
中村悟先生からの応援メッセージです
執筆者の先生方からのメッセージをご紹介します
サンガ新社の佐藤由樹です。紙の仏教雑誌『サンガジャパン+』の新創刊に向けて、執筆者の先生方から応援メッセージをいただいております。
今回、ご紹介させていただくのは、にこフル代表 /元ヤフー株式会社マインドフルネス・メッセンジャーズの中村悟先生です。
中村悟先生からの応援メッセージ

いま、私の手元には『サンガジャパン Vol.36「ヴィパッサナー瞑想」』があります。
まさか、この本が最終号になるとは。
この本の発行から約1年半の間、サンガは「サンガ新社」に生まれ変わり、『サンガジャパン』は『サンガジャパン+(プラス)』に生まれ変わろうとしています。
紙書籍復刻のクラウドファンディングが成立して、ようやくサンガ新社と『サンガジャパン+』の生まれ変わりを見届けることができます。
私もみなさんと同じくサンガの一員として、プロジェクト支援いたします。
中村 悟
(にこフル代表/元ヤフー株式会社マインドフルネス・メッセンジャーズ)
中村悟先生、どうもありがとうございます
中村先生が手にしていた『サンガジャパン Vol.36』はこの表紙です。アルボムッレ・スマナサーラ長老がインドのブッダの聖地を一歩ずつ歩いている写真を採用しました。

中村悟先生には、旧サンガ時代から様々なオンラインセミナーにご登壇いただきました。
特に印象深いのは、2020年、創業者の島影透元社長が急逝した直後に開催した「マインドフルネス」&「EQ」セミナーです。
中村先生には、講師の一人としてご登壇いただくとともに、イベント全体の構成を見据えてリードしてくださり、社長の急逝という困難に落ち込むサンガ社員を、親身になって支えていただきました。
中村さんの励ましを感じることによって、私たちも平常心でオンラインセミナーの開催に向かうことができたのです。

中村悟先生のコラムを『サンガジャパン+』創刊号に掲載します
新創刊となる『サンガジャパン+ Vol.1』において、 中村悟先生には、サンガ新社 設立記念コラム「私たちの幸福とは」にご執筆いただきました。タイトルは「オンラインサンガ=私たちの幸福」です。
私はこのコラムの原稿を読んだとき、思わず涙があふれてきました。普段の中村先生のすがすがしい活動の奥底にさまざま経験があるのを知り、また同時に、中村先生の多彩な活動の意義をあらためて感じる内容です。
ぜひ中村先生のコラムを、ぜひ紙書籍『サンガジャパン+』の創刊号で読んでいただきたいです。
ご支援をどうぞよろしくお願いいたします!
お得に事前予約ができるのは5/15(日)までです。