見出し画像

この仕事は勇気を繋ぐ仕事

冷え込む朝は外で飲むコーヒーが美味しい・・・おっと、近所の人に見つかったので帰宅して仕事仕事(笑)

おはようございます、ミライフのさなです。
ミライフで何やってるんですか?って聞かれたら、ワライフというお笑い組織をつくってふざけて遊んでますって答えているので、なかなか仕事のお誘いをもらうことはありません。

と、冗談はさておき。

私の中で「エージェント」の仕事の概念が変わりつつあるので、それを書いておこうと思います。

「エージェントの仕事」は仕事を見つける仕事だと思ってた

2008年の新卒からこの業界にいるのでもう16年もやってるわけですが、決定が出ると成果になるので、やっぱり転職がゴールだし仕事を探す仕事だと思ってました。

前職のクイックでは「登録者の感謝をベースに」を合言葉に、個人に寄り添う両面型だったので思い切り個人の人生に入り込んで丁寧にカウンセリングしながら、フィットする職場に紹介するし、入社後のリテンションにも力を入れていたので、入社したあともフォローをすることで、そこで活躍する姿がいつも見れて、もう、とってもやりがいのある仕事でした。

やっぱりその人の人生をより良くするために、いい職場を選ぶのが仕事だよなあって思ってたし、今でも誇りに思ってます。ふふ

その時は気づかなかったけど、これって、領域を絞って集客して、その環境の中でエージェント出来たので、良い転職ばかり見ていたけど、世の中そんな簡単じゃないんだよなあ・・・ということをミライフに来てから痛感しています。

そして、それが私が今向き合いたいと思っている、キャリア迷子という社会課題かな。


キャリア迷子問題にエージェントとして向き合うという事

ミライフでは領域や職種を限定せずに(緩やかには人材系やIT系に強いというのはあります)、キャリアのモヤモヤを抱える方とお会いしています。

エージェント事業としてガツガツ伸ばすなら領域職種絞ったほうがいいのかもしれないけど、私はありのままの社会と人に触れられるこのスタイルが好きです。難しくて未だに慣れないし、一生慣れない気がしますが 笑
でもこの慣れないのも好き。生きるのってそんなに簡単じゃないし、キャリアの答えはいつも変わっていくから、人の迷いの数だけ私も悩み続けて学習し続けて、私らしく変わり続けたい。

ということで、前職では経験しなかった、職種を変える・業界を変えるというキャリアチェンジ相談も多いので「自分の望むキャリアやライフは実現するのか?」というところからスタートになります。

そうなると、自分自身が業界知見があったり、転職支援経験があったりするとキャリア支援の道筋も見えてくるのですが、もちろん全く私の知らない業界にいらっしゃる方も、職種を経験されている方もいらっしゃり、いつも答えがすぐに見つかるわけではないのです。

事前に色々調べたり、GPTさんにお世話になったりしますが、一番私を助けてくれるのが「過去お会いしたあの方のご経験」です。
業界未経験でお子さんもいらっしゃるけど、あんな素敵なキャリアチェンジをしたなあとか、その時活かした経験はあの経験だったなあとか、もちろん個人情報なので全てはお話できないですが、誰かの挑戦の話をすると、また誰かの人生が動き出す。そして挑戦者に「◯◯さんの挑戦が別の方を後押ししました」とご連絡すると「自分の挑戦が誰かの力になって嬉しい」と喜んでくださる。

正解のない未来に向けて、勇気を繋ぐ仕事

私の仕事は、仕事を紹介する仕事ではなく「人の勇気を繋ぐ仕事」なんだ、って最近は思っています。子どもに「お母さんの仕事は勇気を繋ぐお仕事なんだぞ、かっこいいだろ!」話すと「は?ワライフだろ!笑」って言われますけどね・・・(君たちにはまだわかるまいwwww)

毎日たくさんの方がキャリアの相談にいらっしゃってくださり、わたしたちの力不足で求人をご案内出来ないケースはあるけど、その場で、転職プラットフォームや専門のエージェントを一緒にさがしたりしています。

お金にならなくてすみません、って良く言われますが、私にとっては皆さんがお話くださる一つ一つの経験が財産で感謝しかないです。

と、今月ご紹介たくさん頂けて、仕事の価値に気づけたので気持ちを書き残しておきます。やべ!8:40だ!チェックインしないと!!www

今日も頑張りましょ~!

いいなと思ったら応援しよう!