
【元汚部屋女子】大量の服に埋もれていたアパレル社員が辿り着いた服を買うときの3つのルール
ひさしぶりに新しい服を購入した。
今季は初めてかも。
めちゃくちゃひさしぶりに服を買ったわけだが、わたしはめちゃくちゃ服が好きだ。服好きが高じてアパレル企業に勤めている。
実家に住んでいたときは廊下一面を自分のクローゼットにしてたほどには服を持っていた(家族はさぞ迷惑だったろう…)。
そんな量の服が一人暮らしの安アパートにカンタンにおさまるはずもなく、片付けられないからどんどん積み上がっていた。
引っ張り出したボトムスを履いたら脚全体をダニに刺されたことも…2度か3度くらい。いま思えばやばすぎる。
ということで、服が部屋中にあふれる汚部屋を脱出したわたしの洋服購入ルールのご紹介です。
今回の購入アイテム

Ray BEAMS シアー ギャザー ジップ スカート BEIGE
夏のラストセール真っ只中に、新作。
これもルールのひとつだったりする。
ルール① セールを目的にしない
セールで買うことが目的になると、安いからぽんぽん買って、結果数回しか着なかった…ということが多い。
本当に欲しいものがセールになってたらラッキーくらいで見ることに。
あとまとめ買いで○○%オフなんかも要注意。
どれだけお得でも不要になるなら無駄遣いでしかないのよ。
※あくまでわたしの場合です。買い物上手さんならそんなことはないでしょう。
ルール② どんなものなら買ってもいいか?条件を決める
今回のスカートを買うまでに、2ヶ月ほど前からZOZOでいろいろなスカートを見ていた。
ただその間は手持ちの服で過ごせているわけでで、新しい服を買いたい気持ちはあっても、ぜったいの必要性はなかった。
でも、いまの時期に着られるスカートが1着もない。ワンピースしかない。
パンツはデニム含めると5本もあるのに。
なので1着はいま着られるスカートが欲しかったのです。デニム暑いし。
ただ、漠然とスカートが欲しい!だと世の中いくらでも可愛いスカートが溢れているので、まず何を条件にするか?を決めました。
1. 夏なので、見た目も涼しく見えるもの
2. いろいろな着回しができるもの
3. クロップド丈のトップスに合わせたときにウエスト部分が見えても可愛いもの
この3つを絶対に守ると決めたことで、欲しいスカートに漠然としたイメージができてきました。
ルール③ 試着は大事、でもすぐにはしない
出会いは突然。
所用のため出かけた先で立ち寄ったルミネにあった。
シアーでギャザーでフロントスリットで完全に好みのスタイル。ウエストのデザインも◎
これだ!と思いつつ、そのときのテンションで試着したら深く考えずに買ってしまうので、一度クールダウン。
用事を済ませてから、30分は思案しました。
手持ちの服でコーディネートは可能か?持っているトップスすべてと頭の中でコーディネート。
いけそう!ということでお店へ戻り、いざ試着。
特にボトムスはウエスト位置で全然シルエットが変わるので、ぜったいに試着します。
お店のヒールを借りたり、色ちがいも着てみたり。
鏡が近いと全体のバランス見えづらいので、必ず試着室から出る。これ結構だいじ。
今年デニムとしか合わせてないオレンジのトップスとの相性が良さそうだったことが決め手で、お買い上げすることにしました。

まとめ
服を買うときの3つのルール
1. セールを目的に買い物しない
2. 買ってもいいものの条件を決める
3. どんなに気に入っても試着はすぐにせず、一度クールダウンをする
おまけ 「サイズ」を間違っている人が多すぎる
アパレル店員をやっていると、サイズというものにこだわりすぎてるお客さまによく会います。
声を大にして言いたい。
「身体のサイズ=服のサイズ」じゃない。「素敵なシルエットになるサイズ」を選んで!!!!
ブランドによってもサイズ感ぜんぜん違うしね。
以前、いつも着ているからとLサイズを試着したお客さまが「ちょっとちがったかも…」と試着室から出てきたことがありました。
上にも書いたけど、ボトムスで大事なのはウエスト位置。
たしかに、そのウエスト位置で着るならLサイズだ。でもこの方は高めのウエスト位置でスッキリ着た方がぜったい似合う!
Mサイズでもウエスト位置をもっと上にすればキツくないから、と説得。
結果とてもきれいに着こなされ、お買い上げいただきました。納得して購入してもらえるのはうれしい。
逆に、ぴったりSサイズより、ゆるっとしたLサイズの方が素敵なシルエットになることもあります。
わたしの服もSサイズからXLまでさまざまだし、メンズもいくつか持っている。
たとえば、UNIQLOさんのこちら。

わたしはこう着てました。(全体わかる写真なかった…)

ぜひ「いつものサイズ」にこだわらず、いろんなサイズを試してみて欲しいです。
sami.