
サッカーとエンタメ
「サッカーとエンターテインメント」を融合すると楽しかも!
何故そう言う思考になったかと言うと、
毎月のイベントを考えるときに、「体験者や低学年がサッカー以外をイベントを通してサッカーを好きになる」ことを考え始めたからです!!
あとは、最後に載せた「えんとつ町の踊るハロウィンナイト」のオンライン配信を見たからです ※めちゃくちゃいいので見て欲しい(^O^)
エンターテインメントの中にサッカーに通じることがあるんではないかと思っています。(例:毎月のイベント、初蹴り、合宿等)
エンタメとサッカー指導は、一見相反するもののように思えますが、もしかして、両者は密接に関係しているとかもしれないと考えています。
エンタメとは、人々を楽しませ、感動させるも。
サッカー指導とは、サッカーの技術や戦術を教えることです。
どちらも、人々に喜びや感動を与えることを目的としています。
サッカーは、世界で最も人気のあるスポーツのひとつです。
サッカーの試合は、観客を熱狂させ、感動させます。
これは、サッカーがエンタメとしての要素を兼ね備えているからだと思います。
もちろん、サッカー指導においては、エンタメ性のみを追求すれば良いわけではありません。
サッカーの技術や戦術をしっかりと指導することも重要です。
しかし、エンタメ性を意識した指導を行うことで、選手のモチベーションを高め、サッカーの普及に貢献することができると考えています。
エンタメとサッカー指導を融合
〇試合や練習を観客に公開し、エンタメ性の高い演出を行う
〇選手の個性や能力を活かしたプレーを指導する
〇選手が楽しめるようなトレーニングメニューを用意する
〇サッカーの魅力を伝える講演やイベントを行う
ファミリーに優しいイベント創りに拘ってます。
オンライン配信チケットはこちらから↓