見出し画像

ファッションサブスクairClosetはじめてみた

サンは優柔不断なので、洋服を買いに行くとめちゃくちゃ時間がかかる。

子どもの頃からそうで、連れてきてくれたお母さんが呆れてイライラするくらいだった。


お店に買いに出る移動時間や、選ぶのにかかる時間、お気に入りを探す手間、店員さんとのコミュニケーション...

これまでだいぶ苦労していたなぁと思い、ここ数年は、オンラインショッピングがメインになっていた。

しかし、モデルさんが着用してると


めっちゃいいやん!


と思った服でも、いざ着てみると自分には似合わなかったり

フリーサイズが多いので、だぼついたりと


思ってたんと違う!


ということがままあった。


一度も着て外に出ることなく、メルカリで売ったものもあった。


売れる価格なんてほぼ送料と手数料で消えるくらいのものだし、もったいないのでは...という気がしてきた。


そこで、これまで、家具レンタル、ロボットレンタルをしてきた経験から

洋服レンタルも試してみようじゃないか!


と思い立ち、airClosetに登録してみた今冬。


airClosetとは



簡単に言えば、

  • 月額課金制

  • プロのスタイリストがコーディネートした洋服が

  • 定期的に送られてくる

  • 一定期間で返送する

  • 気に入ったものは購入できる

というサービス。


3つのプランがあり、サンはレギュラープランを選択した。


レギュラープランは、1回につき3着送られてくる。

月額10,980円で
1ヶ月の間に何度でも交換できる(都度送料はかかるが)。


「何度でも交換できる」というのは、サンにとっては

もし気に入らないスタイリングが届いたときにいつでも変えられる!

という保険的な意味合いが大きい。


Myカルテ

アプリ画面

Myカルテがあり

  • 自分の写真をスタイリストに提供

  • 洋服一覧の中から好みのものをお気に入り登録

  • 体のサイズを登録

  • 着用シーンや苦手なものも登録

しておき、それに応じてスタイリストが選んでくれるというのだ。


いざレンタル


実際に届いたものがこちら。

こんな感じで届く


袋を開けると、不織布で包まれた洋服


初回で届いたものは、写真に収めるのを忘れていたが
ちょっとがっかりするほど安っぽく感じる品だった。

好みとも違ったし、何度も着古された感じもあり


あー失敗したかも…と思った。


初回送付の後にairClosetの方から電話がかかってきて、感想を聞かれる(嫌な場合は事前にNGと伝えておくこともできる)。


正直に感想を伝えた。


ちょっと着古された感じがしたのと、スカートのデザインも好みじゃなくて…。あと、トップスとスカートの組み合わせもなんか合ってない感じがして…わたしにはうまく着こなせなくて…。

