっています。

つまり、「前兆」とは、主人公が夢を実現するために宇宙が示すサインであり、それに気づき、信じることがこの物語の重要なテーマになっています。


3度目とは

アルケミストでは前兆を1度目、2度目とはカウントしていませんが、わたしはこれまで独自の解釈でカウント方式にしていました。

1度起きたことは偶然。2度起きれば奇跡。3度起きれば確定。

「おいおい、あんた宇宙を全然信用してないやないか」と言われそうです。
現に「いい加減気づけと言ってやってくれ」と数人の霊能力者やサイキッカーに代弁してもらった経験があります(笑)

こうやって言語化しアウトプットしているのは、「もう宇宙に手間はかけさせませんのでよろしく!」というわたしなりの意思表明だったりします。

ここからは前回のブログのサイン以外で起きた、この独自ルールの別バージョンをお伝えします。

菅原道真公とのご縁

産土様の御祭神 -菅原道真公-

わたしの産土様である神社には、菅原道真公とその乳母の御霊が祭られているとされています。地元に住んでいた頃はそんなことも露しらず、スピバカ歴を重る中で昨年知ったばかりでした。

菅原道真と言えば「学問の神」で「日本三大怨霊」のひとり、高校受験の際に福岡の太宰府天満宮に家族旅行でお参りしたくらいの知識と記憶しかありませんでした。

平安時代の学者であり、政治家としても高い地位にありましたが、彼は藤原氏の陰謀によって、無実の罪で九州の太宰府に左遷され、その地で無念のうちに亡くなります。

怨霊と言われる所以は、彼の死後に起こった一連の不幸や災害を、道真公の怨霊の仕業だと言われたから。どれほどの無念と恨みがあったのかは、本人しかわからないことです。

当時東京で精神的に疲れ切っていたわたしは、なぜか妙にシンパシーを感じるところがあり、「今度道真公が祭られている神社にでも行ってみよっかな」程度に思っていました。

道真公誕生の地「菅原天満宮」

ちょうどその頃、会社の旅行で島根県の玉造温泉に訪れる機会がありました。「神々が集う國しまね」ですから、どこかに道真公が祭られた神社があるはずと自由行動の計画を立てるわたし。

「菅原道真 神社 松江」で検索してヒットしたのが、

菅原天満宮

なんとなんと、道真公の生誕の地との言い伝えに基づき建立された神社とのこと。しかも、その神社。宿泊先から車で10分程度の場所にあるじゃありませんか。

ちょっと鳥肌たちましたね、正直。
だって、道真公との縁を知ってからまだ1ヵ月もたっていませんでしたから。
もちろん、すぐにお参りさせていただきました。

ここまでだと2度起きれば奇跡止まり。

もちろん、3度目があるからこの話を書いているわけですが、長くなるのでこの辺で区切ります。

後編につづく。


最後まで読んでいただきありがとうございます!!!!
Xinstagramもやってます(^^♪
こちらもフォローよろしくお願いします☆彡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?