見出し画像

vol87 もし、宝くじが高額当選したら、、、について考える

こんにちは、sanaです。

本日は、宝くじの高額当選に関連して書いていきたいと思います。

◯「その日から読む本」

みなさん、宝くじは買われているでしょうか??

我が家では、、、

ほとんど買ったことがありません(笑)

結婚してから、一度買ったことがあるかどうかぐらいです。

宝くじに当たる確率や期待値みたいなものを調べると、

「買わずにその分預金したり、投資がした方がいいよね」

ということになりました。

それでも、宝くじ自体には関心があり色々調べたことがあります。やはり宝くじが当たった後の事は気になってしまい、、、(笑)

宝くじは、みずほ銀行(旧第1勧業銀行)で販売されていますが、高額当選者にはある本が配られると聞いています。

何が書いてあるかというと、
宝くじに当選したあとに起こる様々な環境の変化について紹介されています、、、

コワイですよね、

それというのも、宝くじに当選してから人生が変わってしまう人が多く、良い方向ならいいのですが、そうでない人が多い為に、先ほどの本が配られているようです。

宝くじを買う場合には、
当たったらどう使うかは、買う前から考えておくのがいいのでしょうね。

取らぬ狸の皮算用になってしまいそうですが(汗)

◯「もし宝くじに当たったら🎵」と思考実験するのはアリ

でも、普段から宝くじにあったら何をしようかなと妄想することは楽しいですよ♫

宝くじに限らず、どのような形でお金が入ってくるのかは分からないと思います。

よく我が家でもそうなのですが、お金があったら良いなと思うものの、

じゃあ、1億円が目の前にあったときに何に使いますかと言われて、上手く言語化できていない気がします(汗)

アメリカの自己啓発書の大家であるナポレオン・ヒル博士の著書で、
「思考は現実化する」という本があります。

もちろん、我が家にもありますが、かなり分厚い本なので、読み通すにはそれなりに気力が必要です。

この本のタイトル通りで、
頭でしっかりと考えられていないことは、現実にも起こりにくいのかなと思います。

この辺りは、普段からしっかりイメージしておきたいです。

◯1億円の使い道

さて、最後にお金の使い方のコツなのですが、
まず一番はじめに出やすいのが、自分のことですよね!
もし今欲しいものがあればすぐに出てきそうです。

次に出てくるのが、家族や身の回りの方のことかもしれません。
家族にプレゼント、世界旅行などでしょうか。

そして、最後に、1つ大事な視点が
社会の為に使うという視点だと思います。

人のために使うという夢を持つことで、周囲からの応援するというエネルギーも得られるのではないでしょうか。

以前夫が参加したセミナーでは、
この3つのことをそれぞれ、時間があるときにでも言語化すると良いとのことでした。コツは紙などに書いておくことのようです。

これは、常に考えて、ブラッシュアップさせていきたいなぁと思いました。


以上、本日は、宝くじについてをまとめてみました。

少しでも参考になれば幸いです。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

sana
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!