濃厚接触者とは…?
息子が土日に喉痛と軽く咳をしていました。
もう高校生。これくらいで病院には行かない。
今までの常識だったかと思います。
試験中だったので、本人が咳が気になると言うので月曜日学校を欠席しました。
夕方、先生から電話があり、クラスにコロナ陽性者が2名出たから検査に行って欲しい。と。
言われたからには、行くしかないと息子。
喉痛と咳も収まっていたので、
民間のPCRセンターに検査に行きました。
結果は陽性。
それから、妹弟の学校、私の職場、夫の職場など連絡しました。
もちろんもう外出は出来ません。
そしたら、連絡した場所によって対応が全然違う!何なんだ!?
最初の違和感。
まず、小学校。
「家族に陽性者が出ても学校としては、休んでくれとは言えない。濃厚接触者とも言えない。ご家族の判断で登校しても大丈夫と言う事になっています。」
ん??
いつの間にそんな話しになったのか?
聞くと
「だんだん変わってきてます。」
との事。教頭先生談。
????ん????
そして私の職場。
大騒ぎ(¨;)
「1週間の行動履歴と出勤時に使ったロッカーはどこか?そしてすぐにPCR検査を受けてくれ。」と。
ある意味、この対応が想像していたものでした。
まだ症状もない私が一番のバイ菌扱い笑
夫の職場は、
私の職場よりはまともで、
ただ検査を受けて結果を知らせる事、
7日間の自宅待機だけだったようです。
そして次の違和感。
病院に事情を説明して職場から検査の要請があったので検査を受けたいと電話しました。
最初の病院で、民間検査で陽性なった人と、無症状の人の検査は出来ません。と断られました。
2軒目の病院で、まず民間検査で陽性なった人は検査は受けれますとの事。
他の家族は無症状なら検査は出来ません。との事。
医療機関で検査をして陽性になって、初めて本物の陽性者になる事実。
そして検査したくてもどこもやってくれない事実。
びっくり。
今はオミクロンで検査数が多いから結果が出るまで2~3日かかるかも。と。
どんだけー!!
最初の民間検査からも4日以上たってしまうではないか。
医療機関の検査で陽性になって、
医療機関から保健所に連絡が行って
初めて家族(無症状)が濃厚接触者に認定されるという真実。思っていた状況と随分違う。
何なんだ!!
最初の民間検査は何だったんだ!!
それで病院の検査結果で2日後朝に陽性が判明して、
晴れて家族も濃厚接触者になりました(^^;ホッ
濃厚接触者になって安心した瞬間でした笑
そして、お昼過ぎに保健所から電話がありました。
また衝撃の事実が発覚。
家族は濃厚接触者になりますが、
無症状ならPCR検査の必要はありません。
家族は7日間の行動制限があります。
が、不要不急の外出を控えていただくもので、買い物や通院など必要最低限なら外出OKです。
えー( ゚ロ゚)!!
本当にびっくりでした。
濃厚接触者ってPCR検査を絶対しないといけないと思ってました。
あと買い物OKとは(◎-◎;)
世の中の人、みんな知らないんじゃないかな???
医療関係と、行政、政治の人だけ知ってるのか?
メディアは知らないはず。
言ってないから、みんな知らないはず。
とにかく、思っていた濃厚接触者の扱いとは全然違いました。
ただ、子どもたちの小学校(公立小学校)、夫の職場と比べたら私の職場が本当にブラックでした。
なんと、陽性になった息子が外出が出来るようになった日、以降にPCR検査を受けて、陰性だったら、更に結果から3日間は出勤不可。
何ですとー(○_○)!!
目が点になるとは、この事でした。
な、なんと、ずっと元気で無症状で検査をしても陰性の私が、陽性になった息子よりも自粛を強要されるという…何ともおかしな会社で働いていたものだ。と思ってしまいました(^^;
職場の人と話していて感じたのは、これくらい厳しい対応をしているから信用できる職場だと思っているようだ。ということ。
世の中は変わってきている事実を知らないのに、コロナ対策に自信を持っているということ。
最初のクルーズ船辺りから、ずっと変更されていないのか、情報が止まっているんでしょうね。
夫の会社は定期的に見直しをしているらしく、以前のようには厳しい対応はしていない。と、言ってました。
素晴らしい。
トップの人の勉強不足と言えば、そうなのかもしれない。
職場の人が心配して連絡をくれました。
「職種的に仕方ない。」本当にそうなのか??
