![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168441659/rectangle_large_type_2_60c9a51af3bd756a848fbe70a32dcc01.png?width=1200)
本日14時「3が日セミナー」終了後に「質疑応答会」
本日の午後、14時〜「2025年3が日記念、テンバガー(10倍株)」セミナーをZOOMでライブ開催します。講義させて頂く内容自体は、「元旦セミナー」と全く同じです。
<内容>
◆第1部:なぜ「国民総・株式投資家」になることが求められているのか?
◆第2部:「NISA」を活用した株式投資!5つのポイントとは?
◆第3部:不動産、暗号通貨、FX、事業投資案件がダメな理由とは?
◆第4部:一代で三桁億の金融資産を成した戦略術とは?
◆第5部:「テンバガー(10倍株)」を目指す「米国株式投資法」とは?
◆説明会:「テンバガー(10倍株)」を目指す「米国株」のコミュニティ
しかし、「質疑応答会」の部分は、当然、参加された方々の事前質問や、オンタイム質問の内容によって異なります。セミナー就労後に開催する、質疑応答会は、その時に寄せられた質問に対して、しっかりと時間をかけて全て回答させて頂きます。例えば、「元旦セミナー」に寄せられた質問です。
ここでは、簡素な回答に留めさせて頂きますが、セミナー本編では、「なぜその回答になるのか?」その根拠部分もしっかりとお話させて頂いているので。この質疑応答をしっかりと視聴頂くだけでも、「テンバガー(10倍株)」投資法の意味と価値が、確かな根拠と共に、ご理解頂けるかと思います。
<事前に頂戴した質問に対する回答例>
K.K.さん:次の買場はどこでしょうか。
>「成長株」は2025年内いつでも買い場ですが、できる限り下落相場が来た時に追加投資したいです。
I.S.さん:BRICS台頭による米ドル基軸通貨体制が崩壊する可能性がある中で、米国株一択で上がり続けて行けるのか。その辺の根拠が聞きたいです。
>米ドルが崩れる根拠ありますか?逆にBRICSは僕たちが生きている間に、米国に勝てる要素がタダの一つもありません。
A.M.さん:月30万は無理な場合、最低毎月どの程度の金額を入れるのが良いのかを知りたい
>いくらを「テンバガー10倍」にしたいのか?各々が「10倍にしたい金額」は、それぞれが調達できる資金次第です。
I.T.さん:株の知識を習得したいです
>はい。基礎から学べます。
K.B.さん:米国株を利用したことがありませんが聴講させていただきます
>中途半端な知識が無い=先入観が無いので、ある意味幸運と言えます。イチから正しい知識を学んで実行しやすいと考えましょう。
M.F.さん:為替やトランプ政権の動向についても教えて頂けたらと思います。
>為替は2025年、150円台を想定しています。トランプ政権は固まるまではかなり相場が動くと思います。
W.T.さん:つみたてNISAは、S&P500か、オルカンか、日経225か、どれがよいかアドバイスをお願いいたします。
>投資信託は7割〜8割、全く成長しないクズ株を買わされるので、米国成長株の力を知る人は、どれも選択しないと思います。
S.Y.さん:株初心者でも可能な手法なのかを知りたいです。よろしくお願いします。
>初心者の方が先入観無く、ゼロイチから正しい知識を学んで実行できると思います。
O.S.さん:ゴールドについてはどのような見解をお持ちでしょうか?
>ゴールドこそが世界の基軸通貨で実際の価値。けれどもゴールドは2倍、3倍と体積は増えません。米国成長株は体積自体が増えていきます。
T.Y.さん:銘柄の目利きについて学びたい
>正しい「成長株」の選択の方法が理解できます。
Y.O.さん:出口戦略
>いつ資金が必要で、それまでにどれだけ必要なのか?そこからの逆算。途中売却するくらいなら最初から買いません。
M.M.さん:円安ドル高はどこまでいくと予想してますか
>長期的には「円安」NASDAQ市場以外で米国に期待できる市場はありますか?
>市場というよりは、個別株を選択します。
相場が崩れるとしたら何が原因として落ちる可能性を想定してますか?例えばイスラエルとイラン戦争突入など
>地合いで崩れた時は、むしろ大喜びして追加投資します。
M.T.さん:法人で借りた融資を、個人の証券口座で運用する際の具体的な進め方ついて知れたら。
>「地下ソサエティ」のゴールドで公開しています。
T.D.さん:米株10バガーを教えて欲しいです。
>5年〜10年で「テンバガー(10倍株)」になる株しか投資していません。
Y.T.さん:どの様に投資を進めていけば良い知りたい。
>A〜Z全て理解できるようになります。
N.K.さん:毎月の最低投資金額は、おいくらでしょうか?
>ご自身が調達できる資金次第。「テンバガー(10倍)」にしたい金額次第
S.Y.さん:日本株の今後の行方も合わせて知りたいです。
>米国が上がれば上がる、下がれば下がるなどという状況の市場の将来は分かりません。
I.T.さん:資金的に余裕があれば一度に購入した方がいいのか?毎月コツコツと分けて購入した方がいいのかを知りたいです
>資金の予定次第。
M.T.さん:トランプ就任後の米国株は一旦調整ありそうだと思いまず、タイミングなどご意見あれば
>前半調整、後半調整の想定。
M.A.さん: 一年でどれぐらいのテンバガーが出るのでしょうか?
>「1年」ではなく、5年〜10年で「テンバガー(10倍株)」を目指します。しかし直近2年間で2つ「テンバガー(10倍)」が出ました。
T.M.さん:買うタイミングを教えてください。
>成長株ならいつでも。しかし、なるべく地合いで下落した時に買いたい。
K.K.さん:これからは量子コンピュータ系が上がりますか?
>今日時点では商売になっていません。しかし当然量子が来ても大丈夫な想定をしています。
M.Y.さん:株が暴落したタイミングはどのような気持ちで望めばいいでしょうか?
>将来成長する株が大幅下落したら大喜びして追加投資するだけです。
M.T.さん:多くの株が暴落オワコンになりそうな中、価値が上がる確定株の見極め方はレアですが何故そこまで予測して当てられるのか?今後も大丈夫なのか?
>そのために徹底的に情報収集して企業研究&考察を繰り返しています。
O.I.さん:孔明さんの考え方を学びたい
>負けない考え方
N.R.さん:特定口座の株を売却すると売却益が出る場合もNISAに移すべきですか
>成長しない株を、成長株に乗せ換えるのならアリ。成長株ならガチホで。