割れないおしゃれなARASの食器 〜サンのお気に入りを紹介していく!(1)〜
花嫁にもなれず、総合内科専門医にもなりきれぬ哀れで醜い可愛いサンが、今後犬に噛まれたり、蜂に刺されたり、不意に悲しい気持ちになったりしたときのために、My favorite thingsを書き出していくシリーズ!
自分が好きなだけなので、ちょっとおすすめはするかもしれないけど、批判は受け付けない!
ひとつめは、ARAS(エイラス)の食器
ARASのお皿の良いところは、
軽い!
割れない!
おしゃれ!(料理が映える)
環境にやさしい!(リサイクル可能)
結構、器を買い集めるの好きで、旅先でご当地の焼き物とかグラスを買ってきたりするのだけど、お気に入りになって使う頻度多いほど、割れたり欠けたりしてしまうのが残念なんだよな…。
でも、ARASは割れない!
余程自信があると見える。なんと「生涯破損保証」を謳っているのだ。割れたり欠けたりしたら無償で新しいものと交換してくれるらしい。
軽いので、持った感じは、ほぼフリスビー🥏
割れない信頼があるので、ついつい手荒に扱ってしまうことがあるが、ちっとも欠ける気配はない。
お皿や器だけでなく、カトラリーもある。
当初、スプーンの薄さでそんな美味しさが変わるのか?と半信半疑だったのだが…
はい。変わりました。
カレーは絶対このスプーンです。(違いのわかる舌で良かった…)
あまりカレー自体好きってわけじゃないけど、このスプーンだとちょっと気分が上がる。カレー食べるの楽しくなる。
ここまで、全面的に推してきたARASの商品だが、1つだけ使いづらい点がある。
それはフォークだ。これだけ身勝手な注文をつけさせてほしい…!
フォークもスタイリッシュで綺麗な形をしてるのだが、注目してほしいのは柄の部分である。
柄が棒状っていうか筒状っていうか、円柱型っていうか、とにかく丸い(伝われ!)。
わたしだけかもしれないが、これ、持ちづらいっす。
ステーキ切る時、肉、押さえる。
力、入りづらい。
パスタ食べる時、くるくる、巻きつける。
力、入りづらい。
フォークの柄は、こんな感じで平べったい方が、力、入る気がする。
力入れたいタイプの食材と、この丸い柄フォークは相性が悪そう。丸いだけじゃなく、軽いっていうのも裏目に出てるのかも。
お皿・器とカトラリーを同じタイプで揃えたい気持ちもあるけど、食べやすさ重視で、パスタの時は、無印の柄が平べったいフォークを使っている。
とはいえ、ARASは推す!作ってる石川樹脂工業株式会社も推す!
樹脂とガラスでできていてリサイクル可能だし、そもそも割れないから永く使える&配送時も梱包が簡素で大丈夫。サステナブルが推しポイント。
永く使えるからこそ、新商品(新しい色とか)出てもなかなか買い足せないのが悩ましくもある…だから、ぜひ、世の人に広まって、シェア広がってほしいなと思う!
My favorite things No.1
ARASの食器
食器集め好きな方
ARASの食器に興味を持たれた方
記事を読んでよかったと思われた方
ぜひスキ♡ボタンで教えてください☺️