![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28712401/rectangle_large_type_2_ab5526ff1ce9ad4bb18b876e5eec5db5.jpeg?width=1200)
Photo by
spinel3
どうすれば楽しく生きれるの
どうしたら楽しく生きれるのか、最近はそればっかり考えています。
学校での人間関係がうまくいかずあまり楽しくないんです。
いじめられてるとかハブかれてるとか、そういうことじゃないんですけど悩みを言い合ったりとかバカして笑いあったりとか、そんな心を許せる友達がいないです。
なんか愛想を振りまいてしまうというか、気を使いすぎてしまうというか、、
とにかく嫌われることが怖くて堂々としてられないんです。
自分でもわかってはいるのですがどうしても心のストッパーがかかってしまう。
思いっきり楽しもう、そう思ってもいろいろ考えすぎて「自分は今たのしめているのか?」とか「本当の自分は出せているのか?」って気になって仕方がないです。
加えて、今の自分の状況を他人と比較して知ろうとする癖がついてしまっていて他人の反応や素振りなども気になります。
他人の反応で自分の次の行動を決めているような気がします。
友達と話したあとは決まって脳内反省会をしてどうすればもっと盛り上がったかなどをひたすら考えています。
「考えすぎはよくない」ってよく言いますが、考えるなっていうのも難しい話です。
頭が勝手に動いてしまうんですから。
「何も考えるな、何も考えるな」って思っていても、結局それで頭がいっぱいになって次のアクションがうまくいかなくなります。
これってなんの問題なんでしょうか。
自分への「自信」は思い込みにすぎないらしいですが、逆に自分は弱い人間って思いこんでいたらどうすればいいんでしょう。
「思い込み」を変えることも難しい気がします。
こうやっていろいろたくさん、いくら考えても今が”楽しく”なることはありません。
本当にどうすればいいんでしょうね。
とりあえず今は耐えることにします。
いつか”楽しい”ときが来るのを願って。。