![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169166564/rectangle_large_type_2_6dc431c077b837db1dda76c63a33a85d.jpeg?width=1200)
台湾へ語学留学🇹🇼
こんにちは!さなです!!
私は現在、大学の冬休みを利用して、中国語を学ぶために台湾へ来ています。1年前にニュージーランドで初めてホステルを利用し、その快適さに感動したので、今回の台湾滞在でもお得なホステルを選びました。滞在の目的や費用について、詳しくお話しします!
なぜ中国語学びに台湾留学?
①台湾に住むことに憧れていたから
私が初めて台湾を訪れたのは0歳の時。当然、何も覚えていない(笑)そのあと、小学4年生の時から2年に1回のペースで台湾に行くようになりました!いつしか「台湾に住んでみたい!」という夢を抱くようになりました。
②中国語を学びたいから
私の最終目標は、日本語・英語・中国語を話すトリリンガルである。これまで独学で何度も中国語学習にチャレンジしてきたが、続かずに何度も挫折。。。去年の秋から大学で中国語を履修し始めましたが、さらなる成長のためには現地で学ぶ方が良いと考え、今回台湾留学を決意しました!
③交流の輪を広げたかったから
私の人生のToDoリストの中に語学学校に通うことが含まれています。語学学校には世界中からいろんな人が集まっているため、交友関係を広げるには最適な場所だと考えているからです。そして、中国語を話す人と交流していきたいと思います。
どこの学校に通っている?期間と費用は?
ー学校は?🏫
日本の大学が始まることもあり、3週間という短期間から募集をかけていた淡江大学の中国語センターを選びました。プログラム名は、RCLPです。
ー期間は?
3週間
ー費用は?
授業料9000元、教科書代750元
ー合計費用は?💴
渡航費:50,000円(帰りの便が春節と被っているので少しお高め。。)
語学学校代:50,000円
宿泊費:70,000円
食費:10,000ー30,000円
合計金額:約200,000円
(費用の合計金額は、見込み金額です。)
限られた短い時間で中国語上達できるよう頑張ります!
この約1か月、台湾で得た気づきをまたノートで共有できたらなと思います♪