火焔太鼓
おはようございます。
皆さんにとってはもう夜だと思いますが、僕は業界人なのでいつの時間帯も挨拶はおはようございますなのです。
あと夜勤終わりで普通にさっき起きました。
今僕は赤坂TBSに向かってます。
業界人なので。
ラフターナイトの公開収録なんですね。
うけてオンエアを勝ち取りたいですね。
目立ちたがり屋なので。
昨日は夜勤前に業界人なのでザギン(銀座)に遊びに行ってました。
一人ではありません。
クレープニューのシャターナさん(ニュークレープのナターシャさん)とです。
メスエル(エルメス)のラリギャー(ギャラリー)をに見(見に)ね!
はい。もちろん閉まっておりましたとも。芸人ですから。
そういう日常の何でもないところでもエピソードになってしまうのが芸人というものです。
仕方がないのでスックシザギン(銀座SIX)の書店ヤタツ(蔦屋書店)に行って、グッピンショドウウィン(ウィンドウショッピング)を楽しみました。
何これって感じでしょうけどこれ全部ルイヴィトンの本!!
ルイヴィから本が出てたなんて初めて知ったー!!
中身はなんか全部落書きだったけど可愛かったー!!
てか銀座のツタヤにある本普通に10万とかするから驚き丸でしたね。
あと日本刀が売ってました。
ツタヤに!
そんな業界人の夜勤前の過ごし方でした。
今日は火焔太鼓について!
もっともメジャーな落語の一つじゃないですかねー。
雰囲気井戸の茶碗に少し似てる感じです。
めちゃくちゃ聴きやすい話だと思います。
初心者向け!
商売が下手な道具屋がいましていつもゴミみたいな商品を仕入れてくるもんだから奥さんにいつも怒られてる。
である日きったねぇ太鼓を買ってきて外で磨いていると、この太鼓が珍しい音を出す。
その太鼓の音色を聴いた殿様が変った音がする太鼓を屋敷まで持ってくるように道具屋にいう。
けどこの太鼓変った音はするけどきったねぇからこんなもん持って行っても絶対怒られるだけだよー!!なんていいながら殿様のもとに持っていくと実はこの太鼓が火焔太鼓という二つとない名器で高く売れるって話!!
火焔太鼓はどの噺家さんでも面白いよー!!
聴いてみてください!!
いいなと思ったら応援しよう!
![ヒノトリばぁど](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9169003/profile_e334c6a9168dc334c20a3e2d4a931f83.jpg?width=600&crop=1:1,smart)