見出し画像

南小学校

2009年3月2日

プライベートでの河津の訪問のはずか
どんどん話が進み、小学校での講演になっちゃいました。
最初は小学2年生に軽く、聴導犬の紹介とあいさつの予定でした。
3,4年生は盲導犬の勉強をしていたらしく、ぜひ本物の聴導犬を目の前にして話を聞いてみたい。
というわけで
2,3,4年での合同授業で体育館で行われることになりました。
地元の農協テレビも取材に来ておりました。

画像1


体育館は寒かったのですが、毎回話すたびに暑くなって脱ぐので大丈夫だとタカくくっていました。

画像2


45分の講演で
実は私は用意していなかったのですよ。
軽い紹介だと聞いていたから。。。
でも、マイノートPCにはいろいろなバージョンの講演内容で保管しています。小学生向けのバージョンももちろんありましたので即座に内容を少し変えて、講演に挑みました。順調に講演を進めていたら、マイノートPCのバッテリーが切れてしまった。
うおおおおおおおおおおお
その後は大した内容(クイズ形式)ではないのでパワーポイントを使用せず
話を進めました。

質問、ありますか?
元気よく
「はい、はい」

あげてくるのではありませんか。
20位はありましたね。

話している途中に問いかけてみたら
反応良く
答えてくれた南小学校の皆さん。
元気があって素晴らしい。

時間の都合ですべての質問に答えること出来なく、
お礼の挨拶を2年生全員が手話で6グループごとしてくれました。

画像3

感動して思わず泣きそうになったのではないか。
ぐっとこらえて笑顔で拍手させていただきました。

そして
私とサミーは南小学校が作った花道で退場するのであった。

画像4


南小学校での講演実現も
すべてあゆみ会です。
あとから聞くと私の講演が決まってから、一生懸命に
あゆみの会の皆さんと一緒に手話の練習したそうです。

3年前の縁が切れることなくずっと続いている関係に感謝。
静岡県は心の故郷になりつづあります。
温泉はあるし、人の心は温かいし。

今度は東小学校での講演もということなので
静岡県には毎年必ず足を運ぶことになりそうです。
静岡県民に感謝。
ありがとうございます。


犬との暮らしはどういうものか?異文化に触れると感性豊かになれます(^^♪ワクワクを毎日あなたに届けて、楽しんでいただければと思います(^^♪