私なりの競馬の楽しみ方 その2
前回から引き続き、競馬初心者である私の競馬の楽しみ方を紹介します。
④出走成績
4つ目は「出走成績」を見ることです。
1頭1頭の過去のレース成績をチェックし、芝とダートのどちらが得意なのか、距離は何メートルが得意なのか、どこの競馬場が得意なのかを、なんとなーくチェックします。その日に出走するレース条件が得意そうな子を選びます。それに加え、直近のレース成績も確認し、最近調子いいな!っていう子も選びます。これはあくまで参考程度なので、なんとなーくでしか見ていません。
⑤パドックの様子
最後の5つ目は「パドックの様子」を見ることです。
パドックで歩く姿を見て、今日の調子を勝手に想像します。たまにアフレコなんかしちゃいます。やる気に満ち溢れている子、眠そうな子、楽しくなっちゃっている子、本当に様々です。あくまで想像ですが。この自分の想像力を頼りに馬を選びます。この時間が一番の幸せであり、癒しです。
コロナ前であれば、競馬場に実際に行き、近くで馬達の様子や表情を見る事が出来ましたが、現在は中々競馬場に行くことが難しいので、テレビの中継で見ています。近くで見たい。。。
たまにパドックだけ見て決めることがありますが、意外と当たりますよ。お女の勘?ですかね(笑)
以上5つの観点から競馬予想をしています。この情報からだけでも十分予想はできますし、意外と当たったりもするんですよ~!!!
こんな感じで知識がなくても競馬は楽しめます。「この子可愛い!応援したい!」ただそれだけの理由でいいんです!と私は思っています。少しでも競馬って面白そう、やってみようかなって思ってもらえたら嬉しいです。
ちなみに私は、★ネット競馬様様★ を参考にしています。大好きなウインブライト君を最後に載せておきます。(笑)