保健所的には、私、買い物OKですよ(^_^;)?
メディアが言ってない事は一個人が発信しても伝わらないのだと思いました。
迷惑を掛けている濃厚接触者には意見も許されないですよね(^^;
病院の検査で息子の結果が出た後は、濃厚接触者と認定されたので無症状でも病院での検査が可能と言う事で、職場がうるさいので、本当に渋々でしたが検査を受けました。
陰性でした。
そしてこの検査に行った時にボソッと看護師さんが言ったこと。
「この検査は抗原検査です。PCR検査は1週間くらいかかってしまうので出来てないんです。」
えぇー(○_○)!!
PCR、PCR言ってたのは抗原検査だったのね。
もう、何でもいいよね。
問いただしたり、反論する気持ちも無くなりました(^^;
また、濃厚接触者の家族(7日後)息子(10日後)も学校行くようになったら
私はPCR検査(実際は抗原検査?)を受けに行くことになってます。
でも、もう職場には何の未練もありません。
私的には、職場への信頼が完全に無くなってしまいました。とりあえず出勤して、シフトが残っている分は頑張ります。
でも、もし検査で陽性になったら
そこからまた2週間くらいは出勤停止でしょうね(^^;
どんだけーって思うのは私だけでしょうか???
こんな職場に居たら、正直真面目な人は辞めたくなりますね(^^;
恐らく最初の頃に陽性や濃厚接触者になった人は、会社辞めたくなったと思います…
正社員や家族の大黒柱として働いている人は、どんなに理不尽な対応を迫られても、辞める選択肢はなかなかないのかもしれません。
私は、夫がいるからその選択肢がある。
感謝しかありません。
息子がもたらしてくれた
この長期休暇を楽しんで学びの日々にしたいと切り替わりました✨
最初は検査をしたいと言った息子を責めたりしてしまいましたが、今は感謝の気持ちしかありません。
世の中の対応の違いを冷静に見れたこと。
家族での時間を過ごせること。
私の学びの時間もたっぷりいただけたこと。
こんな時間は子どもが生まれてからずっとなかったと思います。
このゆっくりした時間を過ごして気が付いた事は、家族全員がずっと時間に追われていたということ。
職場には未練はありませんが、
急な私の代わりに出勤してもらったり、ご迷惑をおかけしてしまった事実はあるので、
対応してくださったことに感謝しています。
バイ菌扱いですが、きっと復帰してもバイ菌扱いされるのは覚悟していますが(^^;
他の職場では採用していないような厳しいコロナ対策で、こんなにゆっくりした時間を与えて頂いたと思うと感謝しかありません。
コロナ陽性や濃厚接触者になったらめちゃくちゃ大変。
と思っていました。
自分が濃厚接触者になってわかったことは、大変ではなかった事実。
今までの日本人は働きすぎだったと思います。
熱が出ても無理して働く人が善でした。
熱が出たくらいで仕事を休むことは怠けと受け取られました。
でも、今は仕事は休むのが当たり前。
微熱でも。
この間、平熱が高めの方が朝の検温で36.9度で会社をしばらく休むように言われた。という話を耳にしました。
本来全く病気でないような36.9度で仕事に来ないでくれ。と言われるような時代になりました(^^;
ちょっと対応おかしくないか???とは思いますが、
休みやすい時代、コロナも良いことはあったのだと今は思います。
わたしは、オミクロンの濃厚接触者に
なってみて本当に良かったです。
コロナが始まった最初の頃や、デルタ株の時にコロナ陽性や濃厚接触者になった人たちは
本当に大変な目に遭われたのではないかとは思います。きっと今でも苦しい気持ちを抱えていらっしゃる方もいるだろうとは思います。
そういう方たちには、陽性なった人も、自分も、誰も悪くなくて、世の中がおかしかったんだと。
視点を変えて欲しいと思います。
そうすると辛い気持ちも手放していけるのではないかと思います。
デルタ株以前とは、明らかに世の中のコロナ対応が変わって来ています。
コロナに関しては明るい兆しと感じます。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました(*^^*)
いいなと思ったら応援しよう!
![みんみん🌱この世界に疑問を持った三男一女の母](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73846290/profile_44ca78839f0907733ba020fc787e8dbc.png?width=600&crop=1:1,smart)