見出し画像

わたしの東京紀行(ピロウズ編)

★写真やブログの無断転載を許可しません


千年後の雨になって僕らは降るだろう
太陽とも解り合って虹が出せるかな

この絶望と希望が混じり合った一編は高名な文豪の言葉ではない

ただ実直にロックを続けてきた男の言葉である

友人バンド「ピロウズ」の35周年アニバーサリーライブに上京しました

お前も久しぶりじゃないか

東京は成人してから30年以上暮らしていたので感覚がすぐ戻ります
幼少からなら「懐かしい」がプラスされるのでしょうね

懐かしごっこがしたくて、しながわ水族館とか行きましたよ(サメ観賞)

古くからの友人

東京という場所は丸くして縦横四分割にすると土着の風土がわかりやすい
プラス西側の街かな
東京で暮らしていて(ここは大都会、東京)とか思う古い感覚の人は今いないでしょう

足立に住んでりゃ北千住がありゃいいさ
こんな感覚がいいすね

というわけで平和島の安ホテルから乗車料金の高いゆりかもめに揺られ豊洲ピットまで行きました


ピロウズというバンドの千単位収容会場未経験だったから観たかったんだ
数百か万しか知らなかった

卓丸くんとザキム


会場に着くと知った顔がワラワラといました
挨拶して軽くお喋り

けど増加した体重の姿を初めてホテルの姿見でみたショックで(普段まったく鏡を見ない派)キョドってしまうのです

「俺だ!俺じゃない!」意味わからん

ビートりょうくんと

ライブについての感想はその人それぞれでいいのです(発言やマナーは別)
長いキャリアのバンドならファン各々の時代に寄り添う物が別々だからです

手くらい振ってクレメンス

終演後はパスを持つ人が残ってメンバーを待ちます
絞った雑巾みたくなったメンバーがヘロヘロと現れお礼とご挨拶

いつも優しい真鍋くん
還暦バンザイ!

ここでウォッシュの奥村大くんを発見したので「お前ウォッシュだろ」と話しかけると「キタハラセイジさん!!」と大喜び(笑)

色んなミュージシャンから俺のロクでもない伝説を聞かされ会いたかったらしい…

めっちゃ可愛い奥村大くん
山中さわおくん
乱入する奥村大

「40周年も来るよ!」と伝えると「いや、その前に札幌で会いましょう」との事でした

そして私はそのデカくなってしまった己の顔面を見つめ消えてしまいたいまま

まだ東京にいるのです

ほんと可愛い奥村大くんは俺の12月東京ライブに来るそうです

何かひとつを続ける人の言葉は博識よりも深く

荒野の足跡だけが生きた証と
それだけがプライドと

てか本気で痩せますので12月観に来てね
(オオカミの誓い)

★ブログや写真の無断転載を禁止します
てかすんなバカ



いいなと思ったら応援しよう!