![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10652015/rectangle_large_type_2_9707965d5a5702ec09ef5e07a511c90e.jpeg?width=1200)
弁明する話
違うんです。
待ってください。
私は魔法使いの弟子ですが、巷でよく聞くやつとは別ものなんです。
2010年制作の某ハリウッド映画でも、
マンガよむならRentaで読める某漫画でも、
デュカスさんの最も有名な交響詩でもないんです。
なんなら、それに影響すらされてないです。
いや、ほんとですよ・・・?
ていうか、交響詩ってなんだ。**
交響だし、たぶん交響曲的なノリだろう。**
そういうレベルです。
音楽は好きですが、クラシックは全然詳しくないです。
そうだ。
音楽好きなんですよ。
どれくらい好きかというと、
一日のうち半分は音楽を聞いていないと発作出る
くらいですかね・・・
発作と言っても目が血走って
「曲……曲を………」
って言いながら徘徊するくらいです。
このままでは犯罪者認定されてしまいそうなので、ホントのところをいうと
イヤフォンを忘れたら、財布を忘れるとかよりショックを受ける。
そんな感じです。
どうですか。
伝わりましたでしょうか。
「魔法使いの弟子」の名前の由来
また暴れてしまいました。
気を取り直して名前の由来を。
**え、
ぎゃくになんだとおもいます?????www**
あかん。
書いててもわかる。
すっごいうざい人や。
あっ、ちょっと待って。
スマホの画面を殴るのはやめた方がよくない?
あっ、まってまって。
見るのやめるのももうちょっとまって。
せめて由来だけでも話させて下さい。
真面目になります。
私には音博士という友人がいます。
YouTuberってやつです。
プロフィール欄にも書いてありますが、彼の共同研究者をやっています。
共同研究者と言っても、音楽関連の発信は彼がやっています。
じゃあ実質我、弟子やん?
というわけです。
なら音博士の弟子でいいやんけ!
そう思われた方。
うーん、正解!
そうなんですよ。
でもそれじゃまんますぎて
マンマユート団に誘拐されちまいますよ。
魔法使いじゃね。
彼のことをそう思ったことがありました。
といっても彼が30代なわけでも、
童貞を守り抜いているわけでもありませんよ。
擁護したつもりがかえってやばい発言になった気しかしないよ。
もちろん魔法を使えるわけではありませんが、
箒にまたがって空は飛べそうな感じです。雰囲気。
パンはあんまり好きじゃないみたいですが。
ともかく。
だから、魔法使いの弟子。
なんです。