![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104704332/rectangle_large_type_2_daae41e89d550a0669384a8a6a58cf8b.jpeg?width=1200)
NPOを立ち上げました!
といっても、Non Profit Organizationという意味。子どもと親の居場所をつくろうと走り出したコアメンバー3人のボランティア団体。これから本気度を見せて、仲間を集めて法人化を目指そうというところ。
立ち上げのきっかけは…なんだろう。
人生の折り返し地点を過ぎて、経済的にも時間的にも少し余裕ができたこと。体力気力が昔のようにはつづかないと感じたとき、稼ぐ労働の割合を少し減らしてもいいかな、働き方を変える時期かもと思ったこと。何かするなら、未来のある子どもたちの応援をしたい、と思っていたこと。恩送りという言葉が頭の片隅にずっとあったこと。
そして、なんといっても、一緒に活動できる仲間がいたこと。
老後は緑のある小都市で暮らしたい
限界集落に近い地元にUターンは無理だからIターンでと思い始めたのも、影響しているかも。食事つきの寺子屋みたいなことをやりたいね、と妹と前から話していて、でも転居するにはまだ家族の条件がそろっていない。それに、地元ではなくてIターンをするつもりだから、いきなり馴染みのない土地で何かするよりも、いま住んでいる場所で同じことをして実績を積んでいたほうが、何かとスムーズかもと思いっ立ったから。
最後に背中を押したのは
正月に引いた大吉のおみくじ。
「思い通りになる運です。…幸運です」
何かをはじめるきっかけは、他人からみたら、「えっ、そうなの?」というような、けっこうこういうものなのかもしれない。