見出し画像

2024.通学型沖縄本校スクーリング記録NO.2

みなさんお久しぶりです。
更新ができておらず申し訳ないです…..失礼いたしました。

夏休み真っ最中、といいますか、
私はもう夏休みが2週間を切ってしまっていますが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか。

私はずっとレポートか音楽聴くかゲームという
よくな〜い生活を…しておりました。
あと11月と12月分のレポートを終わらせれば…!!!という状況です。

友と遊ぶこともなく…あと二週間を切ってしまっている事実を
書いている時に気づき、悲しんでおります。

さて、そんな私の事情で半分を埋め尽くすわけにはいきませんので、
お待たせしました、今回の記録の内容を書かせていただきますね。✍️

では、皆様宜しくお願いします。


現地に行くまでにした事。

私が現地に行くまで、というか
自分が沖縄スクーリングが決まったとマイページで確認したのは
4月でした。(すでに一ヶ月しかなかった)

自分が確認していなくて、え?!5月に?!ではなく…
スクーリングいつなんだろうと、3月ぐらいから気にしていましたが、
毎日見ていて、やっと更新された!と見たら、5月の上旬という…)

なので、確認した時から
両親 (特に母)に色々アドバイスしてもらいながら手続きやルート確認などをしていました…
自分が行った事+経験した上で必要だと思った事、に関して
細かく書いていこうと思います!


まず最優先にした事として…

「ホテルの予約と航空券の予約」

__

が一番必須だと思って、確認したあとすぐ両親に言って、
日付や時間を確認しながら見た次の日に予約しました。 

この時、航空券の空きは(JAL/ANAに限らず)空いていましたが、
ホテルの空きはあまりなかった感じが見受けられました。
(時期ごとにちがうかもしれませんが…)

自分が泊まったホテルは、2種類に部屋が分類されており、
本棟とコテージで分かれており、どちらも空きが少ない感じでした。
なので、やはりホテルは先に取っておいた方が安心かもしれません…。

(自分が泊まったホテル/使用した予約サイトなどは
あとで紹介させていただきます!)

最優先のことを行った後の準備。

次に予約を完了した後、マイページに一緒に記載せれている
PDF(スクーリングのすゝめ/体育の時の服装のルール)を見て、
noteなどでスクーリングであって楽なものなどを必死に調べていました。
周りの人は誰も本校スクーリングに行った人はいなかったため、
焦りながら準備をしたことを覚えています。

そんな経験をした私の
自分が行った事+必要だと思う事をまず箇条書きで書かせていただきます。
 (↑記事を参考にしていただいている方が見返した際に見やすいようにも)

PDFに書いてある、必要なもの (持って行かないといけないもの)を確認
・天気予測を見つつ、服の準備(最低3日分+予備)(前/後泊するならその分も)
・現地のマップや防災情報、災害時マップの印刷、携帯などにマーク
・行く時のメモ・ルート情報書き起こし/地図の印刷

ざっとこんな感じです。
上から順に説明させてください。

その1
PDFに書いてある、必要なもの
(持って行かないといけないもの)を確認

これは、学校から指示されているものであり、
持っていかないと当日が辛かったり、
借りたりすることができないものもあるためです。

主にスクーリングハンドブックに書かれている持ち物 (5月時点)では

デジタル生徒証明証/カード式も可
ハンカチ
教科書
ノート
筆記用具
昼食 (可能な限りご持参ください)

5月時点・スクーリングハンドブックから

と書いてありますが、
主に太字のものがあればスクーリングはできると思います。

教科書はあまり必要ないかなあ…と思っているのは、
授業は全てプリントで書いて勉強する形を取っているからです。
先生から配布いただいたプリントの文章の空白部分に
先生が「記入してくださーい」と言って書くという感じなので…
あまりいいのかなぁ…と思います。 (あくまで個人の考えです)
持ってきている方もほぼ数人という感じでした。

(全国拠点のスクーリング (私の場合だと ところざわさくらタウン)だと
国語や英語などは持っていったほうが授業で楽しいと思っています←)

昼食に関しては、
ホテルに (事前に言って)手配していただくか、
昼食時に外出 (先生方と一緒に近くの売店へ行く)という手段
があるので
どちらでもいいかもしれません。自分はホテルにお願いしました。
 (↑詳しい内容はまたちゃんと別に書かせていただきます!)


