![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162686930/rectangle_large_type_2_87d10f73993513bef0bc8de1062ada7c.jpeg?width=1200)
HTML初心者のデザイナーが作る!楽天メルマガ配信作成(HTMLメール配信設定編)
こんにちは!さなです。
今回は楽天のメルマガ配信作成方法について、私のメモがてら作成いたします。
『HTMLは苦手だからレスポンシブメール一択…だけどいろいろできるようになりたいな……』
『クライアントにメルマガお願いしますって言われたけどわからない…』
『メルマガって機能使ってみたい!』
という初心者向けの内容になっています。
今回はHTMLメール本文は作成後の配信設定について記載しております。
HTMLメール本文作成についてはこちらからどうぞ!
それではどうぞ!
(申し訳ございませんが、都合上キャプチャが取れないのでテキストのみになっています。順番にやっていくとできます!)
1) メルマガ配信準備
本文が完了したので、いよいよ配信準備をします。
1.Rakuten RMSにログイン
![](https://assets.st-note.com/img/1732170258-jnIXYp9zoZtcliyq6ROxVvwU.png?width=1200)
2.メール・SNSマーケティング→メルマガ配信
3.メール送信をクリック
4.メール種別選択画面になるので、HTMLメールを選択
5.『無料配信対象ユーザーへ送る』をクリック
6.リスト条件を確認し、OKなら『この条件でリストを作成する』をクリック
2)メールの確認
1.本文選択画面へ
『送信一覧』から作ったメルマガを選択。『編集』をクリック
2.『プレビュー画面へ』をクリック
再度確認し、OKなら『次の画面へ』をクリック
3) 配信時間設定
配信は
・即時送信開始
・予約配信設定
が選べます。クライアントからの指示に合わせて選択します。
予約配信設定の場合
送信日時設定にて設定。
メール配信は順次埋まってしまうので注意してください!
また、混んでいる時間は送信に時間がかかることもあります。
送信日時を選択して『送信を予約する』をクリック
4) クライアントへの報告
予約完了すると『メール送信の受付を完了しました』と案内が出るので、再度確認します。
画面を撮ってクライアントに送ると安心です!
メルマガ配信の予約状態は管理画面から確認できます。
以上!楽天メルマガ(HTMLメール)の作成方法、配信予約でした!
長々とお付き合いいただきありがとうございました!
いかがでしょうか?
今まではメルマガバナーデザインだけだった方も、配信予約まで出来るとお仕事の幅も広がると思います。
少しでもお役に立てると幸いです!
ではまた次のnoteで!
感想等いただけると喜びます!
X:https://x.com/sana_070901
ちょっと宣伝です!
普段はフリーランスデザイナーをしている私が、2000万円貯めた家計管理術&節約方法を解説しています!
家計管理初心者〜中級者向けの内容です。
浪費しがちな年末年始に向け、気を引き締められるように無料部分だけでもぜひ読んでみてください!