見出し画像

2023春合宿総括(生活編)

トリプ町田ジュニア全学年のテーマ
「サッカーやサッカー以外で普段やっていることを連日色々な状況化のなかでもきるようにする」

1・2・3年生総括

全体のテーマの中でも特に「あいさつ」「自分で出来ることを増やす」ことを重点に取り組みました。

結論から言いますと。。。

自分が想像していたより出来ていました!(^^)!
あいさつについては、行のバスの中で話していたこともあり、バス降りた瞬間から「こんにちわ!」「ありがとうございました!」という元気なあいさつが出来ましたし、グラウンドでも行き違う選手、大人の人に対しても出来ていました!

言われたことに対して即行動することは良いことです!

また「自分で出来る」ことも想像以上でして、逆に自分が過保護になっていた場面もありました笑

自分:「自分で出来る?」と聞いたら
選手:「やれる!」と返事がきたり、

また、
選手:「これどうすればいい?」と聞いてきたら
自分:「どうすればいいと思う?」と聞き返したら
気付いて即行動が出来ていました。

次回は、一つ要求レベルを上げていきたいと思いますm(__)m

4・5年生総括

普段あたりまにやっていることが環境が変わっても、疲れている中でも自分達で質をあげられるか!

正直、あいさつは出来ていませんでした。

高学年は大人の考えが芽生えます。
例えば自分が他のチームの指導者と話しているときは、「今、あいさつすると、会話の邪魔になってしまう」など、空気を読む思考が働きます。
それで、今はあいさつをしない方が良いなと勝手に決めつけているし、少し恥ずかしさもあります。

その思考は、間違えなので「邪魔にならないぐらいのトーンであいさつ」をすれば大丈夫と促します。

その、さじ加減はそう言う場面であいさつをし続けないと身に付かないと考えています。

部屋の片付けは、初日も出来いませんでした。

片付をすることは、みんなが理解しているのですが、①その他に沢山やることがあり、②優先順位が分からなくなってたり、③時間の配分がわからなくなっていることが要因です。

その他に沢山やることがある
試合の準備、試合時間の確認、着替え、食事、布団の片付け、部屋の掃除、スリッパの整理など大人に言われないで、尚且つ時間に遅れないようにしないといけない笑

②優先順位が分からなくなる
特に朝は時間との闘いになるので、優先順位が
①遅刻しないこと
②試合の準備
③食事
となってしまう。
初日は、朝食を食べ終わった後、やり直しでした。

③時間の配分
2日目、起きるのが初日より遅かったが、、、さすが!!
行動スピードと優先順位を考えて時間に間に合った。
しかも2日目は、部屋を明け渡さないといけないため、部屋のすべてを、別の場所に移動しないといけない。
やることが、2・3倍あるのにそれに対応出来た!

が、、、、、

エアコン、電気がつけっぱなし、、、
やりなおし、、、

電気を無駄にしない、電気代が高騰しているなど、お金や限りある資源の大切さも説いた。

トリプの選手へ

サッカーの技術・戦術を獲得するには、サッカーだけの思考では他の選手と同じになってしまいます。
サッカー以外の学びからサッカー上達のヒントも同時に学ぶことが差を生みます!

「サッカーはすべてのことでうまくなる」

サッカーにいては、次回書いていきます!

合宿の概要

幼児・1・2・3年生
内容:COPA京王観光
期間:3月11日・12日
場所:山梨県富士緑の休暇村

4・5年生
内容:交流戦
期間:3月30日・31日・4月1日
場所:山梨県富士緑の休暇村


いいなと思ったら応援しよう!