『旅はするものじゃなく作るもの🤝』
24歳の時、勢いのままにカンボジアに移住してから8年。
経営していたバーを閉め、
常夏の国から、気温差30℃の故郷の北海道へ帰ってきました。
行き当たり”バッチリ✌”の私の人生、これからまたお先真っ白な未来をどう歩んでいくのか、noteには「冒険の書」のような日々の記録を綴っていきたい😊
1.初めまして、サナミです
大学時代に途上国ボランティアやBOPビジネスに興味を持ち、アジアや南米をバックパッカーで飛び回っていました。
大学を中退して移り住んだカンボジアでは、
日系コンサル企業に就職して、視察ツアーのアテンド業務に従事。
その後日系の高級バーで働いた後、独立してバーを開業しました!
私は何か挑戦したいものがないと、やる気がドン底に落ちる「人生の倦怠期」に陥ることがあるのですが、
カンボジア在住歴が9年目に差し掛かった頃それがやってきました。
カンボジアのTHEカオスな日常が当たり前になってしまうと、他の国に行っても、海外だからこんなもんよね、、、と受け入れてしまい、ココロオドル感じはしませんでした。
住むところはどこでも良かったんです。
ただ、少しだけ、家族に会いたかった。
家賃はできれば安いところが良かった。
それならコスパの良い札幌に住むのが一番かなって、それだけの理由で帰国を果たしました。
日本が久しぶり過ぎて浦島太郎だと言われることもありますが、今の私にとっての竜宮城はここ札幌です!
現在はフリーランスでYoutubeの動画編集業をしながら、Webデザインの勉強をしています。
2.旅での乾杯は一生もの
大学時代、バックパッカーをしてから10年は経ちました。
旅で出会って今でも交流があるのは、
一緒に旅をして写真を撮った人よりも、
一緒にお酒を飲んで語り合った人。
バックパッカーで旅を決意したときも、
カンボジアに住むことを決めるときも、
バーをやりたいと思った時も、
日本に住もうと思った時も、
途方に暮れるくらい悩みました。
今ある何かを手放さないといけない不安と、それでも挑戦したい気持ちに何度も押しつぶされそうになりました。
そんな時背中を押してくれたのは、一緒に飲みながら、「こういうことやりたいんだよね」って未来のことを語りあった、年齢も国籍も立場もバラバラな酒の友。
3.オンラインの酒場とオフラインのフェスを作ることが夢
RPGに出てくるような酒場を現実でも作りたくて、
カンボジアではそんな誰でも繋がれるアットホームなバーを作ることを目指していました。
でも今は、それを”オンライン”で実現したいんです。
北海道に帰ってきたときに、一番に感じたこと。
物理的な距離によって会える人が限られてしまうことがすごく嫌でした。
もっと自由に、会いたい人と出会えるきっかけを作るようなオンライン酒場を作ることを夢見ています。
そして、それを実現させたいと思っている同志を探しています!!
メタバースとか、オンラインサロンとか、どういう手段が良いのか、わかりません!笑
もし興味のある人や既に実行している方が居ましたら、ぜひ飲みながら語りましょう!!
それからフェスの方は旅で出会った仲間たちと、旅好きを集めたフェスを来年あたりにやる予定です!!
さらに、現在やっていることとしては、キャンピングカー旅のオンラインサロンやイベント運営なども企画をしています。
日本全国色々な土地ででキャンピングカーの魅力を広めながら、その土地の魅力を感じられるイベントをやっていく予定です!!
4.POOLOへの覚悟
POOLOに集まるメンバーはいわば、旅好きのプロフェッショナル集団。そのメンバーが集まれば、それだけで、日本縦断したような、世界一周したような、そんな体験ができる空間が生まれる気がしています。
コロナ過で旅ができない世の中でも、
日本にいても、地球の裏側に行った気分になれる。
そんなイベントを作ったら、喜ぶ人は沢山いると思います。
POOLOに来るメンバーならそれができると確信しています。
それから、
POOLOでは、こんなサークルを作りたいです。
キャンピングカー部
(キャンピングカーを貸し切って思い出作りの旅に行こう!)
Notion部
(Notion愛用者の情報交換場)
旅アート部
(旅で感じたことをテーマに、イラスト、レゴブロックなど、お題を決めて発表しあう、展示会もやりたい)
他にも面白そうなコミュニティにはどんどん入りたいです!
参加者の皆様、運営の皆様、お会いできること楽しみにしています😊