2024年水族館レポート#6ありがとう!あわしまマリンパークPart2 1 さめのごはん 2024年2月9日 15:17 あわしまマリンパークPart1の続きです。良ければそちらもよろしくお願いします! 今回は【水族館のお魚解説】をご紹介!行く時によって紹介されるお魚が変わると思うので、最終日までに行かれる方は楽しいので是非とも聞いてみて欲しい。平日は12:00〜/14:00〜の2回飼育員さんのお話が聞けます🐟淡島周辺に住んでる魚をギュッと集めた大水槽!この中からスタッフさんがおすすめする魚達の解説を聞けちゃう。既に水槽のある部屋に人が沢山👀‼️全部はあれなので解説の一部を紹介しますね。紹介されたのは食べて美味しい“マアジ”脂が乗ってると黄色になるみたいなので、スーパーの鮮魚コーナーで気を付けて見てみましょう。水槽の中の子達は栄養いっぱいで育ってるから捌いて食べたら絶対に美味しいそうな😂メタボ言われてて思わず笑いそうになったwここにマルアジっていうアジも一緒に入ってるらしいけど、全然、見分けがつかない。あとは“コブダイ”という頭に大きなコブのようなものがある大型の魚の紹介。縄張り意識の強い魚で水槽に入ってる2匹でケンカしてる事もあるんだって。タイミングが良いと見れるのかも💥大きい方が強いかと思えばそうでもなく、ここでは小さい方に負けてるって聞いて可愛いなと。ちなみに写真のフリップに載ってる写真はコブダイの子供なんだそう。こんなに見た目が変わるの!?と驚き。最後に紹介されたのが3枚目の写真に写ってる“クロホシイシモチ”というお魚。こちら解説ではお馴染みらしく、夏の暖かい気候になると2匹でペアを作って上の写真のように口の中に卵を抱えて子育てする子達で面白い!水槽内はこの子達が子育てしやすい夏の水温に保ってたらしいんですが、なんとヒーターが壊れてしまって今は冷たい冬の水温になってしまっているそうで、こんな風に群れで泳ぐようになったそう。こういうのも飼育員さんから聞かないと分からない話しなので本当に面白いよね(*≧艸≦)今回はお魚解説までで終わろうかな。Part3はバックヤードツアーをご紹介しようと思います🙌それでは、また読んで頂けたら嬉しいです。 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する この記事が参加している募集 #旅のフォトアルバム 48,140件 #旅のフォトアルバム #沼津 #水族館巡り #あわしまマリンパーク 1