![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58916964/rectangle_large_type_2_4d20b59b70be34a94c84e1b538f4b7c7.png?width=1200)
子供部屋をお引越し! 〜after編〜
samazama Summer NEWS!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインサポートは夏休み特別価格🌻
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンライン以外のサポートメニュー
・訪問サポート
・継続サポート
・書類整理(ホームファイリング)
は、現在サポート中のお客様のみ
8月中もサポートさせていただきます。
これからお申込みされる方は、
9月以降でサポート日程調整させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここからが本題です。
12時間サポートの2回目作業の目的を達成すべく、
整理、全出し、まで行いました。
before編はこちら👇
部屋の中での整理ではなく、
部屋を使う目的そのものを移動する!!
部屋の役割が変わるわけです。
部屋の役割を変える場合の気をつけるポイントはこちら。
この家で暮らし始めるタイミング以来の、
家の中でのプチ引越し!!
何度もいろんな場面でお伝えしていますが、
引越しは、モノを整理する最大のチャンス!!
なんです!!
引越しは、家まるごとの全出しをせざるを得ません。
大変な作業ですが、
とっても大事な機会!!!!!!
モノと自分の暮らしを見直す、絶好のタイミングなんです
でも、そう頻繁に引越しのタイミングはないですよね??
部屋の目的を入れ替える。というのは
【家の中でプチ引越しをする!!】ということなんです。
家丸ごとよりはお手軽に。
今までよりも、絶対に部屋の有効活用に繋がる。
プチ大変だけど、
こちらもとっても良い機会になります✨
その部屋の新しい使い手となる子供さんと、
ゼロベースで計画を立てていきました♡
【その部屋の主人公は誰?】
子供部屋なら、子供が主人公。
自分の仕事部屋なら自分が。
台所はパパと私が主に使います。という場合は、旦那さんと奥様の両方が主人公。
その部屋をメインで使う人が、
気持ちよく過ごせて、
『勉強、仕事、遊び、リラックス、趣味』などの目的を果たせるように考えていく。
思考で考えるのは、
人間はとーーーーーーーっても得意なので、
それは後でやります。
まずは気持ちもゼロベースで💖
ただただ主人公(今回は子供さん♡)の希望を引き出していきます✨
レイアウトも、綺麗に描く必要はない。
綺麗に描く必要があるときに、そうすればいい。
主人公に合わせて、必要最低限をわかりやすくハッキリと!
モノを運んでからの細かな修正があったら??
もちろん全然問題ないです!!
あくまでも計画。
計画と、リアルに感じること。
両方大事。
柔軟に進めていきます✨
この部屋のafterはこうなりました♪
大事なことは、
主人公が楽しくやれているうちに作業を切り上げること!!
「あと少しなんだからここまでやっちゃおう!!!」とか周りの人が言い出すと
#特にお母さんw
#お父さん
#とにかく大人が言いがち
もうここまでたくさん頑張ったのに、
今やめたいのに、もうやめたいのにやめれず、
どんどん疲労が積もり、もうやりたくなくなってしまいます。
これはその時だけじゃなく、次回以降も!!!
こういう終わり方をすると、
次回以降のモチベーションに大きな悪影響を及ぼします!!
「あと少し」かどうかを決めるのは、本人です。
周りから見て、
「ここでやめるなんて」
「あと少しで終わりなのに」はいらない。
【キリのいい終わり】すら、
皆それぞれ違うのです。
「あと少し」も、どこを「キリのいい終わりとしているか」も、
全部、人それぞれです。
でもね、
家族だとどうしても距離が近いから。
頭ではわかっていても、つい口を出したり、
見守れずに、手を出して片付けてしまったりするものです。
だから第三者(家族じゃなくて客観的に見れる人)に頼む。
丸投げした中で、
お子様とのやりとりなど、盗めるところを盗んで、
今後のお子様との時間に役立ててください♡
丸投げしてください♡
いらんこと言うのも嫌だし、言われる方も嫌なんです。
ただ自分の希望を聞いてくれて、
寄り添ってくれて、余計なこと言わずに一緒にサポートしてくれる人。
休みたい時に休ませてくれる人。
頑張ったことをうんと褒めてくれる人。
それがサポートする私です。
👆このメリットは、
○子供におかたづけを頑張ってほしい場合
にも、
○自分のおかたづけの場合
でも、
効力を発揮します💖
ただ自分の希望を聞いてくれて、
寄り添ってくれて、余計なこと言わずに一緒にサポートしてくれる人。
休みたい時に休ませてくれる人。
頑張ったことをうんと褒めてくれる人。
そんな人とやる作業は楽しいですし、
自分の中の気持ちや、
自分の暮らしに隠れている部分、
今まで見つからなかったモノなど…発見がいっぱいなんです!!
自分一人では見落としがちな、
「ここめっちゃいいじゃないですか!!」というgood!!な部分、
「毎回ここにちょい置きしてる」など、癖になってる部分、
「こう使うしかない」と思い込んでる部分、
なども確認しながら、サポートします✨
自分で自分のモノの整理をする場合
私ももちろんサポートしますが、
自分の頑張りを忘れそうになったらbeforeを見てください。
自分がどれだけやったか???
どれだけ頑張ったか??
ご依頼の方の分は全部記録してありますし、
beforeをお渡ししています♡
進化すると、昔どんなだったのか?
忘れてしまいがちになるけど、
頑張ったことは絶対に消えないです。
あなたと、あなたの暮らしが
快適になり、豊かになり、良くなったなー♡と感じる全てが、その証ですから💖
仕事で使うモノはそんなにたくさんない、と言うお客様。
現時点での必要最低限はこちらになりました。
あとはこの部屋に、
新たにモノを持ち込む時のポイントを押さえておけば大丈夫✨
さらに旦那様のお部屋の、共有しているモノなどの整理もしました!!
12時間サポート、継続のサポートなど、
短時間じゃないサポートにしているのは
ずっと良くなり続けていくから✨✨✨
その循環が止まらず、発展し続けていくから!!
家も暮らしも自分ももっと良くなる♡
それを体感できるからオススメなんです♡