その2
天気予測を見つつ、服の準備(最低3日分+予備)
(前/後泊するならその分も)

こちらに関しては
その時のスクーリング時の天気によってかもしれませんが、
必ず予備を持っていくことをお勧めします。

私は前泊/後泊をして、計5日分が必要でしたが
プラスして予備を入れていました。
理由は、スクーリングに行く先の沖縄で何が起こるかわからない為
 (雨や自分の体調不良など)

長袖や上着などを持って行きました。

最終的にまとまったのがこちら↓

・前泊/後泊分の服+汗をかいた時の予備
・1~3日目の服+汗をかいた時の予備
・長袖(予備)/羽織るもの(1枚)
・寝る時の服(パジャマ的なもの)

わかりにくかったらめちゃくちゃ申し訳ないです。

何が起こるかわからない状況で、かつ周りにショップなどが
なかった為、予備が絶対必須だ…!!と思って
たくさん入れていました。
結構予備を使った記憶もあったので
入れておいて損はないかもしれません...!!!


その3
現地のマップや防災情報、災害時マップの印刷、携帯などにマーク

これは、とても大事だなと思います。

最近は南海トラフなど地震が多い中、
自分の地域のマップさえ、何度も見ることが多くなったこの夏。

書いている時、
そういえば自分が行っている時に大地震や災害がなくてよかったな…
と思いつつ、かつ
災害とかあったら、すごい焦っていただろうな…
と思って書いています。

(昔修学旅行の際に、母が地域マップ、災害マップを印刷して
修学旅行のしおりに追加してくれたことを思い出しました…。)
かつ
自分が泊まっているホテルはかなり海が近かった為
そう考えると、少し考えが甘かったな…と後悔しています。

そういうことから
自分が必要だなと思ったところとして書かせていただきました。

自分が泊まっているホテル、学校の周辺、
沖縄の災害マップなど、印刷
しておいて、
何か自分が常に持ち歩いているものカバンなどに
入れておいたほうがいいかと思います…🧐

備えあれば憂いなし、みたいなものです。


その4
行く時のメモ・ルート情報書き起こし/地図の印刷

これは、先ほどの3と似ていますが、
行く時/帰る時のルート特に紙に書いて持っていたほうが
自分的には便利かな、と思います。

自分は行く時のルートや時間を書き起こして
印刷したものを持っていったり、
その時に使える交通手段をメモしたりなど、
書き起こしたものを印刷して持って行きました。
携帯でメモするのも良いと思います。
ですがパッと出せるものとして
書き起こした状態でメモしておいたほうが
その時の交通手段やルートがわからなくなった際に、
どこの部分を調べれば良いか/聞けばいいかなど

わかる為、書き起こした状態の方が
便利かな、と私は思います…!!

実際にメモしてよかったな、と思っています。
(+αでホテルの住所や行く時に入る建物の住所も
押さえておくと、タクシーを利用する際や
わからなくて聞く時に便利だと思います。)


ひと通りのまとめ


一通り説明しましたが、結構ぱっと見少なそうに見えて
結構私の場合は服が少なくて、休日の間に買い足したり、
服以外にも必要なものを入れたりしていたのを覚えています。
(また別で、自分の荷物の中身などを書けたらな。と思っています!)


準備する時にはもう一ヶ月を切っていたので
なおさら焦っていました。
今となっては、もっと早くこれやっておけばよかったな、
とかこれしたらよかったのに…が多かった遠征でした。

次回投稿すること

次回 (今週中)は
実際のルートや今回の()で書いた実際に泊まったホテルの解説など
行った時の実体験について書かせていただきます!
更新なかなかできず申し訳ないです…
今週はなるべくバンバン出していこうと思うので、
宜しくお願い致します!

余談ですが、ちゃんとnoteを使おうと思っているので
また色々動かしていこうと思います。
スクーリングとはまた違ったnote投稿や
つぶやきなどしてみようと思うので
ぜひ見てくださると嬉しいです。

ここまで見てくださりありがとうございました!
いいね/コメントも本当にありがとうございます。
これからも頑張って色々書いてみようと思いますので
宜しくお願い致します!(N回目)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?