【起業のきっかけETIC.創業者の宮城さんと久しぶりの対話】
2013年、今から11年前。
幼い頃からの夢だったプロのミュージシャンになるための音楽活動がなかなかうまくいかず、
人生に迷い始めた頃、出会ったのが起業家の支援をされているNPOのETIC.さんです。
当時大学4年生(4回中1回目)下駄を履いて東大本郷キャンパスを歩いていたところ、向かいからカランコロンと下駄を履いた青年が歩いてきました。
すれ違う瞬間、勇気を出して話しかけてみました。
僕「やぁ。下駄を履いてるね。」
青年「君も下駄だね。」
僕「そうだね。どこに向かうんだい?」
青年「アントレプレナー道場だよ。君もどうかね。」
僕「!??・・・道場!??」
(道場と聞いて、無視するわけにはいかない・・・)
青年「一緒にどうかね?」
僕「いさ、参ろう!」ということで、謎の下駄の青年と、
東大アントレプレナー道場なるセミナーに参加しました。
内容は、経営者から起業について学ぶというもの。
その日の講師は、障害のない社会をつくろうと取り組まれている、上場企業であるLITALICOの長谷川さんが講師でいらっしゃっていました。
張り切って最前列に座っていると、まずは長谷川さんが自己紹介。
スライドの2ページ目に、
「岐阜県多治見市出身」の文字。
え!!同じ地元じゃん!!
話を聞いてみると、同じ多治見出身どころか、
長谷川さんが起業するきっかけになったという焼肉屋さんは、
テストが終わった日や、部活の大会が終わった後など、
吉田家ではご褒美で連れて行ってもらえる大好きな焼肉屋さんだったのです。
同郷というだけで、心優しい長谷川さんはすぐに個別で時間をつくってくださり、人生相談に乗って下さいました。
この出会いが僕が起業するきっかけの一歩目です。
東大アントレプレナー道場は今年で20期を迎える東大でも伝統ある起業サポートの仕組みです。
当時、このアントレプレナー道場の運営をサポートされていたのが、ETIC.さんでした。
その後、ミュージシャンから起業家、経営者に転身できたのはETIC.さんのおかげです。僕の人生を導いて支えて下さった存在がETIC.さんです。
2013年から4年間で4つものプログラムでお世話になりました。
一つ目はこの東大アントレプレナー道場で、
当時「ニーズ」と聞いても、「B'z?」と聞き返すくらい、なんにも分かっていなかったのですが、基本を学ぶことができました。
2015年には特別賞をいただき、大学の代表として北京大学へ2週間くらい行かせていただきました。
(コスプレのクオリティがめちゃくちゃ高くて驚いた。)
その後、TOKYO STARTUP GATEWAYという東京都とETIC.さん主催のビジネスコンテストに参加。
セミファイナリストまでは進めたのですが、なんだか市場規模やお金の話ばかりで、僕はもっと文化の話がしたいのに!と、思っていました。
(ビジネスコンテストなので市場規模の話するのは当たり前なのですが、文化や歴史に値付けできないぞ!と違和感を感じていました。)
その次に参加したのが、孫 泰蔵さんとETIC.さん主催の社会起業家を育てるプログラム。
お金よりも、「どんなことを実現したいのか?」の話を人生の先輩方にたくさん助けていただきながら、問い続けることができました。
社会人経験は一切なかったのですが、ここで働くこと、社会に貢献することの本気さなども体感、学ばせていただきました。
そして最後に、MAKERS UNIVERSITYの1期生として、その後、ホトカミに個人で1億円出資して下さった黒越さんや、一緒にホトカミを生み出して下さったピクスタの古俣さんとも出会うことができました。最近上場されたタイミーの小川君も3期生です。
こうして僕は大学4年生を4年間やってしまいましたが、
その4年間の人生の迷いがあったからこそ、どんな未来になったら良いかな!と考えることができて、
ホトカミを生み出すことができて、これまで元気に楽しく続けることができています。
その4年間も支えて下さったETIC.の創業者である宮城さんに、先日、数年ぶりにお会いして近況報告できました。
僕はこだわりが強く、社会に合わせることが難しく不器用で、なかなか答えが出せなかったのですが、「本当にやりたいこと?」と優しく、問い続けて下さったからこそ、今があります。
そんなお世話になったETIC.の宮城さんに、
「ETIC.やってて良かったと思える傑作」とまで言ってもらえたので、嬉しかったです。
久しぶりに宮城さんとお話して感謝を伝えることができたと同時に、さらに視野が広がりました。ありがとうございました!
インターンしたい、起業したい、地方へ移住、NPOへ転職など、
新しい挑戦をしてみたい方は、ETIC.さんが本当に本当にオススメです。
#etic
#makers_u
「100年後に神社お寺を残す」
ホトカミサポーターさんは、先週より3名増えて全国308名になりました。
毎月20名ずつほど増えています!
\毎月全国の神社お寺で、あなたの健康と幸せをご祈願します/