言葉を選びながら電話口で感想を伝えるサン


色々要望を聞いてくれて、次回のスタイリストに伝えますとのことだった。

また、初回のスタイリングへの評価が低すぎた方には、次回の送料を無料にしておくサービスをしています、みたいなことを言っていた。


レンタルを繰り返し、評価を入力してもらうことで
次第にお好みのスタイリングになっていく、とおっしゃる方も多いですので…

電話口のairClosetの方


確かにそうだよね。

会ったこともない人のスタイリングで初回からバッチリ!なんてめちゃむずいよね。


もう少し続けてみよう。
と思ったサンであった。


これまでにレンタルしたスタイリング 6回分


初回
2回目
3回目(評価入力忘れてた)
4回目(評価入力忘れてた)
5回目
6回目


大体、2週間に1回程度の交換頻度。

気に入ったものは、4〜5回着ることもある。
気に入らなかったら、試着だけしてそのまま返送、ということもある。


3回目のレンタルで届いた中身がこちら。

不織布を外すと洋服・チラシ・返却用袋が入っている
トップス1枚目
トップス2枚目
ボトムス
返却用の袋


スタイリストからのアドバイス・サンからのフィードバック


例えば、6回目のレンタルの際に送られてきたスタイリストからのアドバイスはこんな感じ。

アプリ上で見られます


ビットローファー持ってないねん。
キャンバス地の黒のスニーカーも持ってないねん。

持ってるのはブラウンのショートブーツとグレーのスニーカーやって伝えてるやん…。

サンの心の内


小学生の頃に来てたトレーナーって感じがして萎えた
超辛口評価になってしまった…
選択するだけでいいので、入力負荷を最大限下げようとしてくれているのが伝わる。


選択式のフィードバックの後に、フリーテキストで感想を入力することもできるようになっている。

ここで、感想を自由に伝えることができる。


いい評価をすることもあるよ


このように、レンタルのたびにデザインや色・柄、サイズなどを細かくフィードバックする。

6回終えた段階で、「毎回自分の好み!」となっているわけではない。

1着は必ず何回か着られる商品にはなってるな…という感じ。


さらに課金すれば、ブランドを限定したりもできるみたいだが、そこまでしようと思えていない。


結局、レンタルして良かったか…?


返送してから次の商品が届くまで、1週間もはかからない。(土日祝を挟むかにもよるかもしれないが、大体4〜5日かな?)

1ヶ月あたり、送料も含めて12,000円くらい消費している状況。


やはり割高かもなぁと最近は感じている。



ただ、感じているメリットもある。


1. お手入れ不要


とくに冬物だと、毛糸もののお手入れは面倒。

洗濯や毛玉など…。

普通なら、このお手入れをサボると翌年には見窄らしい状態になってしまう。(当然面倒臭がりのサンは、サボります)


その点、洗濯せずにそのまま返却していいのがとっても楽である。

多少着古された感があるものもあるが、毛玉が目立つものなどは送られてこないので、清潔感を保てる。


2. 収納を圧迫しない


1〜2週間くらい借りて返すので、クローゼットやタンスの引き出しなど、収納を圧迫しないのがメリット。

サンは、あまりものを捨てられないタイプの人間である。


これまで毎シーズン服を買い足していたくせに
過去に買った服を「まだ着れる気がする」と捨てられない性なのだ。


引越しの折に、エイヤー!!と捨てたものの
今の部屋に洋服の収納を増やせる余地はない。


冬物は特に嵩張るので、ありがたいところかもしれない。



3. これまで食わず嫌いだったが実は似合う洋服に出会えるチャンス


ある程度自分の好みは決まっているものの


きっと自分なんかには似合わないだろうな…
と思って手を出せなかったデザインとか、色とかあるじゃないですか。


自分だったら選ばなかったなと思う商品の中に

あ、結構いいかも〜

と思えるものあったりするので


好みの範囲が広がるのがイイ!


反対に

これは好きじゃない…
きっとこのデザインは似合わないなんだ!


と確信を持てることもある。


例えば、テーパードパンツ。

定番の形だが、なんかしっくりこない。


一方で、ワイドパンツ。

近年の流行りだが、結構しっくりくる。


多分体型にもよるし、一緒に合わせて着たいトップスやシューズとの相性もあるだろう。


ある程度自信を持って「ワイドパンツが好み」「テーパードは避けてほしい」とスタイリストへの要望を入力できるようになる。


まとめ・紹介特典


現時点では、契約継続、の判断をしている。


ただし、暖かくなってきたら再考すると思う。

夏服は自宅に結構在庫があってまだ着られるものも多いから…。


また、今後フィードバックを繰り返しても3着中1着しか好みのやつないなぁ〜が続くようなら、サブスク解除すると思う。



airCloset試してみたい方へ


紹介コード:CkukP

こちらを入力してもらうと
初月会費が55% offで利用できるみたいなので、ぜひ使ってみてください。




いいなと思ったら応援しよう!

花嫁にもなれず、総合内科専門医にもなりきれぬ哀れで醜い可愛いサン
花嫁にもなれず、総合内科専門医にもなりきれぬ哀れで醜い可愛いサンをサポートしたいという気の触れたこだまたちはおらぬか!