見出し画像

RPG Developer Bakin C#で配列変数ボックスのデータを取得するには?





1. 配列変数ボックスのデータを取得する

1.1 コード

GameMain.instance.data.system.GetFromArray("変数ボックスの名前", ポインタ番号);

 「配列変数ボックス名」の部分をアクセスしたい配列変数ボックスの名前に変更して使用します。
 「ポインタ」の部分に配列のポインタ番号を記入します。

1.2 使用例

using System;
using Yukar.Engine;

namespace Bakin
{
    public class NewScript : BakinObject
    {
        [BakinFunction(Description="配列変数ボックスの値を設定")]
        public float GetArray()
        {
            var a = (float)GameMain.instance.data.system.GetFromArray("テスト配列", 2);
            return a;
        }
    }
}

 上記は、変数配列ボックス「テスト配列」にデータを格納するメソッド「GetArray」です。
 変数ボックス「テスト配列」のポインタ番号「2」に格納された値を一旦変数「a」に格納し、変数「a」の値を結果として返しています。
 double型で取得されるため、float型に変換するために(float)でキャストします。

▲引数は指定しなくてもよい

 コマンドパネル「C#プログラムの呼び出し」を使用して、先ほどのメソッド「GetArray」を呼び出します。

1.3 実行結果

▲実行結果

 プログラムで指定した変数配列ボックス「テスト配列」の値が変数ボックス「結果」に設定されました。


いいなと思ったら応援しよう!