
ガールズクリエイション(ガークリ) 棘縛の薔薇 攻略アドバイス
2025年2月14日作成
イベントボスの棘縛の薔薇を攻略する際の参考になるような内容を書いていく。
今回は輝け乙女!飾る花は己がために【Art Comrades】BATTLE10 HYPER EXTをベースに解説する。
最高難易度や別イベントの同種のボスに関しては本解説を参考にしながら各自で考えて欲しい。
また、攻略wikiのページも参考になるだろう。
雑魚について
数が多い上に体力もそこそこ高い。
ここでいかに被ダメージを抑えられるかが勝負。
ボスは強くないため雑魚戦で絶技を1-2回使ってしまっていい。
再行動持ちが居るなら1ターン目に大ソウルを2個拾って2ターン目に絶技を撃って殲滅するのが楽だろう。確率勝負ではあるが1ターン目なのでやり直しも容易。
無いならオベリスク周辺に固まって被ダメージを抑えつつ2・3ターン目に倒すのがいいだろう。壁のように並べば敵も固まりやすいので効率的に削りやすくなる。
牛型には要注意、弾き飛ばしの衝突でダメージが大きくなりやすい。
初期配置の青オベリスクはターン終了時に残っていると攻撃が25%幸運が250ダウン。(1ターン)
そこまできついデバフ量でないがボスに状態異常を狙う場合は邪魔なので4ターン目までには破壊した方がいい。
ボス出現から数ターン後に緑オベリスクが沸いてくる。こちらは基本的に無視で可能であれば絶技で巻き込んで壊す。
こちらが強ければ各自でバラバラに動いて各個撃破していけるがそれが出来るならこの記事は必要ないだろう。
ボスの主な特徴
①出現は4ターン目(ステージで変わる)
②移動4、1回行動
③再生(10%)・不動持ち
④根付く生花(効果不明、名前的に再生と不動の複合スキル?)
⑤火傷になりにくい
⑥猛毒・衝突ダメージが有効
猛毒を回復分を相殺する
説明の通り猛毒で再生分の回復を相殺しながら削る。LvMAXで14.5%削れたので差し引き4.5%減らせる。
猛毒は技法やポテLvを上げるとダメージや効果ターンが増加するがMAXにするのは大変なのである程度高ければ良い。
感電が入るともっといい
感電は入りにくいが決まれば不動を消せるので衝突ダメージを狙える。2マスの衝突で15%程度削れるようである。
運ゲーになるが1度星3を取れればスキップ出来るのだから頑張る。最低2技法分は持っていく。
雑魚殲滅時に体力がかなり温存出来ているならば感電+衝突戦法は狙わなくても猛毒だけ入れて殴り合えば勝てる。
影縫いはあれば通常攻撃を封じられるが無理して編成に組み込むほどではない。
火傷は無理、諦める。
ボス自体はあまり強くない
体力は低いし1回行動、移動も4なので大量に轢かれることも無い。
弾き飛ばしと猛毒の技法は嫌らしいが威力自体は低い。
ご丁寧にボスの周りには大ソウルが置いてある。
やってみればわかるがボス単体では大した強くないのである。
どちらかというと問題は雑魚戦の方なのである。
1-2ターン目の動きが大事
被ダメージの少ない配置を見つけつつ、ピエタを素早く置けるパターンを見つける。低戦力の攻略はそこにかかっている。
1-2ターン目の理想の動きを見つけてしまえばボス戦の確率勝負なんて何度でも挑戦できる。